• ベストアンサー

同居の姑、基本の挨拶がない

旦那の実家で同居。 今時の二世帯住宅とかじゃなく 私達は2階の1部屋を寝室として使ってるだけなので ほぼ一緒の空間に居ます。 朝は良いとして 夜、私が居間にいても 姑はお風呂から出て何も言わず自分の寝室へ行って 寝てしまいます。 私の存在に気づいて無いわけではないはず 私が先に寝る時は、すでに寝室へ入っている等を除き 挨拶をしてから寝室へ行っています。 こちらも挨拶しないで行ってやろうかと思いますが、 それは違うと思うので思いとどまってますw 舅姑は昔ながらの人達で、野放しで成長してきた私にダメ出しの日々。 おかしいと思うのは間違っているんでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 108109
  • ベストアンサー率31% (117/368)
回答No.8

家族間で「挨拶をする・しないは」きっと家庭によって違うんでしょうね。 私は「親しき仲にも礼儀あり」だと思う方なので、家族間でも挨拶します。 話は変わりますが、家にはおしゃべりが得意なインコがいます。 インコは「お母さん、おはよう」「お帰りなさい」「こんにちは」などと言います。 インコに「お帰りなさい」と言われて「ただいま」と返していると、 インコは私が帰ると「ただいま」と言うようになってしまいました(笑) インコでも(意味はわかっていなくても)挨拶してくれると気持ちがなごみます。 私はカーナビの「運転お疲れさまでした」(自宅到着時)でも癒されたりします。 挨拶は、家族間でも積極的になさった方がいいと思いますよ。 相手にリアクションがないとバカバカしく思えることもあるかもしれませんが、 もしお子さんが生まれたら「挨拶できる子」に育てたいと思われませんか? それまでに、お舅・お姑さんも「挨拶する大人」になってくださるといいですね。

yyunn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も挨拶されると優しい気持ちになります。 優しくて挨拶できる子になってもらいたいです。 舅姑が変わってくれることを信じて 108109さんの仰るとおり 挨拶、私から積極的にしていこうと思います!!

その他の回答 (9)

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.10

あくまでもあなたは年下、義母さんは年上です。 今にいて義母さんがお風呂から出てていることを知っていて 年下であるあなたから挨拶しないのもどうかと思います。 挨拶はまず年下のあなたからするべきことですよ。

yyunn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 それもそうですね。 具体的にどのような挨拶が良いのでしょうか? お風呂から出ていても、すぐ寝るかわからない状況の場合はどのような挨拶か良いのでしょうか? こちらからおやすみなさいと言ってしまったら(自分が寝る状況ではなく)、姑にすぐ寝ろと言っているようになってしまいそうで声がかけれませんでした。

回答No.9

我が家の例を。 我が家もいわゆる完全同居。子供2人います。 夫(義父母からみて息子)は両親・私に何のあいさつもしません。子供には「おはよう」位は言います。 義父母は夫(息子)にはあいさつしません。私と子供には言います。 私は義父母と子供に朝のあいさつはします。返してくれます。でもなぜかおやすみだけはお互い言いません。子供と義父母・子供と私はお互い言ってます 子供は寝室に行ったら、もう寝るからです。私は、お風呂から出て寝室に行っても、また台所やらトイレやらに出て行ったりすることもあれば、そのまま子供と寝てしまうこともあったり、本当に寝るのかわからない状態だから。 変な理屈でしょ?(笑) 言えば返しますよね?それでいいじゃないですか。 子供が出来る前から私は何も変わってません。ですから、私を見ているので、子供はあいさつします。 あなたが姑に対して「あいさつしないのはおかしい」と思うことは間違ってませんよ。思うのは自由です。 でも強制したり、自分もしないのは間違ってます。 これが常識だ。子供がいたら子供にもそうしてほしいと思うことを、自分はしていけばいい。 親が言う。自然に子供も言うようになる。姑も言うようになる。それでいいじゃないですか。 あなたの考えは正しいですよ。ただ、もう1度言います。強制すること・自分もしないということは間違ってます。

yyunn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すみません。誤解を招く書き方をしてしまいました。 してくれないから自分もしないは私も間違っていると思うので、していません。 nimoty2005さんの仰るとおり 強制にならないよう気をつけつつ 挨拶の連鎖つくっていけるよう頑張ってみます!!

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5466)
回答No.7

 目上の姑からあなたに挨拶しろと・・・ あなた 「お義母さん、お休みですか? 寝冷えしないよう気を付けて下さいね。」 姑 「○さん(←あなた)、いつもありがとうよ。あなたも早くおやすみ」

yyunn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そんなふうな事がすらっと言える気の付く嫁になれてたらこんなふうな質問しなかったんでしょうねorz チャレンジしてみます!

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1990)
回答No.6

生真面目ですね。 既存の価値観に縛られ過ぎだと思います。 相手が、挨拶しないなら、しなければいいじゃないですか? 自分がしない癖に、相手に挨拶を求めてくるなら、それは、 向こうが頭がおかしいと思います。 でも、あなたは自発的に挨拶しておきながら、腹を立てているのでしょ? それは、おかしいんじゃないの?? それが常識だから?? いちいちそんなことで悩んでいたら、毎日しんどいでしょ?? 世の中には、いろんな人がいて、いろんな価値観があるんです。 これが常識だ、普通だ、と言ったって、そんなのが通用しない 人間がいくらでもいる。 その場その場でで臨機応変に対応していかないと。 >舅姑は昔ながらの人達で、野放しで成長してきた私にダメ出しの日々。 それが、その家のやり方だから、しょうがないでしょうね。 アメリカに行けば、車は、反対車線を走っています。 日本は逆だ。と文句を言っても、変わらないでしょ? それと同じです。 同じ日本人だから、あなたの常識が通用するはずだ、 とあなたが勝手に思い込んでいるだけです。 だから、腹が立つのです。 そんなのは勝手な思い込みに過ぎません。 通用しないのです。 敵地に入り込むとは、そういうことです。 そういう前提で、向き合えば、腹も立ちません。

yyunn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分の価値観を押し付けていたかもしれません。それでなんで!なんて確かに間違っていました。 臨機応変。 生真面目な私には中々容易ではありませんが 敵地で生き残っていく為、身につけて生きたいと思います!

  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.5

家族なら 挨拶する必要は無い そんな考えでは 気にしない 尻尾振って来る犬は可愛いと言います 貴女から変われば

yyunn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 人を変えるならまずは自分から変わらなければいけませんね。

  • ll0157
  • ベストアンサー率21% (118/554)
回答No.4

我が家も家族間「おはよう」のあいさつはしません。 それは他人に対してするものだと思ってるからです。 うちわでは必要なしと思ってるからです。 でも今からすることにします。 姑さんも私と同じかもしれませんね、 貴方が家庭の習慣を変えましょう。 姑さんは、うちの嫁は「おはよう」と毎日気持ちいのいい挨拶をすると思うでしょう。

yyunn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うじうじ考えているより 習慣、変えていけるよう頑張ってみます!!

回答No.3

62歳主婦です。 No.1さんの回答に同意です。 挨拶とかは「習慣」の問題ですから、 貴女が、その家に嫁いできたのなら、 貴女が、姑の返事が 有ろうとなかろうと 率先して、貴女のほうから挨拶された方がいいですよ。 我が家でも、ちょっとしたこと、(例えば テレビのリモコンを取ってくれたり、 新聞を渡してくれたり)では、必ず「ありがとう」と言ってます。 「ありがとう」「お休みなさい」「おはようございます」などの挨拶は、 身内間でも、身内間であるほど大事なことですから。

yyunn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。身内間であるほど大事。 ないとか気にしてるんじゃなく、 kurikuricyanさんが仰るとおり まずは自分から率先して挨拶していこうと思います!!

  • 56syukumou
  • ベストアンサー率12% (133/1061)
回答No.2

同居って、こんなことまでストレスになるのですね。 あなたが爆発する前に別居したほうがよいです。

yyunn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私が気にしすぎる性格なのかもしれません。 別居が1番早く解決する方法かもしれないですね でもいずれ面倒をみていくのだったらと考えると、違う対処法を探してみたくて。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.1

こんにちは。 挨拶をされないから、此方も挨拶をしたくないという考えは間違ってます。 挨拶というのは、習慣にならないと自然には出来ないものですから、家族間でも挨拶をしない習慣の家庭に嫁いだに過ぎないので、貴女と夫の間で挨拶をする習慣の模範になってください。 未だ、夫婦間の子がいないようですが、子が生まれると子に対する躾として挨拶を教えるように習慣付けると祖父母である舅と姑も自然に挨拶が出来るようになると思います。 私も、親には反抗的だった息子でしたから、年頃になってからは親には挨拶をしたことなんてなかったですが、妻と結婚した年には長女が誕生しましたので、同居の母親が長女をお風呂に毎日入れる役目になり妻がお風呂上がりの長女を着替えさせて授乳という役目になってからは姑である母親と妻の会話に「お願いします」とか「ありがとうございました」というような会話が増えて「おはようございます」とか「おやすみなさい」のような基本的な挨拶も自然にするようになりました。 母親からは息子であり妻からは夫である男の私も、長女の成長と共に家族間の挨拶が自然に出来るようになったのは長女が言葉を覚え始めた頃で、1歳3ヵ月の幼い長女から「おはよう」と先に挨拶されてからです。 これ以降は、言葉を覚えるのが早かった長女に挨拶を教えるために食事の前には「いただきます」食事の後には「ごちそうさまでした」というような挨拶が家族間でも自然に出来るようになりました。

yyunn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すみません誤解を招く書き方をしてしまいました。 挨拶されないから、此方もしないは間違っていると私も考えているので、してはいません。 tpg0さんの仰るとおり、習慣がない家に嫁いだだけ、模範になって行こうと思います!!

関連するQ&A