• 締切済み

動画編集について

劇の動画編集をします。そして私のノートパソコンでやることになりました。ただでさえ今でもネットするのが重いので、やはり外付けのHDD?みたいなものを買ったほうががいいでしょうか。検索はしたのですが良く分からなかったので、お勧めのものを教えてください。

みんなの回答

  • ffo_on
  • ベストアンサー率30% (149/483)
回答No.5

>プロジェクタになると思います。 ・映像編集で負荷の重さを左右する要因は「最終的な映像の形式」  が最大の要素となります。  プロジェクタは学校?なりに据付の物なのでしょうか  投影できる映像サイズはSD(720*420)なのかHD(1920*1080)なのか  SDでの作業で構わないなら 低性能なPCでも間に合うことも考えられます  @ それでも実際の編集作業は負荷が重いかもしれませんが   ・プロジェクタにはどんな方法で映像を流すつもりですか  DVDプレイヤーなどを接続するなら  編集した映像をDVDにする方法もあらかじめ考えておく必要があります  PCから直接出力するつもりなら  プロジェクターがPCの入力に対応しているか  事前に確認しておかないといけません ・必要なのか判りませんが 音声はどうするつもりなのでしょうか  映像のみで構わないなら心配無用ですが  音声や音楽も同時に編集するなら 演じる場所でのPA(音響設備)への  接続手段も準備する必要があります >ビデオカメラですが、まだ手元にないので分かりません・・ ・手に入った ハイ準備完了 即撮影開始 おーるおっけい  とはなりえませんので 早めに準備して「どんな撮影なら可能なのか」  を試しておくことが必要ですね  … 映像を作るに際して 撮影プランや映像コンテ 必要ならナレーション原稿  など 手当たり次第に撮影して編集で何とかする! とは為らないことも重要ですね  ・PCの性能が低そうなので 撮影段階から  低品質画像であることを利用することを考えるプランニングが必要かもですね  @撮影設定で「SDモード」など(名称は機器によりさまざま)で撮影することで  低性能PCでも作業が楽になる利点もあります ・実際に思ったとうりの映像を撮影するのは  なかなか難易度高いですよ。。。。 >時間は文化祭なので8月中までです、まだ撮影もしてません ・・・ じかんだいじょうぶ? 只の風景映像をながす程度。。。 というプランならまだ間に合うかもしれませんが i 映像台本・コンテ_____⇒ 普通に数週間は掛るかと思うが ii 撮影場所の選定_____⇒ 既知の場所で撮影なら・・・ iii 出演者がいるなら演技準備 ⇒ 数週間? iv 実際の撮影_______⇒ 数日から天候に左右されるならかなり長期 v 編集や音声加工_____⇒ 慣れてないと数日以上 vi 実際の映像投影確認 他にも小道具や衣装の作成 ナレーションを付けるなど必要なら どうしましょ。。。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4837/17868)
回答No.4

CPUが遅くGPUエンコードもできないのであればHDDを外付けしても容量的な事を除けば無意味です。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.3

なぜ外付けHDDを買えば済むと考えたのか? そこから、非常に不安が感じられる状況ですね。 たとえば、低価格のノートPCは1366x768という異常に狭い画面が一般的です。 対して、すでにデジタルビデオカメラは、フルHDがめずらしくなくなっています。 もし、フル映像ならば、ネット利用が重い程度のパソコンでは まともに編集時のプレビュー再生ができない可能性がありますし 狭い画面では、作業性が非常に悪くなる可能性もあります。 外付けHDDはストレージ容量が不足した場合には 限定的に効果がありますが、本質的には パソコンの処理性能の向上とは、まったく関係の無い装置です。 CPU性能不足を補うことは、まったくありませんし メモリー不足に対しても、通常は効果が期待できません。 また、USB3.0非対応のパソコンであれば、外付けHDDが非常に遅くなります。 USB2.0は規格自体が非常に貧弱で実効性能としては 転送速度が30MB/sから40MB/s程度に留まります。 対して、NAS製品でも高速なものは60MB/s程度の速度を謳っていますし USB3.0や内蔵HDDでは100MB/sを超えるのがあたりまえとなっています。 編集内容にもよりますが、PCの性能仕様をはっきりさせた上で 良い選択を検討すべきじゃないかと思います。 動画編集に使うソフトによっては、フルHDの素材から480p相当の低画質動画を作り これを編集用データとして運用した上で 最終的に、完成パッケージ用にエンコード出力する際には 本来のフルHDの素材に差し替えて出力するという手段が使えます。 そうすることによって、効率良く作業ができますし デジタル編集が使い始められた頃には プロの作業場でも、そういった方法で作業効率を高めることがあったようです。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.2

動画編集のデータは、外付けHDDに置いたままでは、うまくいかない場合もあるようです。 ローカルのC:ドライブの空き容量を確保されたほうが良いと思います。

  • ffo_on
  • ベストアンサー率30% (149/483)
回答No.1

動画の編集はPCにとって負荷の重い作業です データ用のHDDも最低限必要ですが そこそこ以上のPC性能が無いと作業自体が難しくなります ・あなたのPCはナニ使ってますか? ・最終的にどんな形で映像を見せるのですか  (PCモニタで再生・プロジェクタで投影・展示する場所・ハイビジョンでの再生?) ・使う素材の種類はナニ ・かけられる時間と予算はどの程度 この程度は情報upしてくださいな なるべく詳しく

spicalate
質問者

補足

パソコンはlavieGのタイプzです。やはり家のデスクトップを使わせてもらうほうがいいでしょうか・・  プロジェクタになると思います。 ビデオカメラですが、まだ手元にないので分かりません・・ 時間は文化祭なので8月中までです、まだ撮影もしてません。 ご親切にありがとうございます、お時間あれば答えてくだされば嬉しいです。

関連するQ&A