• 締切済み

MAGNA50 アクセルを開けるとボボボと音が

先日MAGNA50を中古で購入したメカニック初心者です。 質問させていただきたい点は  『アクセルを素早く開けると(スクーターの要領で)低く「ボボボボ」   と不完全燃焼を起こしているような音がして回転も落ち、失速する』 という現状で、どのような原因の可能性があるか、ご教授いただきたいのです。 バイクの現状を報告しますと ◆ボアアップの可能性あり ◆京浜のキャブレター(エアーフィルターが付いて無かっ  たので吸気口(?)部分にガーゼを当てて凌いでいる) ◆キャブレターのアイドリング調整ネジのスプリングが無い  (余談ですがネジの頭も無く調整は困難でした。回転数は解りませんが、   アイドリングはやや回転が高い感じです。気にならない程度ですが) ◆セルが回らない為、乗り始めはいつも押しがけ  (バッテリー自体か配線に問題があるようでどこかが   ショートしたのかヒューズが切れていました。) ◆レーシング用CDI搭載、強化クラッチ ◆社外マフラー(マフラーの付け根のネジは1本外れています。) ちなみにプラグは購入時新品にしてもらいました。 おそらく全てが問題だとは思いますが、どこから手を付けたらいいのか 最低限ここだけは早急に処置した方がいい、等のアドバイスをいただけ たら幸いです。

みんなの回答

回答No.5

http://www.keihin-us.com/pe.htm ケーヒンのPEキャブはここに詳細が載っています。 サイズを計ればどのキャブかわかるのでは無いでしょうか?

参考URL:
http://www.keihin-us.com/pe.htm
Bavet
質問者

お礼

ModenaSpeedさんURLを教えていただき有難うございました。 週末にでもサイズを測ってみたいと思います。 それと時間の取れる時にでも京浜に連絡してみようかと思います。 知識もないのに中古の改造車を買うのは無謀ですね。 いろいろ勉強していきます。

回答No.4

上下可動な黒いレバーは、チョークレバーだと思いますが、「PE 52AADCツ」・・・という型番が見あたらず仕様が判りませんので、加速ポンプも含めて詳しいところはケイヒンに聞いてください。。。ごめん。 ただ、このキャブが20パイ(内径)のものなら、正常に機能さえすれば比較的簡単に設定が出せると思いますが、24パイだと、ちょっと苦労するかもしれませんね。 ボアアップエンジンにノーマルキャブの組み合わせについても、設定次第でごく普通に使えますが、「ボボボボ」という症状については、その原因を特定しない限り改善するとは断定できないです。 それと、バイクからはいつもガソリンの匂いがするというのは、花粉用マスクがガソリン臭くなってませんか? キャブは、吸気の脈動効果によってガソリンを少し吹き戻すことがあり、そのガソリンを外部に漏らさないための効果がエアフィルターには有ります。 引火などという危険防止にも、エアーフィルターは重要なんですが、、、あんまり知られていないみたいですね。。。 ・・・どっかから、ガソリン漏れていたというのは論外ですが。 なお、社外マフラーは「ノーマルよりうるさくないですか?」と言うことだけですから他意はありませんです。(^^;)

参考URL:
http://www.keihin-corp.co.jp/products/race/pwk-pe.html
Bavet
質問者

お礼

savagemaniacさん、またの回答有難うございます! キャブレターの上部に付いたレバーはチョークレバーですかぁ。 バイク自体にも一般的な引いて利用するチョークと同じ役割なんですね。 20パイである事を祈ります。24パイについてWEB検索してみましたが、50ccには大きめのようですね。 ボアアップしたエンジンでも調整がやっかいだったり、相性が合いにくいのでしょうか? なんて、見てみないと解らないですよね。 前のオーナーの無茶な改造から想定すると、24パイ以上が搭載してある気がします。 キャブのエアーフィルターにはガソリンを外部に漏らさない為の効果もあるんですか!? とても参考になりました。お金が入り次第買って来ます。(4000円程度ですけど) 少々オイルは漏れているようですが、ガソリンは漏れてないようなので、自作エアーフィルター(花粉マスク) から匂ってるのでしょうね。 んん、なるほど。 マフラーは静かな方を好んでいます。武川のマフラーもJMCAのマークが付いていますし サイレンサーを入れたらだいぶ静かになりました。 マフラーよりも花粉マスク越しに吸気するキャブレターの方がうるさいですね(´へ`) いろいろ不安点がなくなったら伊豆半島1周なんてやってみたいです。 車の多い国道は怖いですけど。 参考URLも教えていただき有難うございました。

回答No.3

その京浜キャブが、ビッグキャブと呼ばれるノーマル径より大きい物の場合、中回転以下で一気にアクセルを開くと、一時的に負圧が弱くなる→ガソリンが十分にを吸い出せない→ガソリン足りずに十分燃えない→エンジンストール と言うことになりますね。 もともとビッグキャブというのは、流入空気(混合気)量を上げるためのものですが、一定以上の空気流入速度が確保できないと、ガソリンをうまく吸い出さないというのは構造的なキャブの宿命です。 ・・・ですが、そのために、キャブには加速ポンプ(アクセルをがばっとあけた瞬間にガソリンをインマニ内に吹き出す。)が装備されるのですが、そのキャブに加速ポンプは付いてますか? 加速ポンプが付いていればその機構の不良ですが、付いていなければ構造的な宿命と思います。 加速ポンプが付いていない場合、メインジェットを上げて、ガソリンを多く吸い出すようにすれば、或る程度の改善は望めますが、それ以外の定速走行時には、逆に混合気が濃すぎるという現象が発生します。 使う環境にもよりけりですが、ノーマルキャブに戻せないのであれば、エアフィルタをつけて、空気流入を制限して、ガソリンを吸い出しやすくするか、メインジェットを上げて常にガソリンを多めに吸い出すように適当な折り合い点を見つけるしかなさそうですね。 参考となるのは、組み込まれているのがビッグボアキットであれば、その推奨設定というのがあります。 これは、ビッグキャブキットにも必ずありますので、このような推奨設定を基準に、自分に合った設定を見つけるのが良いと思います。 バッテリーの点検は簡単ですから、これを先にチェックして、バッテリーがダメなら交換してください。 それでも改善しなければ、電装系統は出来れば専門家に任せることをおすすめします。 慣れていない方が自分でやって、配線の被覆から火を吹くのを見てますが、安く上げようとしたことが、結局はハーネスから全部取り替えで、相当高く付いてます。 蛇足ですが、ビッグボアキット組んでいるのなら、ハイカムにもなっているでしょうし、このバイクでちゃんとした設定が出せたら、相当面白いバイクになるでしょうね。 それとこれはお願いですが、社外マフラーが傍迷惑になるようなものでしたら、一番先に交換してください、お願いします。

Bavet
質問者

お礼

ありがとうございます。 世の中には見ず知らずの迷える子羊にこんなにも親切にしていただけるとは…感動しています。 さて、キャブですが恐らくビッグキャブというものだと思われます。 私は無知ですがここまでの改造を施す前の見知らぬオーナーの志向から推測するにといったところですが…。 キャブレターには「PE 52AADCツ」(2個目の「A」は□で囲われています)と記されています。 京浜にも問合せてみようと思っていましたがまだ問い合わせていません。 『加速ポンプ』が解らずWEB検索してみましたが、的を得ず解っていません。 車のサイドブレーキレバーのような上下稼動可能なレバーがそれでしょうか?的を得ない答えで恐縮です。 バイクからはいつもガソリンの匂いがするので、混合気の割合はガソリンが濃いのかと思っていました。 (全部憶測で判然とした回答が出来ずすみません) 出来ればノーマルキャブレターに変えたいと思っています。(手間や問題が多いのを避けたい為) ボアアップエンジンにノーマルキャブの組み合わせは「ボボボボ」という症状を防げるのでしょうか? まずはエアフィルターを付けてから考えてみますね。 推奨設定を見つけ出すにはどんなボアアップを行っていて何CCなのかを知らなくては始まりませんよね? いずれ、パーツリストだかサービスマニュアルとやらを買って、だいぶ先になるでしょうがじっくりやってみます。 台風が去ったらバッテリーの点検方法も調べてやってみます。 > 社外マフラーが傍迷惑になるようなものでしたら・・・ とはどういう事でしょうか?エンジンに対して相性が悪かったらという意味でしょうか? マフラーは錆も目立つマフラーでサイレンサーを買って装着しました。 いずれ、ノーマルマフラーに付け替えてみたいと思っています。(好奇心から) ハイカムかどうかはばらしてみないと解らないものでしょうか? 恐らく大掛かりな改造から、ハイカムに変わっていると予想しているのですが・・・ また質問させていただくかもしれませんが、その時は宜しくお願いします。

回答No.2

アクセルを素早く開けると(スクーターの要領で)低く「ボボボボ」 と不完全燃焼を起こしているような音がして回転も落ち、失速する』 キャブレターのセッティングが合っていないとこういった症状が出ます。 エアクリーナーを外してあってということですが どんなものでも良いのでクリーナーは付けてください。 それで走れない程ボボボボとくれば濃いことになりますので薄くする方向でセッティングすればいいと思います。プラグの焼け色を見るのも手です。 白い→薄い 黒い→濃い ◆キャブレターのアイドリング調整ネジのスプリングが無い  (余談ですがネジの頭も無く調整は困難でした。 部品として購入できますので、バイク屋さんに相談してください。 ◆セルが回らない為、乗り始めはいつも押しがけ  (バッテリー自体か配線に問題があるようでどこかが   ショートしたのかヒューズが切れていました。) セルモーターまではバッテリーの+から直接太めのコードでスターターリレーを介してつながっています。 その間にショートしている場所はありませんか? (皮膜が剥がれてむき出しになっているような所) スターターリレーの場所はわかりますか? わかれば太い線が端子につながっていると思います。 この2箇所の端子同士をコードなどでショートさせ セルモーターが動けばリレーの不良です。 動かなければセル自体が悪いかも知れません。 ◆社外マフラー(マフラーの付け根のネジは1本外れています。) 排気洩れしますのでこれもバイク屋さんで調達しましょう。

Bavet
質問者

お礼

適切なアドバイスをご丁寧に有難うございました。 アイドリング調節ネジは他のバイク屋(買った店では無いと言われました)かメーカーに問合せてみたいと思います。 スターターリレーも見てみます(解らないので調べながら…)。買ってから1ヶ月経ってないのですが、買ったその日に 3km程走ったところで後ろの両ウィンカーの電球が片方づつ切れたのでその辺の配線も見てみます。 マフラーのネジは店に言ったのですが「問題ないだろう し、時間無いからまた今度」と言われました。 ネジが途中で折れてる可能性があるようです。店まで片道3時間弱掛かるので大変ですが、治してもらいます。 先に答えていただいた方にもご教授いただきましたが、エアクリーナーを付け、ネジを調達し、プラグの焼け具合を見てキャブ調整したいと思います。 原付は購入時に試乗できないので、ギャンブル性が高いと実感しました。 店でキャブ調整してくれてる時は、マフラーから火を吹いてました。 どうにか整えて長く付き合っていきたいと思っています。

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.1

>最低限ここだけは早急に処置した方がいい、等のアドバイスをいただけたら幸いです >エアーフィルターが付いて無かったので吸気口(?)部分にガーゼを当てて凌いでいる ↑ココ(笑) 悪い事は言いませんから出来る限りノーマルにしましょうよ。 改造が悪い事だとは言いませんが(でもボアアップは厳密に言うとNGだよ)、理屈がわかった上で改造して、それを把握した乗り方をしましょう。 50ccユーザーって、結構、部品を「ぽん付け」しただけの人が多くって、街でそういう子を見ると不憫にさえ思えるんですよね。 ちゃんとした改造すれば、速くて力強く、それでも静かなマシンが出来上がるのになぁ…と。

Bavet
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。雨の日でも大丈夫なエアーフィルターを買おうと思います。 やっぱり最優先ですか・・・買った時には何も付いてないまま走っていたので花粉用マスクを付けで代用しているのですが、原理は同じという訳ではないのでしょうか? 私も改造車は欲しくなかったのですが、まぁまぁ安かったもので…。ボアアップは店の言い分では解らないとの事で、乗ってから「もしかしたら…」といったところです。 私が改造したと言えるようなのはガーゼを当てた、マスク改造だけとなっております。 お金は掛かりますが、これからノーマルに近づける予定です。

関連するQ&A