- 締切済み
市町村独自の光回線でwifiを使いたい!2
補足が多いため再質問させて頂きます。 市町村の光回線で、設置している同士電話代が無料で、独自のTVチャンネルがあり、ネットも不具合は多いですが無料で使えます。 wifiを使いたくて、無線LAN親機BUFFALOのWZR-300HPを用意しました。 電話はNTTでデジタル回線(電話)アナログ回線(火災警報装置)でNTTから購入したINSメイトV30SLIM→NECターミナルアダプタFG-1000Sにつながっています。 ターミナルアダプタの差し込みをみると、PHONE,LINE,LAN,そして電源は使用しており、あいているのはCONSOLE,WANの2か所です。 LAN親機とどのようにつなげば使用できるようになるのでしょうか? ちなみにパソコンはVALUESTAR G で市町村で貸し出ししているものです。 初心者で必要な情報が足りているのかわかりませんし、余計な情報もあると思いますが、教えて下さい。宜しくお願いします!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ryo_ Deathscythe(@Deathscythe)
- ベストアンサー率14% (515/3615)
回答No.3
- yokohamahope
- ベストアンサー率40% (782/1955)
回答No.2
- ryo_ Deathscythe(@Deathscythe)
- ベストアンサー率14% (515/3615)
回答No.1
補足
ありがとうございます! PCは無線親機を使わず、有線でネットが使えていますが、そういう意味でしょうか? 無線の設定とはSSIDとかですか? 重ねて質問になりますが、教えてください!