• 締切済み

目隠しラティスの設置について

新築賃貸アパートの庭の、目隠しルーバーラティス設置について。 庭の目の前に介護施設の駐車場と入り口があります。 人の出入りが多く、何かと目があったり挨拶されたりと気まずいです。 質問は、目隠しのためにラティスを庭に設置することについてです。 以下、箇条書きでまとめてみます。 1、管理会社からは、庭は好きに使っていいと言われています。 2、アイリスオーヤマで、ルーバーラティス180cm×90cmを4枚購入(すべて目隠しするにはあと3枚必要。できればすべてしたい。) 3、ラティスポスト、ラティスポストの連結金具、コンクリートブロックの上に取り付ける固定金具も購入。 4、画像を添付しましたが、施設側のフェンスの手前に沿って一列コンクリートブロックが並んでいます(庭の中にあるので、ここに設置しようと思っています。) 5、フェンスは施設側のものです。 ここまでが、現在の状況です。 質問は、強風や台風の時に耐えられる強度かということです。 ネットで調べてみるとなかなか180cmの高さでコンクリートブロックに設置している例がなく、だいたい120cm以下です。近所の方々のお庭のラティスも低めです。 購入したサイトでは高さと強度についてはふれられていませんでした。 なお、もしも現実的でなければ、改良ポイントや代案などを教えていただければありがたいです。 どうぞよろしくおねがいします。 画像は 左。。。庭から見た施設 右。。。フェンスの手前の、ラティス設置予定のブロックです。 白いほうです。

みんなの回答

回答No.3

こんにちは! 絶対では無いですが(どちらが先に建っていたかということもありますが)たいていは施設がわへ苦情。施設がわが目隠しをするのではないでしょうか?プライベート部分を覗かれているので、とでも言えば何らかの対応くださるかと思いますが。

rinrin9393
質問者

お礼

回答ありがとうございます(*'▽') うちのアパートが後から建ってます。 一度、アパートの管理会社のエイブルさんに、相談してみるのもいいかも。。。と、回答を読んで考えました♪

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

我が家と、目的も環境もほとんど同じなので・・ 目隠しでしたらルーバータイプの必要はありませんでした。 ・近くに何かあれば、その向こうには焦点が合わないため見えないものです。 ・目線の高さだけあれば十分 ・ルーバーは風をまともに受ける  私は、1500程度の3寸柱を1800間隔で立て、1800×900の通常のラティスを横に渡しました。上部は半柱を通し、支えとして車止めを使いました。 ・柱の木口から水が入ることを懸念して半柱をかぶせました。   3m程度の柱を買ってきて切りました。ヒノキです。 ・風や人が寄りかかって倒れないように、車止めを使用しました。 ・ラティスの交換ができるようにした  三年目ですから、植物も育って・・ごらんのように・・

rinrin9393
質問者

お礼

素敵な写真付きで、大変わかりやすいです♪ ありがとうございます(*'▽') いろいろ工夫されていますね。 残念ながら3年後には退去予定で、植物が写真のようにきれいには育たないかなあ。。。 真似できるところを取り入れたいです♪

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

残念ながら本品は木製のようですね。 塗装も一応はしてありますが余り長持ちはしません。 お尋ねの件は風当たりも予想されますので台風には耐えられません。 (簡単に言ってしまえば、塀か壁くらいの耐力がないと屋外では不可です) また、最悪の場合根元の部分が腐ってくると吹っ飛んで行くことも視野に入れての補強が必要と考えます。 補強の手立てとしては 1.上部を笠木様に繋いで、地上から斜めに3本補強柱をつけ、金具を用いて止めて下さい。  なお、補強の根入れは50cm以上とり先端に抜け止めを施して下さい。 2.面積が広いので高さの半分の所に横木を両面から渡して、ボルトで挟み込んで下さい。  (それぞれの枠の縦材の所に小さな穴を開けると良い、仮に板を使ってコースレッドで止めるなどは   腐ってすぐに駄目になる) 3.長期に持たせるには、水性のペンキで良いから年に1~2回は刷毛塗りすると良い。 4.部材の角は緩んでくる可能性があるので、時には点検して金具を追加するのも一案です。 (注)木の厚みが薄そうなので数年以内には全体が腐ってきてまた新しいものが必要になるかも知れません。

rinrin9393
質問者

お礼

わざわざ商品を調べていただいて、ありがとうございました(*'▽') 夫婦とも日曜大工の初心者で、途方に暮れておりました。。 しっかり図に書いたりして、できることをひとつづつクリアしていこうと思います!

関連するQ&A