- ベストアンサー
STAP新展開
STAP細胞に関するニュース http://news.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=stap&ei=UTF-8 理研改革委員会はオボちゃんを検証実験に参加させてSTAPが存在するかどうかを検証するべきと言っているみたいです。 そこで再現できなければSTAPは誤りとされオボちゃんは訴訟もできなくなってしまって、ますますお先真っ暗となってしまうドS対応であるようにも思えます。 再現実験にオボちゃんを参加させて実験させて白黒はっきりさせるべきだと思いますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「はい」 「STAP細胞はあります」「200回以上成功しました」って断言しましたからね ぜひ、見てみたいです
その他の回答 (4)
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (957/8930)
回答No.5
あるのが前提なら普通はするんだろうけど・・ もうどうでもよくなってない?
質問者
お礼
再生医療を国策として推進してきたからこそSTAP細胞、幹細胞の存在性を証明しておきたいのだと思います。 もはやオボちゃんがどうとかは関係ないのでは? ※理化学研究所の所管は文部科学省です。iPS細胞の研究開発の推進の管轄も同じく文部科学省です。
- IXTYS
- ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.4
人生、駄目で元々、 あったら百代の宝。 何だってやったらえ~。 失うものなんか初めから何もない。
noname#196815
回答No.3
おはようございます 参加させて検証した方が良いと思います。 仮に参加させないで理研のお偉いさんが 再現出来て 別のやり方で、あります と発表して 棚ぼたノーベル賞受賞にでもなったら最悪です。
質問者
お礼
おそらく検証の結果存在が確認されても、それでもオボちゃんを雇っていくだけの器は理研にはないと思いますがね。
- tg_naka_55
- ベストアンサー率2% (10/334)
回答No.2
秘伝のタレは理研では作れなかった
お礼
STAP細胞の存在を示しても、もはや実験ノートの致命傷を負っているだけに、雇入れ先はないかと思われます。