- ベストアンサー
SSD導入での心配事を解消したい
- SSD導入で心配事が解消!SSDのインストール方法やイメージバックアップのコピー手順について詳しく解説します。
- 初めてのSSD導入に不安あり?安心してください!SSDの取り付けやコピー後のCドライブのフォーマット方法について解説します。
- SSDの導入でシステムの高速化を実現!SSDの設定やBIOSの変更は必要?詳細な手順をご紹介します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>起動ディスクから起動しDドライブに保存してあるイメージバックアップをSSD にコピー可能でしょうか。 HDDに出来るなら、SSDにも出来るはずです >この考え方でコピー後のSSD起動は可能でしょうか。コピー後の現行Cドライブのフォーマットも可能でしょうか。イメージバックアップ後にBIOSの設定は必要でしょうか。 理論的には可能です。 BIOS設定については、デフォルトでは不要です >SSDを取り付けて設定することはありますでしょうか。SSDのフォーマットは必要ないのでしょうか。 HDDでもSSDでもフォーマットは必用ですがOSを入れるときにフォーマットなどは勝手に行ってくれます。 あなたの希望通りではないですが、 HDDの次でよいのでSSDを取り付ける SSDに付属のソフトをインストールする 付属のソフトがないなら、AOMEI Partition Assistant Standard Editionなどでも可 付属のソフトなどから、OSのコピーを行う(AOMEI Partition Assistant Standard Editionの場合は、SSDやAFT対応のHDDについては、SSD用のオプションを必ずチェックしてください) あとは、ソフトの指示に従い、コピーの終了をひたすらまつ。 終了後に、SSDとHDDを入れ替える(心配なら、SSDのみにしてまず起動を) そして、HDDに入っているOS領域を煮るなり焼くなりお好きなように・・・ この方法の方が早い場合がありますよ。バックアップの作成&圧縮からの復元時間が短縮出来ますので Windows7以降のOSだと、デフォルトでSSDを検出すれば、Trimコマンドが発行されてデフラグが無効になります。レジストリをいらう必要なし。Trimコマンドはコマンドプロンプトで確認可 ただし、SSDでRAIDを組んでいるとTrimコマンドが発行されない場合があります
その他の回答 (2)
- sundara
- ベストアンサー率26% (22/82)
やろうとしていることが、「HDDからSSDに交換したんだから、データ全部コピーすればOSインストールせずに起動できるよね」であれば、「できません」と回答します。 やろうとしていることは「起動ディスク作ったから、SSDにOSインストール/OSリカバリしてからHDDのデータコピーすればいいよね」であれば「できるけどおすすめしません。」と回答します。 HDDやSSDは、中にあるデータをすべてコピーすれば起動できるようになるものではありません。 おすすめは「起動ディスク作ったからSSDにリカバリかけて環境再構築。HDDは外付けドライブとして使う」です。
お礼
ありがとうございました。 直ぐにアドバイスをいただき感謝します。
- PXU10652
- ベストアンサー率38% (777/1993)
「SSDのフォーマットは必要ないのでしょうか。」 記憶するメディアが変わっただけなので、領域確保もフォーマットも必要です。 「Dドライブに保存してあるイメージバックアップデータをSSDにコピーしCドライブ (起動ドライブ)として使用したいと希望して居ります。」 個人的には、お勧めしません。Windows7以降、O/Sインストール時にそのドライブがSSDかどうかを自動判断して、SSDの寿命を縮めるような設定を解除したり、寿命を延ばすためのTrimコマンドを発行したりという設定を行うので、それらを手作業で再設定するぐらいなら、レジストリの整理の意味も込めて、SSDにOSを再インストールしたほうが、すっきりします。
お礼
ありがとうございました。 直ぐにアドバイスをいただき感謝します。
お礼
ありがとうございました。 丁寧にアドバイスをいただきまして感謝します。