• ベストアンサー

エクセル 複数行になる文章を入力したい

初歩的な質問です。エクセルの文章方法の基本が解っていません。 添付の図の中で、印が付いている部分(第3ルームです)はみ出ています。 この部分を自動的に次の行に移行させたいのですが、解りません。 いつも1行で済むようにして、ごまかしています。教えて下さい また、エクセルにおける文章作成にあたり基本的な心得が記載されている文献があれば紹介くださ い。(添付がうまくいけばよいのですが少し心配です(+_+)) ビスタ/2007

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.6

Wordの方が作成し易いと思います。 貼付画像はExcel 2013で作成したものですが、Excel 2007でも同様に作成できます。 組み合わせについては罫線入りの表としてあります。 表題と通信文および項目は内容によってスペースを確保した罫線なしの表の形態にしてあります。 1つのセルに複数行の文字データを入力するときは自動的に右端で折り返す方法と段落で改行する方法が使えます。 段落で改行するときはAlt+Enterでセル内に改行が入ります。 セルの高さは必要な行数分に拡大します。

osigannmo
質問者

お礼

有難うございました。 NO8にて再会をいたします。

osigannmo
質問者

補足

有難うございます。 再現作成してくれたのですね。(^.^)再現内容理解致しました。 みなさんの解答から、総体的には以下のように解釈いたしました。 (1)対象となる列を横方向に結合する (2)「折り返しをして全体を表示する」を設定する。 (3)任意の位置で(自分の意思で)改行するには、Olt+エンターを使う 補足指導お願いします。

その他の回答 (9)

  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.10

No.5です。 すでに解決しているようですが、 >尚以降の内容が理解できず、気になります。再度解説をお願い出来ればと思います の件について、 文章で説明するより画像の方が判りやすいと思います。 ↓の画像ではA1セル文字列は「お」の後で改行しているのですが、列幅が狭すぎるためにちゃんと2行に表zいされません。 そこで赤丸部分にマウスポインタを移動すると画像のような形になります。 そこで右へしっかりドラッグすると列幅はいくらでも広がります。 そして広げた列幅の同じ部分でダブルクリックすると 列幅はその列の最大文字数に合わせてExcelが自動で合わせてくれます。 ※ 画像では行高さも広すぎますので、 行番号の「1」と「2」の間にマウスポインタを移動すると、今度は上下に同じマークが現れます。 そこで同じくダブルクリック! これで行高さも最適になると思います。m(_ _)m

osigannmo
質問者

お礼

有難うございました。 理解できました。「ダブルクリクで列における一番長い文章に合わせてセル幅がきまる」 エクセルの初期講座段階で教わりましたこと思い出しました。 解決です。\(^o^)/(@^^)/~~~

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.9

#2です >大変恐縮ですが、ご指導の内容が浅学のため理解が出来ません。 >これからエクセルによる文書づくりに対し、「これだと、文章と表とが同じ列ではないので、それぞれを独立 >して調整しやすくなります」の文がとても魅力的で気になります。 >(なお、図としてリンクの内容は理解できています) 中途半端な説明で申し訳ありません。 普通に表のある文章を作成すると、 表の列幅を調整後に、 文章のある行で、 行単位で複数セルを連結して列内で折り返し表示をさせることになります。 これをするのが面倒なので、 どうせ、見出しと本文のある幅は固定ですから、 例えばABC列は文章の幅に合わせて固定します。 A列は見出しや段落番号 B列は本文 C列は日付 といった具合です。 表をD列以降に作成すれば、 表1をDEFG列で好き勝手に列幅を調整 表2をHIJK列で好き勝手に調整とか可能です。 表が多いと右の方に行ってしまい、確認は容易ではありません。 いっそのこと表をシート2以降に作成すれば、 各表の列幅を好き勝手に調整でき、同じシートの右の方にスクローするよりは確認しやすくなります。 こんな説明でご理解いただけますでしょうか? ↓のような表毎に列幅が異なるものの体裁を整える場合に有効です http://www6.ipdl.inpit.go.jp/JP/application/P/1999-061518/03.04.2008_Search_Report_by_Designated_Searching_Authority_96508140849.htm

osigannmo
質問者

お礼

#2さん 再指導有難うございました。 ばっちり理解ができました。かつシート1と2の使い分けなど目が覚める思いです。感謝いたします。 有難うどざいました。

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.8

>(1)対象となる列を横方向に結合する >(2)「折り返しをして全体を表示する」を設定する。 >(3)任意の位置で(自分の意思で)改行するには、Olt+エンターを使う その通りですが「Olt」は「Alt」キーの誤りです。 >補足指導お願いします。 強いて言えば行の高さを必要に応じて変更してください。 右端で自動折り返しやAlt+Enterで改行コードを入力しても自動的にセルの高さが変わらないこともありますので、手動で高さを調整する必要があります。

osigannmo
質問者

お礼

ご丁寧な解説感謝いたします。 有難うございました。

osigannmo
質問者

補足

bunjiiさん有難うございます。 Altの間違い指摘有難うございます。 セルの高さは自動で変る場合と変わらない場合があるのですね。解りました。 御礼は後ほどにさせて頂きます。

  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.7

> 添付の図の中で、印が付いている部分(第3ルームです)はみ出ています。 > この部分を自動的に次の行に移行させたいのですが、解りません。 次のように操作してみて下さい。 1) はみ出した行の書き始めから折り返したい範囲のセルを選択します。 2) 「ホーム」タブの「配置」グループにある「セルを結合して中央揃え」の右にある小さな▼を押して、「横方向に結合」をクリックします。 3) 行の高さを元の高さの2倍にします。 > また、エクセルにおける文章作成にあたり基本的な心得が記載されている文献があれば紹介ください。 文書の作成は、ExcelではなくWordなどのワードプロセッサーを使います。 しかし、日本ではExcelを使って文書を作成するケースが多く、「なんでもExcel」のようなタイトルで雑誌に特集が組まれたり、単行本も発行されていたように記憶しています。 ご参考: 「文書作成 なんでもExcel」の検索結果 https://www.google.co.jp/search?num=30&site=&source=hp&q=%E6%96%87%E6%9B%B8%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%80%80%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%82Excel&oq=%E6%96%87%E6%9B%B8%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%80%80%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%82Excel&gs_l=hp.3...2765.96491.0.98655.63.42.21.0.0.0.454.5024.17j21j2j0j1.41.0....0...1c.1j4.45.hp..25.38.3505.jVQFUUL-JxU

osigannmo
質問者

お礼

お陰さまでエクセルによる文書づくりができるようになりそうです。 ほんとうに有難うございました。 充実した日になりそうです。\(^o^)/

osigannmo
質問者

補足

有難うございます。 操作内容の解説はよく解りました。(^-^) エクセルによる文書云々の件 わたくしも簡単な表付文書はワードで対処してきました。 文書作成は、異論はあるかと思いますが、ワードを優先させる方がよいと考えています。 そのせいか、エクセルによる文書作成の基本的な考えを習得出来ていませんでした。 御礼は後ほどに。

  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.5

こんにちは! すでに出来上がっている文章ではなく、入力途中でセル内改行したい場合は Alt+Enterで改行できます。 ※ 入力済みの文章の場合は そのセルをアクティブ → 数式バー内に文字列が表示されますので、 そこで改行したいところにカーソルを移動させ、同じ操作を行います。 尚、意図とは異なり表示したい行数以上に表示された場合は 列幅をしっかり広げ、A・B・・・と列番号が表示されているところに列と列の間にマウスポインタを移動させると ←|→ のようなマークになりますので、そこでダブルクリックします。m(_ _)m

osigannmo
質問者

お礼

#10にて解決しました。 有難うございました。

osigannmo
質問者

補足

有難うございます。 前段(新入力と既文)の解答内容はよくわかりました。 尚以降の内容が理解できず、気になります。再度解説をお願い出来ればと思います。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.4

セルの中で、alt+改行 も覚えておくと便利ですよ。

osigannmo
質問者

お礼

有難うございました。 任意の位置で改行する「セル内改行」かって聞いたことがありましたがこのような場面で活用するのですね。 \(^o^)/

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.3

1.その文書の始めのセルから、折り返したい場所のセルまでを選択 2.[ホーム]-[配置]の[←a→]となってるボタンの横の▼をクリック 3.[→](横方向に結合)を選択して、行単位にセルを結合させる。 4.[セルの書式設定]-[配置]で[折り返して全体を表示]にチェック 5.行の高さを調整する。

osigannmo
質問者

お礼

再質問の件ですが、その後皆さんのご指導のおかげで2点とも解ってきました。 ご指導有難うございました。

osigannmo
質問者

補足

ありがとうございます。 解説が解りやすいですね(^-^) (1)NO5の「行の高さを調整する」の件自動で広がってくれないものでしょうか (2)今回の質問とは直接関係ないのですが、NO3の横方向に結合(いままで1度も使ったことがなかった)と単 なる結合ですが、どのように使い分けするのでしょうか。 再考頂ければ幸いです。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.2

表があるとエクセルで作成したくなりますが、この程度であればWordでも楽勝です。 エクセルでこの手のことをやる場合、 他の手段として、 文章は、3列(左端、センター、右端)程度にして 表は、D列より右側に作成し、 文章の列に、図としてリンク貼り付けをするという手も考えられます。 これだと、文章と表とが同じ列ではないので、それぞれを独立して調整しやすくなります。

osigannmo
質問者

お礼

再度に渡りご指導有難うございました。

osigannmo
質問者

補足

有難うございます。 ワード活用の件:「この程度であればワードで楽勝」は云わんとする事理解できます。 エクセルによる文書作りをほとんどやったことがなく訓練のため今回「ゴルフ案内」にチャレンジしてみまし たような次第です。 大変恐縮ですが、ご指導の内容が浅学のため理解が出来ません。 これからエクセルによる文書づくりに対し、「これだと、文章と表とが同じ列ではないので、それぞれを独立 して調整しやすくなります」の文がとても魅力的で気になります。 (なお、図としてリンクの内容は理解できています) 具体的な表現で再解答をお願いいただければと思います。

回答No.1

列を範囲指定して『セルを結合して中央揃え』に一旦した後、中央揃えを外すと、その範囲内で2行とか3行とかになるので 1行の高さを増やす方法はどうでしょうか?

osigannmo
質問者

お礼

その後、2点とも解決の方法がみい出せました。 ご指導有難うございました。

osigannmo
質問者

補足

有難うございます。 (1)中央揃えを外すとは左揃えに変えるとの解釈でよろしいでしょうか? (2)折り返しがされませんが? 検証をお願いします。

関連するQ&A