• 締切済み

道路新設による移転で納得のいかない補償計算

東日本大震災による新設道路用地に我が家が指定されてしまいました。我が家は道路の交差点部分のど真ん中となり設計の変更は不可能なようです。 補償担当の話は以下の通りです。建物部分の補償についての考え方は理解できましたので土地についてだけ書きます。 ・土地の補償額は公示地価を参考にする ・民間の取引事例は価格に歪みがあるので参考にしない ・土地売買の仲介手数料相当は払わない 震災後我が家のあたりは高台のために地価が高騰して震災前の「倍」になりました。しかし公示地価はほとんど震災前と変わっていません。 以上から 買える坪数=「現在の坪数の半分」-「仲介手数料額」 となります。要するに「現在の坪数の【半分未満】」しか土地が買えない計算です。 これが正常な補償計算なのでしょうか? それとも家の解体と再構築費を大幅に水増しして実質的には同じ坪数の土地が買えるように帳尻を合わせてくれるのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.4

>まな板の上のコイとは自分以外の何かにすべてを握られていること そのとうりです。あなたに選択肢はありません。捕まえられた鯉は観念してまな板の上ではあばれない。 一般論として良い道路が出来て土地値が上がったことを考慮して査定していたらキリがありません。いちいち対応していたら道路建設予算が立ちません。周りの土地が上がったとしても、元々の土地価格が公示価格だったのです。

lock_on
質問者

お礼

道路ができるから土地が上がったのではないですよ。震災後は高台の需要が大きくなったから倍になっており、そんななか今回の道路計画が持ち上がったのです。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.3

待つのは許さんと強制土地収用になればまな板の鯉です。現在の納得できない条件よりも良いのではありませんか。 貴方の場合は震災復興による時間ファクターの付いた特殊ケースで、普通は強制土地収用で損をすることはないのです。急激な土地価格上昇を予算面から認めたくない役所が問題なのです。だから突貫工事をしているのです。土地収容を止める法的手段はないのです。

lock_on
質問者

お礼

>強制土地収用になればまな板の鯉です。現在の納得できない条件よりも良いのではありませんか。 まな板の上のコイとは自分以外の何かにすべてを握られていることであって、何が私にとって良いのか不明です。 >普通は強制土地収用で損をすることはないのです 強制収用になると5000万円の控除が適用にならないし、取り壊し費用なども補償額から相殺されるという解説を読みました。 大損でないですか? よければ補足回答お願いします。 ありがとうございます。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.2

いずれ公示価格も実勢価格に近づきますので、それまで移転を延期されてはどうですか。役人に特例を認めさせるには骨があれます。役人がそれを認めたら住民訴訟になったりします。近隣でも町長が道路用地に特別価格を認めたこと発覚して、税金の無駄遣いだとして住民訴訟になっています。

lock_on
質問者

お礼

>公示価格も実勢価格に近づきます それを待っているといつまでも工事が遅れちゃいますね。 強制収用になるタイミングってあるのでしょうか? 工期が突貫工事に近いようなので私としては気が気でないです。 ありがとうございます。

noname#196134
noname#196134
回答No.1

我家の場合、土地建物保証と、それとほぼ同額の移転費用を頂きましたけど・・・・

lock_on
質問者

お礼

土地代+古い建物代+移転費用=新しい土地代+新しい建物代 となったのですか? 移転費用がかなり大きな額のようですが?? よければ補足回答お願いします。ありがとうございます。