- ベストアンサー
光の暴力(後付けHID)
最近に限った事ではありませんが、先日もハロゲンバルブ用ヘッドライトに、後付けHIDを取り付けた車が前方から接近・・・ライト内を見ると、上半分が光っており、下半分が真っ暗な状態で、後付けの特徴?かと思いますが、光軸が対向車の目線?に合わせている…。軽くパッシングしたのですが、全くお構い無しで通り過ぎていきました。見ていると自らの光量が大きい為か、こちらからのパッシングなど、どこ吹く風の様です。いつも思うのですが、警察はこういったライトの取り締まりはしているのでしょうか?(真っ青バーナー含め)また相手に気付かせる?良い方法はないものでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
他人の振り見て我が振り直せ この言葉を知らない人や自覚が無い人が増えてきている現在、なかなか直さない(直せない)人も増えているので難しいでしょうね。 警察が取り締まりをしてくれれば・・・・ 確かに常に光軸が狂っている車なら、ビシバシ取り締まりして欲しいのですが、積載時のみ光軸が狂ってしまう車の場合、どう取り締まればいいのやら。 と言った問題が出てきます。 荷物などの積載で光軸が上向きになる車は、当然静止時も光軸は上向きなので取り締まる事は可能でしょう。しかし、車両法での光軸は【空車状態で運転席に1名乗車状態】で検査し合否の判定をします。 積載状態で光軸の検査はしないし、法律自体に積載状態での検査項目がありません。 それに対して【他の交通を妨げてはいけない】と言う項目がありますが、積載状態で光軸を法律の範囲に調整すれば、空車時にはまた光軸が狂ってしまう矛盾が発生。 (だから今の新車にはレベライザーが標準装備されているんですけどね) 御自分でヘットライトの電球交換される方や、カーショップやモータースに依頼した場合、ノーマル球からノーマル球に変える場合であっても、ヘットライト球の交換後は、『必ず光軸の検査・調整』をして下さい。 絶対ズレますから。 と、周知徹底させるしか無いと思います。 ちなみに私はホンダのビートに乗っています。 元々車高と視線の高さも低いこの車からだと、どの車もハイビームに見えます。
その他の回答 (9)
あきらめましょう。 HIDがまぶしいのではありません。確かに光量は増してますが車検限度225000カンデラを超えてはいないでしょう、まぶしいのは、ヘッドライト内の反射鏡です、又は反射鏡とバルブの距離が合っていない為です、これは光軸調整しても直りませんまぶしいままです、車検上は問題ありません。 光軸は水平を0として、0~-5度までですので、ぶっちゃけ水平でも問題ありません。 ケルビンは明るさを表す単位ではありません、色を表す単位です、6000K位までなら車検は問題ありません。 パッシングなど絶対にやめた方がいいですよ。相手が悪ければ殺されかねませんよ、しゃれになりませんよ、以前、道を譲って手で合図したら、譲り方が気に入らなかったみたいで、やくざにからまれました。何があってもおかしくない時代です、パッシングはトラブルの元です、喧嘩になったら、あなたの方が悪くなりますよ。自分の方が正しいと思うとパッシングやホーンを使ってしまう性格は危険です。いつかとんでもないことになってしまいます。特に車をいじっている人は、自己主張も強いです。喧嘩になったら引きませんよ。
お礼
回答有難うございますm(__)m
- kazu780170
- ベストアンサー率22% (121/527)
光の暴力とはうまく表現しましたね,確かに迷惑です。最近ではD2Sで6000Kなんか1000円程で販売してますから,光軸なんか調整しないでただ交換している人も多いのではないかと思っています。 目立ちたい人もいますから,なかなか難しい問題だと思います。
お礼
回答有難うございますm(__)m女性でいうところの「言葉の暴力」と言ったら良いのでしょうか…(苦笑)形に残らないので、取り締まる事ができず、例えば男が一発手を挙げて、「力の暴力」を行使すると、即逮捕です。(笑)ヘッドライトの眩しさも、何処か通ずる所があるんじゃないでしょうか…。光ですので、目には見えますが、どうも形?として成立しませんよね。だからなかなか取り締まれないのが現状ではないでしょうか…。車検ではじっくり事情聴取しますので、車検は通りませんが…。と同時に一万ケルビン等、安値で売りさばく業者こそ、悪の元凶だとも思います。勿論HIDに限った事ではないのですが…。回答有難うございました。
- oska
- ベストアンサー率48% (4105/8467)
>警察はこういったライトの取り締まりはしているのでしょうか? 取り締まりは、高い確率でしません。 警官自信の成績になりませんし、実際に測定する事も不可能です。 即定時の環境(車種・積載量・乗車人数など)で、色々と制限がありますからね。 警察も「意味が無い」と判断しています。 検挙しても、整備不良だけですから「対した営業点数」になりません。 成績に関係ない業務は、公務員は100%しませんよ。 「見ざる・聞かざる・言わざる」が、警察官として出世する条件です。
お礼
回答有難うございますm(__)m違う切り口ですが、核心を付いた回答…。結局、違法改造なんて、その時の事情?でいくらでも変わるのですよね…。規制緩和された時、98年、99年辺りでしたか、ジャンクションのゴツいエアロ・竹やりマフラー的なマフラーを付けた車が、バンバン走っておりましたが、全く取り締まっていませんでした。当時は・・・。規制前当時はダウンサスだけでもアウトでした。厳しい時代もありましたが、ここ10年、公道は何でもアリの無法地帯になってしまいましたね。規制前当時は、スポイラー等々だけでアウトでした。苦笑(私はフェアレディ240ZG仕様でしたが)今の取り締まり方なら、切符どころか、注意もされないレベルだと思うのですが…。回答有難うございました
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
ソアラやプレリュード全盛時代には サーフやランクルが 光の暴力と言われていましたが 取り締まられることはなかったですね。 HIDも同様に取り締まることはないのでしょう。
お礼
回答有難うございますm(__)m四駆ブームの時、後ろに付いた四駆…(パジェロ・サーフ等々)確かに眩しかったのを覚えています。(笑)当時、スポーツカーに乗っていましたし、リアに三面スモークも貼っていなかったので余計眩しかったですね。
- abcdes2009
- ベストアンサー率23% (52/223)
構造につきましては他のご回答がありましたので他の事柄ですと、 確かにまぶしいライトや青いライトで走っている迷惑な車がいますよね。 それらの原因の多くは高軸が合っていないのと色温度の誤選択によるものです。 大昔のタイプのライトにHIDを使うと光が拡散することもありますが、 そもそもHIDに交換しようとする人はそういった車に乗っていることが少ないと思われます。 なにもかもHIDが悪いというわけではありませんよ? そしてご質問者様はHIDに憎さ余ってか、 対向車のライトを見つめすぎているようにお見受けします。 そういうような感じであれば例えハロゲンであっても幻惑されまぶしく迷惑に感じます。 走行中に相手をどうこうするのは実質無理なことですから、 そのようなことのためにご質問者様が事故など危険な目にあわぬよう、 可能な限り直視せぬようにされることのほうが余程肝要なことと思慮いたします。 それでもいかんともしがたいと言うのならば、 道路交通法改正を目指す方向で活動されてみてはいかがでしょうか?
お礼
回答有難うございますm(__)m特にHIDを敵視?している訳ではなく、現に私の車も8年間、標識装備の装着車に乗っておりますが、まだ一度もバーナー交換してなく(六万五千キロ)もしかしたら相当暗くなっているのかもしれませんが、そのギャップもあって、余計に眩しく感じている所もあるかも知れません。直視している訳でもないと思いますが、対向車だけに・・・どうなんでしょうね…。
- himajin007
- ベストアンサー率36% (212/582)
これはライトの構造のお勉強した方がいいね。 リフレクターの上半分が光っていて、下半分が暗いというのは、 これはリフレクターなどの配光設計自体は適正だという事。 下半分しか光ってなかったら、それは対向車の幻惑も勿論だけど、 そもそもそういうライトになってる車も前見えないよ(笑 これは結局ライトはまずリフレクターの「反射」で配光を制御し、 レンズで拡散するワケだから、ライトの発光状態そのものは鏡写しみたいになるんだ。 (ちなみにマルチリフレクター車はリフレクターで全て制御する) だから、H4やD2Rなど、バルブ側でもシェードを付けて配光制御しているバルブや 或いは車体(ライト)そのものに付いてるシェードを見てみるといい。「下半分」を遮光してるから。 身近なものでは、懐中電灯とかで光を遮ったりしてみるといい。 問題は光軸とかだろうね。
お礼
回答有難うございますm(__)mあのすいませんが~構造については・・・特に重視している訳でなく、むしろどうでもいい話しでして…。上半分・下半分の表現は、あくまで対向車でスレ違う時に一瞬みた印象ですし、ライト内の光り方を疑問として投げ掛けているのではない事をご了承下さい。おっしゃる通り、光軸の問題・対向車に対してライトの眩しさによる弊害を疑問及び質問しました。あの有名な(笑)焦点をずらす回答でしょうか(笑)回答の方は是非、光軸を合わせていただく様お願い致します。(笑)
- 4 1/2(@1143)
- ベストアンサー率10% (373/3454)
自己中心的な人間のやることです。 後から近づいて来たら、ルームミラーを真後ろへ向ける。 対向車なら、パッシングなどではなくハイビームで照らしてやってください。 近いうちに、規制が強化されるでしょう。
お礼
いつも回答有難うございますm(__)mそういった対処法もアリだと思いますが、私の車が、リア三面スモークが貼ってあり、ミラーの方も、自動で光調整と言ったら良いのか…ですので、その方法は使えそうにないです。(苦笑) 確かにおっしゃる通り、自己中の極みって事なんでしょうけど、私も車の改造には寛大な方で、少々のシャコタン・マフラー音・等々はその人の趣味の範囲、たとえ車検に通らなくとも?多少の改造はいいと思える方なんですが、光の攻撃だけは直接、対向車の運転を妨げている訳で、もし目が眩んでいる時に横から飛び出しなどがあった場合、「対向車の車に気を取られ、気付くのが遅れました」って言い訳にはならないと思います。自車の前方だけよく見えたらよしとする傾向は、何とかしてもらいたいですね。早く規制を強化してもらいたいですね。
そうそう 私のはメーカーオプションの純正HIDなのに何度もバッシングされた事があります
お礼
回答有難うございますm(__)m純正の少々眩しのは苦ではありませんし、多少の眩しさ位では、神経質にパッシングはしないのですが、私が認識しているのは、絶対に標準で装備されていない年式の車で(15系クラウン前期・平成一桁のワゴンR・軽四等)、傘がない?(遮へい物?)状態で、周りの反射板(標識等)周囲の家の壁まで、照らして走っている車(HID)が存在します。そういった車とすれ違った後、目がやられてしまい、目の前が真っ暗・真っ白になってしまいます。私も標準のHIDですが、私は信号待ちなどで前車に対して、光軸の中心はバンパー、若しくはやや上に合わせている感じですが、そういった車の光軸は前車の屋根、それより上を照らしていますね。洩れではなく、光軸の中心がです。
>上半分が光っており、下半分が真っ暗な状態で、後付けの特徴? いいえ、違います。 マルチリフレクター式のヘッドライト用バルブの特徴で純正のHIDにもこのタイプは普通に存在します。 バルブ自体に、光を遮る塗料が、ある角度につけてあるため、周囲の鏡の反射しない部分が欠けて見えます。 ライト専門の取り締まりは技術的にもかなり難しいのではないでしょうか。スピード違反なら走行中でもレーダーで測定できますが、停止させて調べないといけないので・・・。 改造車に集中した検問取り締まりなどは可能かもしれません。
お礼
回答有難うございます。そうですか…(苦笑)20系セルシオ、33シーマ辺りでしょうか。光の洩れがあるのは…。明らかにHIDが存在しない車で、その現象が強いので、後付け?かと認識しております。所謂傘がないと言ったら良いのでしょうか…。やはり取り締まりより、モラルやマナーの問題に重きを置いている為、取り締まりは難しいのかも知れませんね・・・苦笑
お礼
回答有難うございますm(__)mおっしゃる通りですね。セダン車に乗っておりますが、ノーマル車ですので、目線的に低いといった事は、私の場合はないとは思うのですが…。取り締まりに関しても、あからさまに眩しく、真っ青なバーナー交換のみといった取り締まり方が良いと思うのですが、現場の判断だと思うので、難しい所でしょうね。ところで、競技用と称して一万ケルビン辺りを売りさばいている業者にも、大きな問題がある様に思います。