- 締切済み
逆DVから復縁された方
奥さんから逆DVをうけても よりを戻した方いらっしゃいますか? 逆DVを受けなくなってからも恐怖心 は残っていますか? なぜ離婚しなかったのですか? 奥さんが改心してから普通の生活を送 れるまでのご主人の心境を教えてくだ さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 35santiago
- ベストアンサー率38% (68/176)
早速のお礼ありがとうございました(^ ^) これから頑張って行かれるとのこと、よかったです。 気付かれた事が大きな一歩となります! そして諦めないことです。 不安感や自信のなさはご自身の心の中に作り出した感情です。 まずは理論的に物事を捉えるように気持ちを向けてください。 そのうち客観的に物事が見えるようになります! あとは焦らず!!! 旦那さまのこと時が解決してくれます。 今は徐々に自分を受け入れて 出口を見つけましょ! 私も頑張ります!
- 35santiago
- ベストアンサー率38% (68/176)
NO1です。 お礼ありがとうございました! 加害者でしたか。。。。。 私は被害者側の視点で書かさせて頂きました。 元妻がモラハラ気質の持ち主です。 モラハラという存在を知る前は何故こんなに自己中でキレやすく 話し合いの出来ないヒトだろうけど、、、 と不思議に思っていました。 色々調べてるうちに「モラハラ、自己愛性人格障害」の存在を知り、 事例や原因、特長を知ることができました。(私は医者でないので自己愛性人格障害とは断定出来ませんが) 私の知るところ、DVやモラハラ気質の方は自分がそのタイプであることすら気付けないと 書いてありましたし、私も体験上でもそう思っていました。 でも貴女はお気付きなってるご様子、 正直良い意味でビックリしました。 もし差し障りがなのであれば、 心境と改善への努力方法を教えて頂けたら嬉しく存じます。 それとご自身で感じている原因、心理も合わせて。 私自身、離婚後も多少の恋愛に対してのトラウマを感じており、 乗り越えたいと思っております。 よろしくお願いします。。。。
- 35santiago
- ベストアンサー率38% (68/176)
DV加害者はほとんどケース改心(改善)する事はないと思っています。 自分自身がDV加害者だと認識していても難しいらしいですね。 多く場合は本人に自覚すらないケースだと思いますが。 >逆DVを受けなくなってからも恐怖心 は残っていますか? 恐怖心を消し去るのにはかなりの時間を要します。 物事を理論的に解釈をしていても恐怖心とは別ものだと思いますし。 今回の御質問の『逆DVから復縁された方』ですが 世の中広いので稀にいるとは思いますが、 大半は離婚の道を選ぶと思いますし、未だに離婚出来ずに苦しんでる方が多く存在しています。 仮に離婚できてもその後知り合った方がまた同じ気質の方である事も可能性として大きいです。 DV被害者と加害者はまるで磁石のような関係ですので。。。。残念ですが。 ただ、DVから改心するのでなくDV被害を減らす夫婦関は可能かも。 それは加害者である配偶者に対して表面的に服従すること。 単純に言うと相手の言いなりになりすますことです。 加害者は自己中心的性格をしていますので不条理であっても自己の価値観だけを貫き通そうとします。 それに対して反発や対応をしないと自己弁護の為にキレます。 これがDVです。肉体的暴力でなくても精神的な言葉や態度の暴力はあります。 kmiydtriさんは被害者ですか?
お礼
回答ありがとうございます。 私は加害者側です。
お礼
お返事ありがとうございます 貴重な男性からの意見が聞けて嬉しいです。 主人から境界性人格障害 ではないかと指摘を受け、更に別の質問でも境界性人格障害の可能性があると回答をいただき、明後日病院を受診することになりました。 以前の心境はまさにお姫様ですね。今思えば。 しかしそのお姫様なわがまま放題な性格は普通だと思っていました。考えて思い返せば思い返すほど私の嫌う女がまさに自分自身。 今の心境はただ主人に申し訳ないと思っています。 一週間ほど前から別居をしていて、今後をどうするかは主人に決めてもらおうと思っています。 しかしその反面、本当はやり直したいです。 これも私のわがままなのですがこれまで主人を傷付けてきた不細工な女のまま離れるのは嫌なんです。 (その不細工な女は私自身で、別れることになっても自業自得だとわかっています。) 主人が大好きで大事なのに、どうして酷いことをしてしまったのか。 普通ならこんなことしない。きっと暴力暴言を振るうときは主人ではなく私は私が大事だった。でも今は違う。今度こそ変わる。これをずっと自分に言い聞かせています。 それと合わせて、 主人中心に考えた治療は結局自分自身が変わることにはなっておらず、依存からくる思いなのではないかと自問自答もしています。 誰かを大事にしたいならまずは自分に自信をつけて何にも依存しないことや、強い心を持つことが重要だとも考えています。 もちろん受診をして、この気の持ちようすら間違っていると指摘されたら 考えを一掃してお医者さんの指示に従うつもりです。 原因は考えれるものが見当たらないです。