ベストアンサー 倉庫を壊したいその2 2014/07/08 20:13 この透明の樹脂で、隙間を埋められています。 この物質を溶かす薬品などわかりませんか? 画像を拡大する みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー CC_T ベストアンサー率47% (1038/2202) 2014/07/08 20:41 回答No.2 シリコーンシーラントですね。 少なくとも個人入手可能な物で溶かせるとは聞いたことはありませんね。 カッターで切り込みをいれながら、マイナストライバーやバールをこじ入れて無理やり破壊していくしかないでしょう。 質問者 お礼 2014/07/08 21:16 なんとかなるんですね。 ありがとうございます。 体力だけは何とかなるんで頑張ります! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) risunotorasan ベストアンサー率35% (843/2406) 2014/07/11 21:21 回答No.5 グルーガンで埋め込んだような形跡です。(グルーステックをガンの熱で溶かして抽出したもの) http://sanana.jp/cgi-bin/diarypro/archives/472.html 本来、熱で溶かせて硬化を待って接着力を得ます。 したがって カセットコンロ用のボンベに装着するガスバーナーが有れば、その熱で簡単にロウソクの蝋の燃え盛るときのような状態に戻ります。熱を加えることで流れて落下します。熱いのでやけどにはくれぐれも注意。 しかし後の質問での二度目の回答で書かせていただきましたが、ジャッキが使えるのであれば、思いのほかこの接着物も簡単にはぎとれますよ。 カッターを使って取っているなんて・・・想像すらできません。 ジャッキだったら 自動車用でなくても他にもいっぱいありますよね。 買うのだったら 油圧ジャッキが軽い力で思った以上にパワーを発揮してくれます。 後は ハンマーで小さく小さく折りたたんで・・・。 ただ 細切れにするにもやはりグラインダーの登場かな? そのまま、レッカー車のお世話になるのかな? 質問者 お礼 2014/07/11 21:51 カッターで問題なく切れています。 なので、このままカッターでやり続けようかと。。。 グルースティック、まさにそのようなものだと思います。 熱で溶けるのですね? あいにく、ガスバーナーがないので、地道にカッターで切り刻みます(笑) まぁ、女性ですのでダイエットのために汗流すのは大歓迎なので(おほほ。。。) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 qwe2010 ベストアンサー率19% (2223/11204) 2014/07/09 06:27 回答No.4 カッターナイフか鋸で切れ目を入れればよいでしょう。 質問者 お礼 2014/07/09 21:37 カッターですぐに切れ目が入りました。 板の前後とも樹脂があるので、取り外しには時間がかかりますが、たぶん大丈夫かと。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 gisahann ベストアンサー率37% (973/2616) 2014/07/08 20:42 回答No.3 樹脂を溶かす薬品は仮にあってもすごく有毒で(劇薬指定?)事後処理も危険だと思います。 固ければ、切断用のカッターで、素材もろとも砕いて下さい。 倉庫の壊し方もいろいろですが、再利用しないのなら最近は機械力でどうにでもなります。 質問者 お礼 2014/07/08 21:17 やっぱりそうですか? 実は門を作る前にこれらを建てたようで、 壊すための重機を入れるには門を壊さないとだめなようなんです。 なので、できれば自分で壊したくて。。。 まだ、どのくらいの固さか確認していませんが、明日、試してみますね。 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 usami33 ベストアンサー率36% (808/2210) 2014/07/08 20:30 回答No.1 その樹脂は接着の物では無く、 放水の為のパテだと思いますよ。 接着力はほとんどないので 溶かさなくても、ペンチ等で挟んで引っ張ればある程度取れます。 質問者 お礼 2014/07/08 21:18 そうなんですか? ありがとうございます。 ちょっと明日頑張ってみます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ちDIY(日曜大工) 関連するQ&A 水に溶けない粘土(みたいなもの)を探しています. 室温で粘土のように何度でも自由に形を変えることができ,水に溶けない物質を探しています.さらに可能ならば耐薬品性も有して欲しいです.用途は隙間をふさぐことですが,何度も取り外すので固まってしまうと困ります. よろしくお願いします. 透明な樹脂で耐薬品性と耐候性と耐衝撃性にすぐれて… 透明な樹脂で耐薬品性と耐候性と耐衝撃性にすぐれているもの。 お世話になっております。 現在透明樹脂を利用した製品を検討しておりまして、掲題のような「透明で耐薬品性(アルコール分解しないもの)と耐候性と耐衝撃性にすぐれている樹脂」をさがしております。透明ということでPCやアクリルを思い浮かびましたが、薬品に弱く、使用するのは厳しそうです。何か良い案をお持ちの方ぜひご連絡ください。よろしくお願い致します。 薬品に対する影響度について 樹脂(ASA)が薬品に対する影響度について教えてください。 基本肉厚2mmの樹脂にエステル系の薬品を塗付し冷熱試験を行うと クラックが発生します。 では、この肉厚を?mmに設定すれば、樹脂は薬品の影響を受けず クラックが発生しないのでしょうか? 因みに、PP材では2mmでもクラックが発生しませんでした。 宜しく御願い致します。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 塩ビに変わる材料はありませんか? 薬品槽で塩ビを使用しているのですが、塩ビぐらいの耐薬品性があり、線膨張係数が低くて、溶着が出来る樹脂材料はないのでしょうか。PPS樹脂を使用しようと思ったのですが溶着が出来ないと言われましたので、教えてください宜しくお願いします。 倉庫を壊したい。教えてください。 数日前から自宅の倉庫を壊しています。 一つはねじを回すのみで壊しつつあるのですが、もう一つの倉庫が、どう壊せばいいのかわかりません。 写真のように、釘のような形で、中央に穴の開いたもので作られています。 天井、角っこなど、1枚目の写真のように、別のプラスチックの板を使って止められているようです。 釘よりも太い棒の様で、くぎ抜きで何とかゆるめて引っこ抜こうとしたら、頭の部分がひしゃげて取れてしまいました。 また2枚目のように、透明な樹脂のようなもので固められています。 これを溶かすものはあるのでしょうか? また、上の釘のようなものの頭が取れてしまったものが3枚目です。 柔らかい素材の様で、くぎ抜きで簡単にひしゃげてしまいました。 助けてください。 データベースなど調査の方法 すみませんが、化学には全く知識の無い人間です。 最近仕事上、樹脂やインキなどの化学薬品などについての 情報が必要となってきました。 ※なんやらアクリレートやら、ポリなんたらやら、エラストマーやら さっぱりわかりません。 そこで、○○は一体どんな物質なのか?を解決するための 図書館やデータベースがないものかと思い質問させてもらって います。ご存知の方いらっしゃいませんか? 当方、東京中央区です。 金属表面上の塗布物質観察方法について いつもお世話になっております。 さて、現在金属表面上に塗布した物質の観察方法を検討しております。以前同様の評価を行ったことがあり、傾向はつかめましたがきれいな観察面が得られませんでした。 前回行った条件は以下の通りです。 ?金属表面に物質を塗布する。 ?金属を適当な大きさに切断し、ポリエステル系の樹脂で固める。 ?固まった樹脂ごと研磨を行う。 ?光学顕微鏡およびSEM観察を行う。 ※金属は厚さ約1mmの板状試験片 ※塗布する物質は、金属表面に強い付着力があるわけではない。また、水に対して良く分散する ※ポリエステル系樹脂が固化する時の凝集により、塗布物質と金属表面にスキマが空いてしまった。 今回は社外に出す資料となるので、きれいな観察面が必要となり再検討することとなりました。 何か良い観察方法(樹脂種の変更、全く別の評価方法など)があればご教授願います。よろしくお願い致します。 耐薬品・耐侯性の高い樹脂 耐薬品・耐侯性の高い樹脂で、成型可能な素材を探しております。 薬品について 最近アジポニトリルという薬品を知り調べてみたのですが、シアン系の薬品みたいで国際化学物質安全カードで見てみると、なかなか厄介な薬品のようなのです。 そこで質問ですが、使った品物に対して何%ぐらい含まれると許可書がないと取り扱えないとか、こうすれば危険な物ではなくなるよ等の危険な物質の無力化(シアンが入っているみたいなので)の方法等いただけないでしょうか。また輸出輸入には問題ない薬品なのでしょうか。 よろしくお願いします。 耐溶剤性の樹脂を教えて下さい。 PEEK材が高い耐溶剤性/薬品性を持っているが、高価であると聞きました。 吹きつけ塗装を行う場所で使用したいのですが、PEEK材より安価な 一般的に耐溶剤性があるといわれる樹脂を教えて下さい。 樹脂に関しては、まったくの素人です。 宜しくお願いします。 樹脂に透明・耐薬コーティング ご教示ください! 導光板の耐薬品性を向上させたいと考えています。 導光機能が必要ですので,透明なコーティング材を 探しています。 対象となる薬品は, THF,クロロホルム,ジクロロメタン,アセトン,トルエンです。 樹脂の素材はPCTG(ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレート・グリコール変性)です。 コーティングで十分な耐薬品性が得られるならば, 樹脂をアクリルやPCに変更することも考えています。 (もちろん成形収縮率の合うものを探します) 以上,どなたかご存知ないでしょうか? ある樹脂を水に漬けると酢酸イオンが溶け出すのですが ある樹脂を水に漬けると酢酸イオンが溶け出すのですが、水に何らかの薬品を加えて溶け出すのを抑制することは出来ますか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム FRPでコップやお皿を手作りしたい タイトルどおりなのですが、サーフボード等を修理するガラスクロスや樹脂を使ってコップやお皿を作りたいと考えています。 そこで、ふとお湯は大丈夫なのかな? 口につける物なので、熱湯などで樹脂や硬化剤等の薬品が溶け出さないのか心配になり質問しました。 また、そういう用途用の樹脂などあれば教えてていただきたいです。 お願いします。 フェノール樹脂の除去 熱硬化したフェノール樹脂の簡単な除去方法を教えてください。簡単に手に入る薬品で出来るのなら、教えてください。 超音波溶着で隙間が 樹脂部品と樹脂部品を超音波溶着でくっつけているのですが、まれに両者に隙間ができることがある。 0.5mm以下の隙間ならば、溶着面積はそれ以上溶け込んでも同じなのですが、強度は原理的にどうなのでしょうか。 隙間は、接合面がまったく溶けなかったとすると1mmです。 超音波溶着 http://www.nalex.co.jp/welder/principle.html 「マロノニトリル」と言う薬品について、質問です。この薬品は単体輸送する 「マロノニトリル」と言う薬品について、質問です。この薬品は単体輸送する際は何グラムから輸送が可能でしょうか?それとこの薬品の特徴として、劇物とされてますが、人体に対しての毒性の内容が知りたいです。それから、輸送上何グラムから劇物の標識を表示しなければならないのか、教え下さい。ちなみに単体ではかなり厳しい規則などが有ると思いますが、別の薬品と合成して、出来上がった物質に「マロノニトリル」が含まれている物質に輸送上の注意と、適用法令が有れば教えて下さい。 精油のつくられる部位 本に「植物の二次代謝産物である芳香物質は 植物の特定部位にのみ含まれている。芳香物質や樹脂を含む細胞は、油細胞や樹皮細胞と呼ばれる。油細胞は、主にシソ科の植物の葉の表面などでは油胞、ミカン科の果皮などでは油嚢あるは油房とも呼ばれる。針葉樹などでは、樹脂細胞によってつくられた樹脂道と呼ばれる組織や、油細胞から細長く伸びた腺細胞という管状の分泌腺に芳香物質が蓄えられる場合もある。」 (1)芳香物質は 油細胞や樹脂細胞でつくられるのですか? (2)樹脂道という組織に蓄えられるときは 樹脂道とは 樹脂細胞が並び嚢状の形をつくり その中 に芳香物質が蓄えられる ということですか? (3)油細胞から細長く伸びた腺細胞という管状の分泌腺 とはなんですか? 管状の分泌腺とは分 泌細胞 ということですか? 教えてください。よろしくお願いします。 「マリノニトリル」と言う薬品について、質問です。この薬品は単体輸送する 「マリノニトリル」と言う薬品について、質問です。この薬品は単体輸送する際は何グラムから輸送が可能でしょうか?それとこの薬品の特徴として、劇物とされてますが、人体に対しての毒性の内容が知りたいです。それから、輸送上何グラムから劇物の標識を表示しなければならないのか、教え下さい。ちなみに単体ではかなり厳しい規則などが有ると思いますが、別の薬品と合成して、出来上がった物質に「マロノニトリル」が含まれている物質に輸送上の注意と、適用法令が有れば教えて下さい。 硬化樹脂から試料を取り出す方法 研磨をする際に硬化樹脂(アクリル及びエポキシ)を使用しています。 研磨が終わったあとに試料だけ取り出したいのですが、うまく試料を傷つけずに取り出すことが出来ません。 そこで質問なのですが、何か薬品を添加することにより硬化樹脂だけを壊す方法はありますか? 時間はかかっても構いません。 薬品について・・・ 薬品や化学物質についての学習に適した参考書があれば教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
なんとかなるんですね。 ありがとうございます。 体力だけは何とかなるんで頑張ります!