• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:凄く不安になってきました……)

高校生の体重が問題になる理由と対策方法

このQ&Aのポイント
  • 高校生が体重増加により病気リスクが高まる問題が深刻化しています。今回の診断結果では、身長153cmに対して体重131kgという数値が示されました。体脂肪率も60%であり、内臓脂肪の蓄積も問題視されています。体力低下や糖尿病の発症リスクも高まっています。膝の痛みなども影響があると指摘されました。これらの状況を改善するためには、早急な減量と適切な栄養摂取、適度な運動が必要です。
  • 自己の健康状態についての正確な認識が重要です。高校生でも病気リスクが存在することを認識しましょう。また、一人で悩まずに専門家や家族の支援を受けることも必要です。日常生活の改善や食生活の見直し、スポーツや運動習慣の取り入れなどが効果的です。自分自身への責任を持ちながら、健康的な生活を目指しましょう。
  • 体重管理は将来の健康に直結する重要な要素です。早めの対策が必要ですが、焦らず健康的な方法を選びましょう。極端な食事制限や無理な運動は逆効果になることもあるため注意が必要です。定期的な医療チェックや専門家の助言を受けながら、安定した減量と健康な体作りに取り組みましょう。健康を取り戻し、不安やリスクから解放されるために行動しましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは 生活習慣上、他の症状でも共通している部分があり、同じ原因かなと思い当たれば 他の方にも書き込んでいます ちなみに今迄の生活習慣で下記に当てはまるかどうか確認して下さい。 ・肉、卵、魚等動物系を殆ど食べない。 ・菜食主義である。果物好きである。 ・カロリー制限を行っており、野菜中心だ。 ・ジャンクフード好きである。 ・コーラ、ジュースしか飲めない。水は味がないので苦手 ・スナックが止められない。 ・うどん、そば、パスタ、ピザ、ご飯物が大好きだ ・低体温である。 ・エアコンがないとつらい。年中エアコンをつけている。 ・若白髪である。 ・肌が弱く、すぐかぶれたりする。アレルギーがある。 ・にきび、しみ、いぼ、水虫がある。 ・歯周病がある、虫歯が多い。 以上は糖尿病患者に多い特徴です 原因として共通しているのが『糖(炭水化物)』です。 糖は体に必要ですが、余れば体を蝕みます。 糖は甘く、本来は毒として感じる為の味覚ですが、麻薬のようにやめられなくなる性質があります。 もし、前述の生活習慣があてはまる場合、糖を摂取しない食事を行う事によって 改善する可能性もあります。 食事による改善方法として『糖質制限』があります。 過去ダイエット等で我流で実施されている方も多いのですが、正しく実践できていない方は 逆に体を壊す方もいらっしゃいます。 正しく実践できないとは、糖質を制限しているつもりが実は気付かずに糖質を摂取していた方となります。 肉、魚、卵中心の食事になり、良質の脂(ココナッツオイル等)も摂取します。 良質の脂は炭水化物のようにいくらでも食べられるものではなく、レプチンによって満腹感が 適当なところで得られます。 一般的には体を悪くすると思われがちですが、そこに炭水化物を含んでしまうが故に中性脂肪が 溜まってしまうからです。 炭水化物なしだと、脂肪とタンパク質が本来の化学反応をおこし、中性脂肪に変わるのではなく 良質の細胞を作り出します。 エネルギーに必要な糖も化学反応で作る事ができます。 炭水化物はエネルギーには変換できますが細胞を作る事ができません。 良質な細胞が体の調子を整え、本来の筋肉と骨格を形成します。 どれだけ肥満でも本来の筋肉と骨格は少ないかもしれません。 余分な部分は脂肪もありますが糖による『むくみ』の部分が多い筈ですので 薬を併用する事により体重を落とす事ができます。 またこの糖質制限を始めると以前の生活習慣が炭水化物依存であればあるほど変化が激しい為 慣れるまでに期間がかかる場合もあります。 私も糖質制限を継続しておりますが最初の1ヶ月は下痢でした。 ただ医師の指導の下実践しているので体質の変化が落ち着く迄の体の反応であるという認識が ある為、継続できました。 以上、長文で失礼しました。

その他の回答 (3)

回答No.4

糖尿病は、失明したり、 足を切断しなければならなくなる ケースがありますので、 要注意です。 いまいまの状態では、 烈しいエクササイズは無理ですので、 体幹を鍛えるエクササイズを採用して 筋肉の量を増やしませんか。 さまざまな本などが出版されていますので、 参考にしてください。 (伝統芸能のお能の能エクササイズも インナーマッスルを鍛えますよ) 過食激食のような状況になっているのであれば、 この際、トータルで、食事の摂り方と 食品を見直してください。 アントニオ猪木さんは、 食事制限の空腹感に耐えるために、 キャベツを食べていたそうです。 質問者さまには、 受け容れ難い現実、認め難い現実などは ないのですね。であれば、 救いがあります。 食事の摂り方を改善し、 体幹を鍛えるエクササイズを始める ことで……不安が減るでしょう。 何であれ、自分に負けないで、 つづけていれば、 大丈夫です。 体力がついてきたら、ピラティスや パワーヨガの元になったアシュタンガヨガを 採用してみませんか。ヨガの呼吸法だけでも ダイエット効果があります。 他、膝に負担になりませんので、 プールで泳ぐのもいいですよ。 毎日、体重を計測しグラフに書き込み、 食べたモノをすべてノートに書きましょう。 これを実行するのは難しくはないでしょ。 Good Luck!

  • jzajza
  • ベストアンサー率34% (444/1296)
回答No.2

糖尿病は怖いですよ。 一生治らない病気です。 糖尿病を持っていると、種々の病状をも引き起こしやすくなり、最悪「死」にもつながります。 不安を減らすにはどうしたらいいか。 今まで、だらだらと過ごして来た生活にピリオドを打つ事です。 動くのが面倒だから動かない、食事はお腹一杯になるまで食べる、常に何かを食べたり飲んだりしている、食べたら寝る、家の手伝いは何もしない、運動はしない。 上記の項目があれば、すべて改善しましょう。 貴方の身体は、大袈裟に言うと、身長1cmに対して体重1kgですよ。 1cmの身長に1kgでは押しつぶされてしまいます。 それ程大変な状態だと言う事です。 今までの生活をそのまま続けていたのでは、残念ながら貴方の不安を消す事は出来ません。 せめて、今の体重の半分を目指して、本気で取り組みましょう。 基本、朝、昼、夜の食事以外の間食はNG!です。 次に、どんぶり飯だったり、ご飯は2~3杯だったりするのを茶碗1杯にしましょう。 ここで、貴方が頑張る気になるか、自分を甘やかすかで、将来の病気生活になるか健康な生活になるかが変わって来ます。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.1

今まで放置していたのはあなただけではなく家族の人にも少し責任があるように思います。唯一の救いはあなたがふとれる体質であったということなのかもしれないと思いました。余った血糖の備蓄能力が高かったため、ふとれない人よりはダメージが少なかったかもしれないと思いました。しかしこの備蓄能力も今では直接安心材料にはならないと思います。これから厳しい食事療法と運動が推奨されるのでしょうが、とにかく誘惑に負けないで普通の人になってください。不安は厳しい療法にたいするふあんもあるのではないでしょうか。不安を減らす材料は全くないと思っておくほうが真剣に取り組むのではないですか。前後しますが、すでに具体的にやることを指示されていますよね。

関連するQ&A