• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歯周病の治療、治癒に関して等。)

歯周病の治療と治癒に関する疑問

このQ&Aのポイント
  • 30代の歯科検診の結果、虫歯はゼロで初期段階の歯周病が診断されました。現在は歯石除去の治療を継続しています。
  • 歯磨きの状態は良く、歯茎の腫れや歯の動揺はないと言われました。しかし、歯周病の治療は最終の完治まで継続する必要があるのか、特別な治療やケアが必要なのか疑問です。
  • 歯周病は慢性の病気であり、治療では歯茎全体の毛細血管が元の状態に戻るまで時間がかかると言われました。また、健康な人は歯磨きやフロスで歯茎からの出血が全くないとのことです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#195417
noname#195417
回答No.2

虫歯に対する抵抗力が強くても、歯周病に対する抵抗力は弱いことがあります。 歯周病の初期段階は歯肉炎と呼ばれます。これはバイ菌の侵入により、歯ぐきが腫れている状態です。 最近では、生活習慣の変化もあってか、若い世代でも歯周病になっている方が増えています。 歯周病の原因は歯周病菌です。歯ぐきの周りに歯石があると歯周病菌の住処になってしまいます。 歯周病菌はプラークに保護されている状態になり、そのままでは薬も効きません。 この状態になると、ブラッシングを頑張っても歯石を取ることができないので、歯科医院で除去してもらう必要があります。 歯周病予防には、プラークを減らすプラークコントロールが重要です。 e-3a様の状態は初期の段階かと思われます。歯科医や歯科衛生士に正しい歯みがきの方法を教わるとともに、歯科での定期的な検診(メンテナンス)を受けて、歯ぐきを健康な状態に持っていくのが良いと思います。

e-3a
質問者

補足

>歯周病に対する抵抗力は弱いことがあります。 なるほど、参考になりました。 結句はブラッシングによるプラーク除去と、定期検診ですね。

その他の回答 (1)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1159/9192)
回答No.1

私は歯間の歯垢をつまようじで取り除いていました。一日1回の清掃でしたが、歯石が事実上できなかったためだと思いますが、70過ぎまで歯周病で失う歯は一本もありませんでした。しかし歯ブラシによる清掃をいい加減にしていたためか、何と虫歯になってしまいました。歯周病と虫歯はどちらが抑えられるともう片方が出てくるようです。私がかかっていた歯科医は歯の磨き方などには全く興味がないようで教えてくれませんので、私は岡山大学のつまようじ法を独習し、従来のつまようじによる清掃と併用しています。岡山大学のつまようじ法は歯垢がよく取れますが、それでも残っている歯垢は、つまようじで取っています。虫歯にもご注意ください。

e-3a
質問者

補足

>>岡山大学のつまようじ法 これは初耳ですが、爪楊枝で奥歯隅々まで歯間の歯垢を取れますか??? それなら歯ブラシの方で効率が良い様な・・・。今では便利な歯間フロス もありますし・・・。私の爪楊枝(トゥースピック)使用は、食事中、歯に 食べ物が挟まった時だけです。。。

関連するQ&A