- ベストアンサー
大阪で給食のおかずが冷たいからマズイという子供
6月から毎日おにぎり・サンドイッチ・弁当持参に変えて、各教室に電子レンジ設置せ不満解消しますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
いやあ、給食は嫌いなものでも食べる努力をしなさいというとこです お母さんだと、子供のすきなものが必然的に多くなりがちです。 アレルギーがある子だと食べなくても いいのですが。 生産者や自然に感謝して食べなさいという 意味であります。 今の親に食を育てるなんてできると思いますか?
その他の回答 (5)
冷たいぐらいで死ぬ訳じゃないんだから、「嫌なら食うな」で十分じゃないですか?
お礼
それを橋下市長が言い出すと、マスコミに叩かれます。
- r5305
- ベストアンサー率28% (34/118)
解消しないと思います。 数十人が1台を利用すれば混乱するし、混乱しない台数を設置するのは非現実的で、すさまじい電気量がかかるし。 短時間では気にならない電子レンジの消費電力ですが、単位時間では家電トップを争う電力量ですから。 全教室で同時に使えばとんでもないことになります。 福島の原発事故で原発反対を訴え始めた当初、原発に頼らないために、ずいぶん節電の運動が盛んでしたが、のど元過ぎれば熱さを忘れる、と言ったところでしょうか。 温める工夫よりも、冷めてもおいしくなる工夫の方が優先されるべきではないかと。
お礼
労力を考えさせて、子供達に費用対効果を勉強させる良い機会です。 一人1分で30人で使えば30分。 この無駄さが解れば大人になります。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
食中毒の問題もあります。それと電子レンジも児童全員一気に使えませんから。 基本的に関西では中学校では給食がありません。関東ではあるようです。給食室を設けてなら良いのですが。 それと今の子供達は温かい弁当に慣れすぎです。
お礼
アジフライに暖かさを求めちゃいけないよね。 マズくても食えと言いたい。
- yonesan
- ベストアンサー率25% (347/1368)
・電子レンジ本体の代金 (一斉に導入するとそれなりの初期費用が必要) ・電気代増加 (大口契約の基本料はピーク時の容量が基準なので高くなるかも) ・各教室で一斉に電子レンジを使えるよう学校の電気容量と配線を強化する費用 (大容量の機器使用を想定していない教室だと大規模な工事が必要。トランス容量が上がると年次点検等の維持費も増加) ・クラス全員が暖め終わるまでに掛かる時間 (食べ始める時間がバラバラで良いのか?全員終わるまで待つなら最初の子は冷めても不満はないのか?) ・事前の安全確認 (先生にレンジで爆発するおかずや溶ける容器が使われていないかチェックする余裕はあるのか?) これらを考えると各教室に電子レンジ設置するのは難しいと思います。
お礼
いいじゃん、それぐらい。
弁当はともかくサンドイッチは給食の意味ないと思うが。 給食で容器ごと暖めるといったほうが効果的だと思うのですが。 食育の意味が無くなると考えます。
お礼
母さんの手作りの方が食育にいいじゃないですか? 自分で作っても良いし。
お礼
マズイ少ないとマスコミが煽るんですよ。 笑っちゃいますね。