- ベストアンサー
市販hidの雑音
ネットで安価なhidセットを購入し、取り付けました。点灯直後からamラジオにピーィ、ピュウーと雑音が入ります。主電源は、取り説に従いバッテリー端子でアースはボディ接続です。hid固有の症状と思いますが快適にドライブする為に何か対策出来ないでしょうか?後はアイドリング時にライトを点灯するとエンストする場合があります。標準h4ハロゲンバルブとhidでは、発光位置に違いが有る様で光軸、配光パターンが崩れています。車両はmh21sワゴンrハロゲンノーマルライト車です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
75Vに電圧変換のため一旦交流にするのに発信(多分数10Kh以上、正弦波発信で無ければもっと高い周波数成分を沢山含みます=十分雑音になります)しています、その発信を拾っています。 バラストの電源側に漏れているときは、その場でのボディアースは雑音の送信アンテナを張っているのと同じになります。 +と並行2線でバッテリー近くでアースが望ましい、電流のループを作らない バラストから直接漏れているとき、電波と磁力線とがあります。 磁力線は鉄製のカバーで覆います、電波はいわゆる静電シールド、アルミ等導体で覆い、アースします。 鉄製カバーをアースすれば両方に効果があります。 参考 HIDは点灯直後の一瞬ですが35Wバナーでも、バラスト1つで10A近くの電流が流れます(12V×10A=120W)、バラスト2個では20A(240W)になります。 バッテリーで試験点灯で点灯しても、家庭電源からオートトランスで12Vに下げて、最大定格電流5A(60W出力)に接続では点灯しなかったです、多分瞬間的には100W近く必要なのかも知れません、定常状態でも35Wバナーの場合でも変換効率100%でないため、バラストの電力消費は45W程度になります。 バッテリーがヘタっていると考えられないことも・・・・・。
その他の回答 (2)
- alfa1558V
- ベストアンサー率44% (22/49)
明らかにバラスト本体またはイグナイタからのノイズですね。 光軸は、ディーラーかテスター屋さんで調整してもらうとして、ノイズ対策が必要です。 当方もバラスト等から発生するノイズが原因で、コンピューターがエマージェンシー(警告灯がフル点灯)と誤判断して走行中に回転が上がらなくなることがありました。もちろん、アイドリング中であったならエンストします。 対策ですが、質問内容からすると接続は正常にできていると思いますので、バラスト等のノイズを遮断またはアースを取る方法があります。具体的には、バラスト本体に導通性のある場合(塗装されていない地金のボディ)はバラストの固定穴と車のアースポイントをケーブルでつなぎます。 導通性のない場合は塗装を削って同様にケーブルでアースを取るか、ホームセンターでアルミテープを購入し、バラスト本体とイグナイタ全体に巻いてノイズをシールドします。さらにシールドしたアルミテープからケーブルでアースを取れば完璧ですが、そこまでしなくても効果はあると思います。 当方の物はブラックの塗装がされていたため、バラスト本体とイグナイタをアルミテープで巻いてシールドしました。それ以来まったくトラブルは発生していません。 ラジオのノイズ対策に効果があるかどうかは体験していないためわかりませんが、少なくともエンストの症状は改善できるのではないかと思います。 対策費用も安価ですので、ぜひお試しください。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4815/17786)
粗悪なモノを買ってしまったんでしょうかね? 配光パターンは崩れますが光軸が正しければ車検には問題なかったと思います。 首振り式だと光軸が調整しきれないトラブルが出る場合があります。 また、通常であればアイドリング時にライトを点灯するとエンストするようなことはありませんが・・・ それとも75Wの強力なヤツでも付けたんでしょうか? いくら中華製でも数年前の古いタイプではAMラジオにノイズが入りましたが最新のタイプのまともなタイプではAMラジオにノイズが入るようなことはありません。 まずは、配線に間違いが無いか?と光軸の調整ですね。 それでも改善されないようなら保証期間内なら購入したショップに相談してみましょう。 ちなみに、中華HDIキットの注意点としては・・・ リレー式 Lo/Hi切り替えはスライド式 ショップの保証や評価が良いところ 最新式 がオススメです。
お礼
回答ありがとうございます。リレー式でスライド式で35wの保証も長い物ですね。雑音えの対策は他の回答を頂いたので実行してみます、友人の中では国内有名ブランドでは光軸のずれも無いとの事で安価な物は「それなりの品質」なのかと思いました。
お礼
回答ありがとうございます。アルミテープでシールドするとは考えもしませんでした。バラスト本体のアースも実行してみます。配光パターンは、ランプユニットにバーナーを固定した状態からバルブ固定スプリングを浮かせる様に後ろ側(ランプからバーナーを引き離す様に)に引っ張ると元のパターンに近ずく様に変化します。