腕立て伏せの辛さと心拍数、その他について。
30代、男。
178/65くらいの体です。
まず心拍数ですが、腕立て伏せをする時はかなり上がると思います。
(正確には測っていません)
で、心臓の鼓動(ドキドキ)は10回以上連続でするとなります。
かなり早い鼓動です。自分は10回以上は連続でしません。
インターバルを置いて続けます。それでも100回前後が限界です。
で、これだけ心臓に急激な負荷を掛けるのは、寧ろ健康に
悪いんじゃないか?なんて思います。特に心臓。
過度の運動中の不整脈や心筋梗塞の誘発は最近良く聞きます。
(期外収縮などの誘発)
私は腹筋などは、そんなに心臓に負荷が掛からずに出来ます。
(インターバルで200回)
脂肪を落とすのは有酸素運動だなんて聞きますが、ウォーキング
くらいが丁度良いんでしょうか。ジョギングは寧ろ控えたほうで良いと
昔、医師から聞きました。やはり、脂肪も燃焼しつつ筋肉も付けたい。
(軽くですが)
腕、特に胸の周りの筋肉は、どういう風に付ければ良いですか?
(軽いダンベルとか?) 腕立て伏せは危険のような気がして。
また、腕立て腹筋は脂肪燃焼に関係ないとどこかで書かれていましたが
本当でしょうか?(運動は運動なのに)
心臓の強い弱いなど正確には分かりませんし、身勝手な運動が
危険を招いているなら元も子もないので。