※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いまの環境が好きになれない)
環境に馴れるためのアドバイス
「私は自分の目標を達成する実力があります!」
と自信をもって公言したとしましょう。すると決まって面白くない反応が返ってくるわけです。
その点はわかっているので「自分は達成できるだけの力はあるはずだ」みたいな根拠のない自信を胸に秘めて、かなり厳しい状況でもそれをモチベーションにして努力を重ねるわけです。
というのも余計な悩み、愚痴を言わずに淡々とこなすことが一番に結果が出せるし、短時間で終わらせることができるのです。
弱音を吐けば当然モチベーションは下がるから仕事効率も下がる、愚痴を言いあっているその時間が長ければ長いほど仕事の時間が伸びていくものです。
そういった本当にカンタンな理由で仕事効率をあげているわけで、もとから才能があったからとか、努力する素質があるとか、そういうわけではないです。
しかし周囲は、私がさっさと仕事を終わらせるのがとても面白くないらしく態度に出したり嫌味を言ってくる。
わたしからすれば
「その姿勢こそが墓穴を掘っているんですよ」
と言い返してやりたいのですが、言ってわかるわけでもないし、一度言ったら嫌味だねと返されました。
もちろん、私も人間ですから何かに挑戦していくと必ず失敗をするわけですが、周囲が私が失敗をすると本当にうれしそうにするんですよね。
「いやあみんな失敗するもんだよ」と見たことがないような最高の笑みでねぎらいをしてきましたね。
負けず嫌いな私は失敗を乗り越えましたが、乗り越えたときのねぎらいは一切なかったですね。
失敗は私を大きく成長させるので大歓迎なのですが、どうやら周囲が思う「大歓迎」は違うようです。
私の目標は「いかに最良の結果が出せるか」に興味を持っているわけで、周囲の成功や失敗などいっさい興味ないですし、むしろ周囲と比較することなく無関心でいて淡々と労力を重ねていけば結果は出るものです。
私はこの環境がはっきり言って好きになれないです。
だいぶ前ですが、私が失敗に向かうようなアドバイスをする人間もいました。
そのアドバイスを鵜呑みにして私は一時期スランプ気味になりましたが、その「失敗」を糧に周囲のことは無関心でとにかく淡々とやる姿勢に磨きがかかったのである意味では感謝しています。
しかし、自分の信念を更に貫いて結果を出すのであればこの環境は適していないといえます。
環境を変えてもこのような人は一定数いるので「結論は馴れる」しかないのですが、どうやったら「馴れる」ことができるのか、アドバイスがほしいです。
お礼
回答ありがとうございます。 結論から申しますと、「すごくしっくり」きました。熱のある回答感謝します。 私個人、亀井静香の信条はとても気に入っています。以下WIKIからコピペです。 「国民の95%の人が幸せで、5%の人が困っているときに、政治とはその5%の人を助けなくてはならない、政治家にはその5%の少数への洞察力が必要である」 「支持率を気にして、ふらふらしているようでは政治はできない。政治家の評価は歴史が証明する」 「日本の伝統残すのが保守の役目である。日本人は昔から、助け合いの精神で生活をしてきた」 私の信条でもあります。 私は周囲の好感度や立ち振る舞いでふらふらするような人間にはなりたくないのです。 回答者様の「経験に学ぶより歴史に学ぶ方が早いぞ。」とおっしゃるように、結果を出すためには成功例のマネです。 ですが、人というものは周囲の意見に流されたり、”ラク”な方へ逃げたりするものです。 結果、成功例のマネから独自の方針、その後自分の心身面の都合に合わせ、結果を出すための方向性からどんどん外れて結果を出せない方向性へむかっていく。 それを的確に指摘されると、かえってくる回答は反論ばかりです。 私個人は結果を出すためであれば、協力する姿勢はいとわないです。 ですから、やり方が不器用でもすごく意欲あったり、素直に意見を聞いて実践してみたり、より良い結果を出すために立場かまわず意見・改善案を言ってくれる人見るとすごくワクワクしますよ 「この人といい刺激もらって更に結果を出していきたい」と。 しかし、亀井静香みたいな人間は大きな支持を得られません。一般人から見れば「めんどくさい」奴なんですよ。めんどくさい、むしろ無視してしまえば自分にとって”ラク”ですから。 支持を得られる人間とは、小泉純一郎のように自信に満ちている、筋が通っている(ように見えてしまう)人間です。 政治を理解している人であれば、小泉政権の問題点は知っているでしょう。しかし、いまだに支持をする国民がいる。 このままどんな扱いをされても自分の信念を通していくのか、それとも誰か適当に敵を作って自分を正当化して株をあげるポピュリズムをとっていくのか。 私はこのままの方向性だと、亀井静香のように方針がセンスあるなしかかわらず支持を得られることなく終わっていくのだと思います。 それは今回の回答見ても、ある程度の想定はできていました。 私みたいな「変わり者」には生きづらい世界、報われにくい世界なんだと思います。