- ベストアンサー
義務教育のカリキュラムは大変な欠陥と思いますか?
- 日本の義務教育は、学校の先生という職業を維持する為の、カリキュラムという意見を聞きました。みんさんは、どう思われますか?
- 健康保険や年金の仕組みについて、【個人によって違うから】という担当者の話は、記憶にあるが、手続きやその環流?の仕組みは進学校の優等生でも分からないだろうというのです。その仕組みを教科書に絵図で描いて欲しいと思うのです。大変な金額を支払う(天引き)ので、授業でしっかり分かるようにして欲しいと思いませんか?
- 英語の会話は、幼児並みの単発の【叫び】のようで、普通の会話ができるヒトはきわめて少ない。先生も、教科書読むのがギリギリセーフで、ネイティブの会話には雑談でも入れないそうです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
そうですね。現状の義務教育の内容には問題が色いろあると思います。是正すべき点は多いでしょう。 ただ、「大変な欠陥」と呼べるまでに大きな問題か? また、「学校の先生という職業を維持する為の、カリキュラム」というのはどうでしょうね。 確かに問題は多々ありますが、その義務教育によって教育を受け成人した人々がどう社会で活躍しているか、を考えてみると、いろいろ問題はあれ、今の日本では世界でもなかなか頑張っている方じゃないかと思います。それだけの能力をきちんと子供の頃から培ってこれたという点では、完全な失敗とはいえないでしょう。問題はあるが、概ね役には立っているといえるんじゃないでしょうか。 自分の仕事から鑑みても、国語能力、数学で習った各種の演算、英文読解、すべて小中高校でならったことがしっかり役に立っています。義務教育がなかったらとても今の仕事はできないでしょう。 >1 武士の幕府政治等が、記憶に残っているそうです。 >民主主義や、他国の政府・政治との比較はほとんど記憶にないのです。 これは、よくいわれますね。ただ、「歴史」の教育にそれを求めるのがそもそも間違いだと思います。歴史は、今の政治経済に役に立つから学ぶのではありません。その国に生まれ育った人間としての教養として身に付けるべきものです。 >2 健康保険や年金の仕組みについて、【個人によって違うから】という担当者の話は、記憶にあるが、 >手続きやその環流?の仕組みは進学校の優等生でも分からないだろうというのです。 詳細はそうでしょうが、基本的な手続きや仕組みは誰でもわかると思います。それはわからないのではなく、「わかろうと自分で努力しなかった」だけではないでしょうか。定期的に送られてくる年金情報を確認し、不明な点があれば官庁のWebサイトにアクセスすれば比較的わかりやすい説明が得られます。そうした「自分で理解しよう」とした努力もなく、ただ「誰も教えてくれなかった」では、わかるわけがありません。 >3 英語の会話は、幼児並みの単発の【叫び】のようで、普通の会話ができるヒトはきわめて少ない。 昨今の、「英語力=ネイティブとのコミュニケーション力」という考え方には異を唱えます。実は、従来からの「読み書き中心」の英語教育は非常に理にかなったものだったと思います。ネイティブ並みに会話ができないと困ることなんてそんなにありませんが、英文のドキュメントが読めないと仕事ができない、という人は大勢います。また情報収集でWebを検索しても、英文が読めるか読めないかで得られる情報量は格段に違います。 日本の教育についての意見を聞いていると、非常に面白いことに気がつきます。それは、「義務教育で落ちこぼれた人間ほど、今の日本の教育は駄目だ!といいたがる」ということです。義務教育の内容をしっかり身につけフルに活用している人は、それがどれだけ役に立っているかをよくわかっていますから。 問題は多々あります。改正すべき点もあります。が、「今の義務教育は役に立たない」などということはまったくありません。現に、それが社会に出て大いに役立っている人間も大勢います。となれば、その原因は制度よりも、「人間」のほうにあるのかも知れません。
その他の回答 (6)
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
まず教えるなら、年金・国民皆保険制度を徹底して教えるべし 新学期が始まったらいつの学年も縄文式土器から始まるのはおかしい むしろ、近代・現代史から教えて行くべきじゃないのかな? (政治・経済・霞ヶ関・永田町) 英語はネイティブをそこら辺に配置 授業中は英語で質問し、答えは日本語とかね
お礼
>英語はネイティブをそこら辺に配置… そうですね、人件費のかからない国の方を、子どものカウンセラーとか、遊び相手として、数名配置したら相互に益がありますね。
- hyakkinman
- ベストアンサー率16% (738/4426)
【できない仲間のことを考える】という、人として当たり前のことが身につかないですね。 「いっしょにやろう」って言える、思いやりの心が育まれない。 歴史年表や漢字など、記憶力ばかりを競わせて、創造力や人間力を軽視している。 頭でっかちのロボット人間生産国になりますね。 実技科目の大切さを見直してほしいものです。
お礼
>実技科目の大切さを見直してほしいものです そうなんです。 実技は、努力を裏切らないでと確信します。 言い訳できない、彼我の認識ができますね。 思いやりも、しっかり伝わると承知為ます。
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
>日本の義務教育は、学校の先生という職業を維持する為の、カリキュラム こういう前提で言ってしまったら、年金は日本年金機構の職員を維持するための政策とも言えますね。 例えば、民主主義や、他国の政府・政治との比較を行えば、先生という職業を維持する為のカリキュラムではなくなるのか? 健康保険や年金の仕組みを教えたら、先生という職業を維持する為のカリキュラムではなくなるのか?・・・ いずれも違いますね。 義務教育の眼目は学力の育成であり、大人となって社会に出た時に必要となる、最低限の学力と知識を有することを目的に行われるものです。 年金などは社会的な仕組みであって、それを教えたからといって高校や大学で役立つかとか仕事で必要になるかといったら、それは別の次元の話ですね。 知っていてもいい知識ですが、他の教科と比べれば必須ではありません。 英語については、確かに大人になってもコミュニケーションできない人が多いですから改善の余地は大いにありそうですが、それは教え方・やり方がおかしいのであって、英語を教えるというカリキュラムの欠陥とは違います。
お礼
>最低限の学力と知識… そうなんです。 長いスパンで、人類=日本=地域の一員として、安心して働けるように義務教育で仕向体ですね。 産業構造が規格製品主体で、個人が機械から工具=安価な賃金になってしまったようですね。 個性を伸ばせば規格外に分類されてしまうかも? カリ… ?
- dogchibi
- ベストアンサー率34% (352/1016)
その、学校の先生を維持するためのプログラム、のおかげで無事に成人できました。両親は公立の義務教育の先生です。皆様、我が家の生活費ならびに養育費を長いことご負担いただきありがとうございました。 3.に関しては、『ネイティブの会話の雑談に入る』ことは、英会話ではいちばん難しいレベルと思います。これが一番やさしいレベルと思うのは実際に英会話をしてこなかった人の空想です。 数人のネイティブが話している場では、省略形、俗語、流行語、外来語、くずした超速発音、ころころ変わる話題、しかも複数が入り乱れて・・・こういう場にすんなり入れたら立派にネイティブです。
お礼
>…長いことご負担いただきありがとうございました。 どういたしまして! 身分を明かさないでも、日本人して模範となると分かるようにしてださい。
- nankaiporks
- ベストアンサー率23% (1062/4473)
義務教育に欠陥があるとするなら ○国語が不十分。英語など学ぶ前に、国語力を養うべき。 ○昔は、道徳の時間があったと思うが、今は?無いとするなら復活させ、モラルハザードを抑制すべし。 ○日本史において、近代史を教えてこない。または、隠してきた。 じゃないでしょうか。
お礼
ご指摘の通りだと思います。 楽しく身につけられると良いですね。
- BC81
- ベストアンサー率25% (687/2673)
私も義務教育は受けましたが、別にそこまで欠陥があるとは感じません。 あえて言えば国語教育かな。この質問文はその無意味さの好例でしょう。
お礼
そうですね。 そう思います。
お礼
ありがとうございます。 >義務教育で落ちこぼれた人間… ここらが、微妙ですね。学校サイドの方の思惑なら、詭弁かも…m(._.)m >制度よりも、「人間」のほうにあるのかも知れません。 日本人としての最低限の資質を育むのが、この制度であり、大勢の人がかなわないなら、改革が待たれると承知為ます。 shylock 様のご回答をいただいて、“部分的に欠陥…”というか、制度を運用している(先生も含めた)役人の意識に足りないモノがあると思うようになりました。