- ベストアンサー
地方公務員になる為の学力
役所の一般職の事務員(地方公務員)になるには、どれくらいの学力が必要なのでしょうか? やはり国公立大学入れる位の頭が必要ですか? 今年28歳、通信制高校卒、偏差値中の下では厳しいですか? あと、公務員の方って実際残業とか休日出勤とかどうなんでしょうか? 役所とかだと、すごいクレーム多そうな気がしますが(精神的にもきつそうだなと思う時もあります)…。 (別カテで相談しましたが、あまり情報が得られなかったため、新たにこちらで質問させて頂きます)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
国公立に入れるくらいの学力なら問題ないのではないでしょうか。 市販の問題集をご覧になってみるといいかもしれません。 ただ学力だけでなく、コネも必要なのではないかと思います。 市役所見てみると地元の地主の親戚とかが職員でいたりします。 どこの馬の骨ともわからない人間よりは身元が知れて変な事をしない 安心感があり、場合によっては土地の寄付なども期待できたりするのでは ないでしょうか。 公務員って民間以上に利害関係を気にしている気がします。 同じ点数が二人いた時にコネの強い方を採用するのか、同じくらいの コネの人がいた時に点数で採用するのかわかりませんが、コネはないより あった方がいいと思います。 ご親戚をたどってコネがありそうかどうか確認されるのも一つの手段だと 思います。 クレームはわかりませんが、市役所勤めの叔父によると大きな地震が 起きたり、選挙の日などは出勤してます。 残業もないわけではないようですが、手当はつくでしょうし、賞与や 退職金、年金が多いのではないかと思います。 クレームは部署やその人の仕事のやり方によると思います。 すぐ税金の無駄使いだと言われるかもしれませんね。 市役所だと地元のいろいろな人と接しないといけない場面が多いと思います。 例えば、再開発で立ち退きをお願いする時にそこが暴力団の事務所だとしても 顔を出さなければいけません。 市役所だと転勤の範囲が狭いというイメージがありますが、隣の市町村と 合併等をしていくとその範囲も広がり、組織も多くなる分煩わしさも増えると 思います。 大変な面もありますが、ローンが組みやすかったり一長一短ですよね。。。
その他の回答 (3)
- papa42
- ベストアンサー率33% (129/384)
まず 公務員採用試験については、殆んどの地方自治体で年齢制限があります。 高卒程度の初級職(旧III種)については21歳 短大卒程度の中級職(旧II種)については27歳前後です。 大卒程度の上級職は29歳でしょうか。 なお、最近は名称が変わっており 国に準じて 総合職 一般職(大卒程度) 一般職(高卒程度)となっている自治体も多いです。 28歳では上級職以外は受験資格が与えられないようですが 自治体により異なりますので 問い合わせするか要項を見て下さい。 なお、社会人経験者枠があれば、40歳近くまで受験可能のようですが 募集は少なく(年に2~3人)競争率は極めて高い(50倍以上)です。 仕事は 担当部署によりますが 以前のように楽な仕事ではないようです。ウチの市でも市役所では市民はお客様扱いです。ちょっとでも対応が不親切だったり怠けてたりすれば苦情殺到の時代です。 ああ、それに 市役所の仕事でも 経費節減のため、ドンドン外部委託なり 派遣職員対応が進んでいて 正職員数は減っています。
- ooooku
- ベストアンサー率13% (121/905)
高卒程度で 公務員試験は受かりますが 昔聞いた話ですが 地方より 国家2種のほうが受かりやすいとききました。 圧倒的に2種のほうが少ないからです あと 資格を取っても 採用されなければ 数年後には資格が無効になるとも聞いたことがあります
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
地方によって多少差があるかもしれませんが、やはり誰しも考えることは同じで、「一生食いっぱぐれがない仕事」ですから倍率は高く、その中から選ぶわけなのでかなりレベルは高いです。 高卒レベルですからそんなに専門的な問題は出ませんが、一般教養としてはかなりのハイレベルと言っていいでしょう。専門職でない限り数学や理科のレベルはそんなに高くありません。 残業や休日出勤はありますが、かなりの手当てが付きますし、これは民間企業でも同じです。 自治体の規模にもよりますが、同じところにずっといるわけではなく、大抵数年で様々な部署へ移転になります。窓口を担当する可能性ももちろんあります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 コネ採用というのもあるのですね。そんなコネがある人羨ましい…。 皆さんのご回答を読んで、自分が欲しかった情報を得る事が出来ました。 ここに皆さまへのお礼とさせて頂く事をご了承下さい。 本当にありがとうございました。