• 締切済み

無線LANのUSBアダプタについて

無線LANをデスクトップでも使いたいです デスクトップは無線LAN対応していないので、 無線LANのUSBアダプタを買おうと思っていますが、 アマゾンで安いのを買おうと考えてますが、 買うのは基本的になんでもよいのでしょうか? 無線LANの親機に対応してるものを買わなければならないですか?

みんなの回答

  • 7189a
  • ベストアンサー率48% (78/162)
回答No.6

「アマゾンで安いのを買おうと考えてますが...」この一点で回答を差し上げます。 別にアマゾンの回し者ではありません。 http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/computers/2151998051 BUFFALO 無線LAN子機 コンパクトモデル 11n技術・11g/b対応 WLI-UC-GNM を買ってデスクトップに取り付けています。発熱を心配する口コミもありますが、 今のところ支障なく使えています。付属のCD-ROMにドライバーやソフトが入っていますから 設定は楽でしょう。500円ランチ2回分でお釣りが来ます。電波状態が弱いとチョット...ですが。 、

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.5

親子関係なんか無いんだけど、親子関係のある親子電話の考え方から 脱却できない人は、親子関係があると信じて、同じ規格に固執することがあります。 正確には、同じ規格に"も"対応したものを選ぶべきです。 ほとんどの場合、LANの規格は、互換性を維持しながら高性能化していくものですから 新しいものを買っておけば、それで済むということも少なくありません。 無線LANは、WiFiという枠組みによって接続がうまくいくように整備されていて 組み合わせは、けっこう自由にできます。 強いて言えば、金持ちのおっさんをつかまえて 「ねぇパパぁ、欲しい物があるのぉ~」と ねだるくらいの親子関係に過ぎないわけです(笑) まぁ、けっこう組み合わせは自由なので、古い無線LANルーターを使っているのに 「古いルーターに合わせたUSBアダプターを買え」という話はおかしい。 ただ、その程度を把握していないと、選択は難しい場合がありますし なぜか、うまく使わないということもありえます。 現在稼働しているルーター装置はADSL時代の IEEE802.11g対応のものが多いような気がします。 これは54Mbpsという非常に遅いものです。 (有線LANで100Mbpsが登場したのは、思い出せないくらい大昔でまだPC-9801が元気だった頃です) その次に来たのがIEEE802.11nで300Mbpsの理論値でした。 現在では、IEEE802.11acが普及しつつある段階です。 たとえば、私が先日3000円くらいで購入したUSBアダプターは ac対応で、理論値としては866Mbpsという高速なものです。 (ただしUSB2.0ではこの性能を活かせませんし、実効性能は未だ測っていません) で、あたりまえのようにIEEE802.11gやnにも対応していますから 今、gの無線LANルーターを使っている人でも使えることになります。 Amazonで見ると、2591円というのが見つかりますね。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CPJ9FW8/ もっと安い、チープなものもありますし、小さいものもあります。 でも、大きいことはアンテナを大きく作れる分、通信上有利と考えられます。 また、新しい規格に対応していることによって USBアダプターを新しくしても、通信速度が伸び悩むことになるなら 無線LANルーターを買い換えるという考え方もできます。 そういうときに、USBアダプターまで、また買い換えるとかナンセンスです。 もちろん、USBアダプターを、何年も長く使い続けるとは限りません。 ですから、500円安い11nのものを選ぶとしても、損とは言えません。 でも、選択肢は、けっこう自由なものなんですよ。 ただ、IEEE802.11aやb時代の機器では多少の注意が必要かもしれません。 というか、そもそもルーター装置がそれほど古いなら ルーター装置の買い替えから考えることになると思います。 また、デスクトップPCは現在では1000Mbps(GbE)が一般化しています。 うちの場合は、LANのファイルサーバーから瞬間最大で、130MB/s程度の速度が得られます。 (2GiBのファイルが20秒程度で読み出せます) これがIEEE802.11gなら、単純計算で、6MB/s以下まで遅くなります。 IEEE802.11bだと、その半分以下。 (有線より無線のほうが通信効率は下がるので、もっと遅くなるはずです) ノートPCは無線LAN前提でGbE非搭載の製品も多いので、その限りではありませんが デスクトップPCを無線LAN化することは、大きなリスクがありえます。 ちなみに、遅いUSB2.0のHDDの最大速度が、せいぜい40MB/s程度。 USB2.0に挿せば、無線LANの実効性能も、理論上40MB/s程度が上限となります。 USB3.0対応PCで、IEEE802.11acのUSBアダプターを使えば もっと速くなりますが、通信効率によっては、思ったほどの高速性は得られないかもしれません。 なお、WiFiは、手軽に広範な装置で通信可能となるようになっていますが 設定項目はありますから、これを簡略化するために 特殊な機能を備えた製品も少なくありません。 それを実現する機能として、代表的なのは メルコ社(現Baffalo)のAOSS。それに後発の共通規格としてのWPSです。 そういう歴史的経緯のため、WPSはスマフォなどを含め 各社の製品で利用可能ですが AOSSは、基本Baffalo社製品特有の機能です。 WPSのほうが便利なようにも見えますが 私自身は、設定機能の無い特殊な 無線LAN機器以外では WPSやAOSSを使ったことがありません。 そんなものを気にすることが馬鹿らしいとまで思います。 そこは、使う人、管理する人のスキル次第ということになりますが… あと、当然ながら、使うコンピューターが そのアダプターのデバイスドライバーを得られることが前提です。 安いからと古いものを選んだら Windows8では動かないなんてこともありえます。

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (909/4729)
回答No.4

最近の機種はカードスロットが無いので みなUSBですね 無線LANの親機に対応してるものを買わなければならないですか? >>>  量販等で相談してしまうと同じメーカーって 言われる事が多いでしょう お好みで 構わないのですが 強いて言えば nec buffalo 辺りが メジャーで 良いと思いますよ 速度ですが  150 300 450 600など有るようですが 150か300で良いと思いますよ 一般的にはbuffaloでしょうか

  • nnn27
  • ベストアンサー率52% (44/84)
回答No.3

>無線LANの親機に対応してるものを買わなければならないですか? 「同じメーカーのものでないといけないか」ということであれば他社品でも大丈夫です。 もちろん無線規格は親機と同じでないといけません。a・b・g・n・acの5種があります確認してください。 また親機メーカー独自の接続機能(AOSSやらくらく無線接続など)を使っているのであれば同社品を購入してください。他社品だと接続手順が複雑になります。 あとは各製品の電波強度や設置方法を確認してください。 デスクトップの場合、子機が完全に影になって弱くなったり大型アンテナが何かとぶつかったりすることもあります。 USBの穴の位置と親機との位置関係を頭に入れて商品選びをしてください。

  • rav4rav4
  • ベストアンサー率20% (450/2151)
回答No.2

>無線LANの親機に対応してるものを買わなければならないですか? 「無線規格」が親機と同じ物を購入してください。

  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5926)
回答No.1

>買うのは基本的になんでもよいのでしょうか? 基本:対応規格が同じ物を選ぶ 親機が11n/g/bならば、11n/g/bの子機 重要なこと ソフトに頼らずに設定ができる人以外は値段で選んではいけない。

関連するQ&A