• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:as3でフェード)

AS3でスプライトを順番にフェードインする方法

このQ&Aのポイント
  • AS3でスプライトを順番にタイミングをずらしてフェードインで表示する方法について教えてください。
  • ウエイト関数を使用することでスプライトを順番にフェードインさせることができますが、よりスマートな方法はありますか?
  • containersという配列に格納されているスプライトを順番に表示させる方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BlurFiltan
  • ベストアンサー率91% (1611/1754)
回答No.1

◎ まずは現状のスクリプトの指摘から。 そもそも for文 を使おうとすることが間違いですが 仮に使うとしても その中に function文 を入れることがさらなる間違いです。 何度も同じ function を定義するのは変です。 さらに if文 の () 内で代入演算子「=」を使うこともこの場合は間違いです。 使うのであれば等価演算子「==」でしょう。 しかし alpha は結構イイカゲンな値になるため 通常は等価演算子「==」で判断できません。 この場合は,比較演算子「>=」を使うべきです。   ◎ 次に本題です。 最初に for文 を使うことが間違いということを書きましたが では何を使うのかと言えば ActionScript 3.0 から導入された「Timerクラス」を使うか もしくは ActionScript 2.0 以下 や JavaScript ではお馴染みの 「setInterval」や「setTimeout」を使うのが一般的です。 ※別法として  「カウンター用に別の Event.ENTER_FRAME 実行関数を用意する」  とか  「MC のループ再生で順次 Event.ENTER_FRAME 実行関数を登録する」  などの方法もありますが  最近は一般的な方法とは言えません(昔は一般的)。 下のスクリプト【例1】~【例3】には 全角スペースでインデントを入れています。 そのままコピペで使用するとエラーになるので 全角スペースを削除するか TAB などに置換してください。   【例1】「Timerクラス」を使うスクリプト例 //カウンタ用変数 i の初期化 var i:int = 0; //Timerクラスのインスタンス tm を作成 //(遅延:2000ミリ秒(2秒),実行回数:containers の要素数-1) var tm:Timer = new Timer(2000,containers.length - 1); //指定遅延時間毎に関数 startSlide を実行 tm.addEventListener(TimerEvent.TIMER,startSlide); //関数 startSlide の定義 function startSlide(e:TimerEvent = null):void {   //フェードスタート   containers[i].addEventListener(Event.ENTER_FRAME, slideContainer);   //カウンタ i に 1 を加算   i++; } //Timerスタート tm.start(); //関数 startSlide を即実行 startSlide(); function slideContainer(e:Event):void {   e.target.alpha += 0.01;   //(「=」を「>=」に修正)   if (e.target.alpha >= 1) {     e.target.removeEventListener(Event.ENTER_FRAME, slideContainer);   } }   【例2】「setInterval」を使うスクリプト例 //カウンタ用変数 i の初期化 var i:int = 0; //関数 startSlide を 2000ミリ秒(2秒) 間隔で遅延実行 var ID:int = setInterval(startSlide, 2000); //関数 startSlide の定義 function startSlide():void {   //フェードスタート   containers[i].addEventListener(Event.ENTER_FRAME, slideContainer);   //もし i が containers の要素数-1 であれば   if (i < containers.length - 1) {     //カウンタ i に 1 を加算     i++;   //それ以外は   } else {     //setInterval を解除     clearInterval(ID);   } } //関数 startSlide を即実行 startSlide(); function slideContainer(e:Event):void {   e.target.alpha += 0.01;   //(「=」を「>=」に修正)   if (e.target.alpha >= 1) {     e.target.removeEventListener(Event.ENTER_FRAME, slideContainer);   } }   【例3】「setTimeout」を使うスクリプト例 //カウンタ用変数 i の初期化 var i:int = 0; //関数 startSlide の定義 function startSlide():void { //フェードスタート containers[i].addEventListener(Event.ENTER_FRAME, slideContainer); //もし i が containers の要素数-1 であれば if (i < containers.length - 1) { //この関数 startSlide を 2000ミリ秒(2秒) 後に実行 setTimeout(startSlide, 2000); //カウンタ i に 1 を加算 i++; } } //関数 startSlide を実行 startSlide(); function slideContainer(e:Event):void { e.target.alpha += 0.01; //(「=」を「>=」に修正) if (e.target.alpha >= 1) { e.target.removeEventListener(Event.ENTER_FRAME, slideContainer); } }   上記3例中では 【例1】の「Timerクラス」を使う方法が ActionScript 3.0 では最も一般的だと思います。 reset() や stop() メソッドや timerComplete イベントなども用意されています。 ただ 途中から(モノによって)遅延実行時間を変更したい場合などは 【例3】の「setTimeout」の方が使い易い気がします。 【例2】の「setInterval」を使う方法は 上記3例中で最古からあって結構普及していますが, 何度も setInterval が重複セットされると ID の管理が難しくなることもあるため 個人的に私はあまり使いたくありません。

ekekojr
質問者

お礼

すごくよくわかりました。 ありがとうございます!

関連するQ&A