• 締切済み

LINEの既読表示について

今度学校の授業内で「LINEの既読表示は廃止すべきか否か」という題材でディベートすることになりました。 私のチームは肯定派ですが、私も含め、全員が「既読表示は必要」という意見です。そのためなかなか意見が出ずまったく準備が進みません。 そこでみなさんに意見を聞きたいと思います。 既読表示が不要と思う方は、その理由をお教えください。 なるべくたくさんの年齢層の方から意見をいただきたいと思います。 ご回答、よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#195346
noname#195346
回答No.2

私も、既読表示は必要と考える1人ですが、不要と思う人は、 受け取る側→既読表示をつけると「すぐに返信しなきゃいけない気になる」=「焦り」 送る側→既読がついたのに返信がこないことによる「不安」 こういった余計な感情を排除するために、はじめから既読表示なんて不要と考えるようです。 10代の若い層ほど、このような負の感情にとらわれやすい気がします。 (「学校の授業」とおっしゃっているので質問者さまもお若い方だと思いますが) 大人になれば送る側も受け取る側も、既読=即返信すべき、なんて思わなくなっていきますし、相手が読んだかどうか分からない状態がいつまでも続くほうが、よっぽど不安になると思うんですがねえ。

kakaodaneko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も負の感情にとらわれている気がします(・_・;) 私も考え方を大人にしていかなくてはなりませんね・・・。

  • yupyo
  • ベストアンサー率31% (161/513)
回答No.1

LINEはあんまりやっていないので、 意見はだせないのですが、 ディベートはけっこう経験あるので、 考え方のヒントを。 あなたの「既読表示は必要」と考える理由は何ですか? まず、それを箇条書きにリストアップして、 それに反対するとすれば、どういう反対理由があるか、を どんなくだらないささいな理由でもいいので、 書き出します。 そうすることで、 反対派の論旨を想定した上での、肯定派の論旨を組み立てることができると 思いますよ。 そして、ディベートは、 ロジックのつながったストーリーをしたてることが大事で、 肯定した結果どうなる 否定した結果どうなる、 というのを リアリティをもちつつ、なるべく大きなできごとに結びつけることが できるといいです。 例えば一例ですが、 既読表示があることで、読まれたかどうかを気にして他のことに手につかない高校生が多い。 高校生がLINEばかりを気にすることで、 学力が低下する。 高校生の学力が低下すると、日本の国際競争力が下がる。 日本が不況になり、失業率が高まり、 社会秩序が崩壊して、クーデターが起こる。 とかっていう極論に結びつけることも出来ます。

kakaodaneko
質問者

お礼

ヒントを教えてくださってありがとうございます。 私はまだディベートを少ししかやったことがなかったのでアドバイスは本当に嬉しいです!!参考にして頑張ります!

関連するQ&A