- 締切済み
GPSレーダー探知機について
GPSレーダー探知機の性能はどの程度なんでしょうか? 例えばオービスのある高速道路と平行した一般道を走行している場合 高速道路と一般道の間の距離はどの程度の間隔で誤認識しなくなりますか? また、同じようにオービスのある高速道路に対し 直角に交わるような一般道を走行中オービスを認識してしまう ということはあるのでしょうか? 上下線の区別はあるようですがどの程度の角度まで誤認識して しまうのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mttkshi
- ベストアンサー率57% (393/689)
>交差した道路(ほぼ90度)でも警告します。 私のユピテルのモデルでも警告してきます。 例えば、京葉道路(国道14号)を走っていて環七との交差点付近で一之江のオービスを警告してきます。 これについて私は、交差点を右折(又は左折)した後にあることを教えてくれているのだと思っていました(確かこの場合「右方向に・・・や、左方向に・・・等のアナウンスに変わると思います)。 関係の無いオービス箇所を教えてくれるのは別に箇所が少ないので気にしていませんが、余計な周波数を拾って騒いでいるそっちの方がかえってウザイと思うのですが。。。
- strangedays
- ベストアンサー率35% (5/14)
はじめまして。 私はユピテル製のGPSレーダー探知機を使用しておりますが、 一般道と高速道とを分けて記憶しているようで、 「1km先に一般道○○式オービスがあります」または 「1km先に高速道○○式オービスがあります」と警告します。 そのため、一般道と高速道の識別は可能ですが、探知機自体でどちらを走っているかを識別することは不可能です (どちらを走っていても両方のオービスについての警告を行います)。 また、交差する道路に関してですが、交差点のように90度近い角度で交わるような場合に認識したことはないと思います。 また、機種によっては上下線の区別をして警告を発するようです (これは接近方向から探知機自身が判断していると思われる)。 ここに記載しました内容はあくまで私の経験ですので、 より詳しい内容についてはメーカーにお問合せするのがよろしいかと存じます。
お礼
情報ありがとうございます。 今、使用しているモデルは 200m以上離れた平行した道路でも警告します。 交差した道路(ほぼ90度)でも警告します。 ということで位置計算に問題がありそうですね
- 12m24
- ベストアンサー率23% (193/817)
前にも似たような質問があったのですが、そのようなことを意識する前に、安全運転を心がけてください。
お礼
情報ありがとうございます。 交差している場合でも警告するのですね ということはメーカーやモデルによる仕様かもしれませんね 自宅そばに高速がありしかもほぼ同じ位置に上下線ともに オービスがあるため近所を走っていると どこを走ってもずーっと警告してる状態でなんとかしたいと 思っていたもので...