- 締切済み
お茶の水大学
お茶の水大学はなぜ御茶ノ水駅からかなり遠くにあるのでしょうか? 駅のお茶の水と、大学のお茶の水は、名前が同じだけど無関係なのですか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
なんとなくのおまけ 卒業顔 という言葉も第二次世界大戦前にはあったらしい。
tanuki4uさんのいつもの詳しい調査におんぶして。 >『東京女子帝国大学創設趣旨並組織』(昭和 20 年11月 29 日) つまり,帝国大学としてもうひとつ創設する機運はあったのですが,戦中・戦後のどさくさでうやむやになって流産したようです。「あのとき帝国大学になっていれば,いま『旧帝大でござい』と胸をはれたのに・・・」と,生え抜き女性教員のぼやきを聞いたことがあります。むかしの「女東大」※が地盤沈下してしまった鬱屈のほかに,こんな制度的な鬱屈もあるようなのですね。 ※事情を知らない読者のために。 むかしは「女が大学に行くと嫁のもらい手がなくなる」とか,「共学なんてもってのほか」などという旧弊な親がいたので,東大に入る学力があってもお茶の水女子大を選ぶ学生もいたのです。また,教員が性差別のない職業とも考えられていました。ぼくがいう「生え抜き」は,「女東大」の人たちです。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
http://www.lib.ocha.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/OT00015721?hit=-1&caller=xc-search 昭和二十四年 新制大学設置認可申請書 ; 昭和二十年起 教員会議録 教務課 このへんにあるかも。なぜ、お茶の水なのか。 http://www.ocha.ac.jp/plaza/press/gazette/0911.pdf これ関連の情報を時系列で整理すると 『東京女子帝国大学創設趣旨並組織』(昭和 20 年11月 29 日) 『東京国立女子大学創設趣旨並組織』(昭和 22 年11月) 「国立総合女子大学創設促進」(昭和 23 年 2 月 5 日) 1948年(昭和23年) 新制東京女子大学発足、文学部を設置 昭和二十四年 新制大学設置認可申請書 ; 昭和二十年起 教員会議録 教務課 (申請なんだから、設立よりも前だと) 昭和24年 お茶の水女子大 ==== 東京女子大が先にできちゃったので・・・ってのがあったのかもしれない
- AUGUUUAAA
- ベストアンサー率17% (73/412)
蛇足 50年近く前、医科歯科大学が「名前を譲ってくれ」と言ったら断られたとか・ (もちろん、「女子」は省いて、お茶の水大学にしたい」と言ったそうですが、だめでした)
「もとお茶の水の地(たしか,いまの東京医科歯科大学の近く)にあったから」という既存回答のとおりですが,あらためて問われると疑問が生じてきました。 現在の大塚への移転のきっかけは関東大震災なのですが,当時は前身の(旧制)「東京女子高等師範学校」でした。戦後の1949年に新制大学ができたとき,お茶の水とはすでに縁が切れていました。それなのに,なぜ「お茶の水」の名称を使ったのか? すなおに考えれば「東京女子大学」にするところでしょうが,前年の1948年に私立の東京女子大学できていた。名前を先取りされてしまい,くやしがったんでしょうかね? あるいは,東京教育大学(限・筑波大学)があるんだから,これにならって「東京女子教育大学」でもよかったんじゃないのか? しかし,そうすると「いっそのこと2校が合併したらどうかね」と文部省(当時)から行政指導される危険が生じるかもしれない。 どうせ合併するなら,東京大学に合併しちまう方法もある(笑)。しかし,そんな案を提示したら,東大への対抗意識が強く鼻息が荒い,生え抜きおばちゃんたちは猛反対しただろうな。 そのあたりの内情は,当時の大学執行部(へたをするともう鬼籍に入っている)に証言を求めるとわかると思います。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
おまけ 国立にある一橋大学は、むかし一橋にあったから。 http://www.cm.hit-u.ac.jp/about/02.html 東工大の同窓会組織が蔵前工業会というのも、むかし蔵前にあったから http://www.kuramae.ne.jp/
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
- TooManyBugs
- ベストアンサー率27% (1472/5321)
創立時はお茶の水に有りましたが昭和7年に現在位置に移転しています。 http://www.ocha.ac.jp/introduction/history.html