※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【知人のウソ?】補助金による支払いのルール)
知人から補助金の支払い遅延?補助金申請のルールと事前入金について
このQ&Aのポイント
私がチラシ作成の仕事をしている中、知人から補助金による広告費の支払いを依頼されました。しかし、補助金の支払いが遅れ、事前に連絡もなかったため不信感を抱いています。
補助金申請が終わったのにもかかわらず、支払い日がずれ込んだ理由や、事前入金の許可について知りたいです。
今後も補助金を利用する可能性があるため、このような事態を避けるためにも、補助金の申請や支払いについてより詳しく知りたいです。
チラシを作るような仕事をしているのですが、去年(平成25年)の中ごろ知人より、
「県の補助金がおりることになり、広告費としてチラシ作成をお願いしたい」
という相談がありました。
それほど大きな補助金ではないということで、格安で引き受けました。
そして、その知人が言うには
「平成26年4月下旬に県から補助金がおりるから、そのあとすぐ(4月末)に支払う」
とのことでした。
私自身、補助金について勉強したこともあり、普通は自分で先払いで立て替えるんじゃないの?と思いつつ、知らない中でもないので引き受けました。
(引き受けたことがいいか悪いかは質問とはずれるので今回は聞き流してください)
ところが、4月末を過ぎ、5月1日になっても支払いがありません。
軽く催促したところ、
「入金直前になって書類に不備を指摘され、国からの入金が来週頭になる。だから週明け(2週目)まで待ってほしい」
とのこと。
しかしまた1週間、なんの連絡もなく入金がありませんでした。
ようやく5月の3週目に入金があり、そのとき
「本当に申し訳ない、ようやく国から(外注先である私に対しての)事前入金の許可が出たから立て替えて入金したよ」
と連絡がありました。
■質問
ながくなってしまいましたが、2点質問があります。
1.
去年(平成25年)に補助金申請が終わり、26年4月に支払われる、ということで話が進んでいる補助金がこんな土壇場でずれ込むものなんでしょうか?
(当初の申請内容とその後の結果に差がありすぎてもめる、とは聞いたことがありますが、それ以外にもありえることなんでしょうか?)
2.
補助金は通常後払いであり、いったん事業者が立て替えると認識してるんですが、【国から「補助金の入金はまだ先になるけど、外注先に事前入金していいよ」】という、事前入金の許可なるものが存在するんでしょうか?
すべてが事実だとしても、入金が遅れることを事前に通知もせず、その後も無言ですっぽかすということをされたので、今後は仕事での付き合いは一切する気はありません。
ですが、どうもウソっぽく聞こえてしまいます。
(もともと、「金がない」とよく言ってた人なので、ただ立て替える金すらなかったのかな、と思ってます)
私自身も事業主ですので今後、補助金を利用する場面もあるかと思いますのでこのあたりについての情報を教えて頂ければと思います。
だらだらと長くなり申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
お礼
大変詳細な情報、ありがとうございます。 非常に勉強になりました。 papa42さまのコメントもあわせて読むことでより実感のわきやすい情報となりました。 なお、知人からはさらに数日おくれて入金がありました。 学びの多い取引になったので、こちらでのアドバイスも踏まえ今後に生かせればと思います。 ありがとうございました。