※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:遠方に嫁ぐ不安について)
遠方に嫁ぐ不安な私の悩み
このQ&Aのポイント
九州で臨時の公務員をしている私と、遠距離の警察官彼氏との結婚についての不安や悩みを抱えています。
私の家庭環境や彼の仕事の特殊性、彼の女友達との関係など、結婚への不安要素がいくつかあります。
彼が県を受け直すことや、私たちの年齢などを考慮して、結婚への進展を慎重に考えるべきかどうか、アドバイスをいただきたいです。
質問させてください。
同じ悩みもたくさん読みましたが、やはり環境が違うため皆さんのご意見がいただきたく書き込ませていただきます。
まず、私は九州で臨時の公務員(24歳)をしていて正規採用されるために働きながら勉強しています
彼は九州から新幹線等乗り継いで6時間のところの警察官(25歳)です
大学卒業間近からお付き合いし始め、お互い地元で働き始めましたが気持ちは冷めず2年と6ヶ月が過ぎました。
2年過ぎたところから結婚の話があがりはじめ、来年一緒に住もうという話までしてくれました。
ですが、結婚前の同棲に対して不安が大きく、
彼は結婚してから…という人なのですが、でももぅ遠距離は辛いうえに結婚資金を貯めたいので一緒に暮らして一年後に式を挙げようなど、まだまだ現実味も何もないですがそんな話をしています。
不安なことを挙げていくときりがないのですが、大きくあり、
一つめは私の家が父を早くに亡くした母子家庭であり、姉は鬱病を患いながらも福岡に嫁ぎ、妹はまだ大学生で頼れません。
これまで女手1つで育ててくれた母をおいて行っていいものか…
母も、
「寂しい、あなたがそばにいてくれると思ってたのに。もっといい人は他にいる」
など強い反対はないにしても、快く思っていないのはひしひしと伝わってきます。
二つめは、彼が警察官であることです。職業としては素晴らしいし、申し分ないと思うのですが、やはり心配事も多いし帰ってこない日が多いので遠方に嫁ぎ彼を頼って行ってもいいものか…
三つめは大学時代からの女友達が彼に3ヶ月に一度くらいの間隔で連絡してきます。最初は特別言うこともしなかったのですが、彼が私と久しぶりに会う日に大学時代の友達数人と飲みにいき、見知らぬ土地で約束の時間から一時間放置された時からすごくその女性のことが嫌になりました。
でも何度言っても向こう側が連絡してくるんだから仕方ないの一点張りで…
結婚の話がでてもかわりません納得がいかず
そんな状態で話をすすめていいのか…
正直なところ、彼がこちらの県を受け直してくれたら…と強く思ってしまうのですがそれは最初から考えられないらしく、はっきりとそれはむりと言われてしまいました。
男性の方が主体となって働くのだから仕方ない…と思う反面、次男で特別家に対して思うところはないと言っているのならこっちに来てくれても…等と考えてしまいます。
そもそもこんなに悩むということはだめなんじゃ…とか悪い方にばかり考えてしまいます。
これは進んでもいいと思いますか!?
まだ若いから…と、あるかもわからぬ次にかけてさよならするべきてすか!?
長文で世見辛くてすみません
回答のほどよろしくお願いいたします…
お礼
回答ありがとうございます!! 結婚はタイミングとはよく言ったものだなと改めて思いました…勢いがないので、自分できっかけを作る勇気がなかなかでらず…(..) 遠方へ行く不安も母をのこす不安もまだまだ消えませんが、もぅ少し自分の気持ちを大切にしようと思えました(*^^*) 彼の仕事のこと、同業者で先輩のご夫婦が、奥さんのために旦那さまが地元に再就職したと聞き、簡単に考えてしまっていました… 確かに、彼の話に上司や周りのことがよくでてくるし、彼によくしてくださってる方たちとの縁も大切にしなきゃなと思いました。 大切なことに気づかせてくださってありがとうございました(*^^*)