• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:つり場のマナー、気を付けることを教えて下さい。)

つり場のマナー、気を付けることを教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 初心者のためのつり場のマナーについて知りたいです。
  • 特に漁師さんとの共存について教えてください。
  • 釣り場を綺麗に保ち、周りの方々の迷惑にならないようにしましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#237141
noname#237141
回答No.5

漁師さんがいるような場所だったら 釣り始める前に一度声かけてみたらどうですか? 何が迷惑で、何をどうしたらいいかとか、 会話の中で出てくるとは思いますけどね。 あなたは大丈夫でも港のマナーやルールを 無視した釣り人も悲しいですけど現実にはいますからね。 少なくともあなたは漁師さんの立場を理解して、 また向こうからも理解される釣り人でいた方が良いです。 仲良くなれば、いつの時期はこんな魚が釣れるとか、 ここで釣りをしたらいいとか、いろいろ教えてくれると思いますよ。

tooryannse
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにその場所ごとにダメなことも違うでしょうからね。 そこにいた人に聞くのが一番いいのでしょうね。

その他の回答 (12)

回答No.13

お詫びと追記です。 タモの件ですが、確かに使い慣れていること前提の回答でしたね(^^;) タモは、すくい上げるように(柄が曲がるように)使うと、折れることがあります。 もしタモ入れするときは、柄が極力曲がらないように、 網に入れたら柄をたたむ(縮める)か、曲がらないようにまっすぐ持ち上げてください。 磯や堤防用のタモは、振り出し式で"太い釣り竿"のような構造ですが、持ち歩きを考慮しただけです。 少しでも軽量にするため、釣り竿より肉薄になっているので、横方向(曲がり)に対しての強度が弱いことが多いです。 お詫びの割には、長文なってしまいましたね(^^;) 失礼しました。

tooryannse
質問者

お礼

補足ありがとうございます。 持ったこともなかったので、教えて頂いて良かったです。 なんなら釣り竿より慎重に使わないとですね。

noname#198653
noname#198653
回答No.12

質問内容と重複しますが。。 (1)自動車・バイクの置き場の確保ですが漁師の置き場でなく一般の人が置いているエリアに整然と置くこと。 (2)船の近くはやらない。 (3)他の釣り人の近くてやるときは、「ここいいですか?」と確認すること。 (4)「今日はどうですか?」と聞いて話しやすい雰囲気をつくっておくこと。 (5)仕掛けを入れるときと引き上げるときにスペースが必要なので隣とあるていどの距離が必要。他人の浮き近くに仕掛けを入れないこと。おまつりします。 (6)ごみは出さない。風でナイロン袋などを飛ばさないように。ラインのゴミを見つけたら持ち帰る、ラインのゴミは細かく挟みで切って野鳥の足にからんで致命傷になることを防ぐ。 (7)仕掛けを根がかりさせないこと。海中にゴミが残ります。 など心がけています。

tooryannse
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 確かに始めるときに一声かけておけば、いい雰囲気でできますね。 根がかりさせないのは難しいですね。 コツとかあるんでしょうか?

  • elen1159
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.11

先の回答でタモ入れ手伝うのがマナーであるかのような記述がありますが、 タモ入れって正直リスクありますよ?網に入れた魚の引き上げの時に 万が一折れたらどうするんですか?それこそなんとも言えない空気になると思うんですけど。 「うわーデカイ!へーすごい!」と素直に歓喜して傍観してればいいんです、それで 仲良くなったらタモ入れをお願いしたりされたりするのが自然で違和感のないやりとりですよ。

tooryannse
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 タモ入れって難しいんですね。 一度もやったことないですからね。 何事も確認をとってからやったほうが良さそうですね。

回答No.10

No.4のものです。 「漁師さん関係」以外の、釣り場においてのマナーについてです。 1:隣人が大きそうな魚を掛けたときは、タモ入れを手伝う  →まずは「タモ入れしましょうか?」と声をかけてください。  そのうえでの返答が「大丈夫」ならそこまで。 「お願いします」なら、手伝いをします。 「掛けた人」がタモを持っていればそれを使えば良いですし、自分が持っていれば自分のを使用しても良いです。  自分も「掛けた人」も持っていないなら、第三者に借りれば良し。 (「貸してください」の一言で貸してくれるはずです)   魚とのやりとりをしながら、自分でタモ入れをするのはベテランでも気を使うこと。  タモ入れをしてくれる人がいると、自分は魚とのやりとりに集中できるので、助かることが多いはず。  逆に自分が大物を掛けたときも、素直に 「タモ入れをお願いします」 と、遠慮なく言ってください。  「イヤだ」という人はまずいませんよ(^^) 2:隣の人が大きい魚を掛けたようなら、仕掛けを上げる。  これだけで、おまつり(仕掛けが絡むこと)によるバラシ(針に掛かった魚を、釣り上げる前に意図せず逃がすこと) を、かなり防げます。 「情けは人の為ならず、巡り巡りて己が身のため」 私達の祖先は良いことをいいますね(^^)

tooryannse
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 タモ・・・って持ってないですね。 自分もそこまで大きなものは釣ったことがないですね。 周りで釣れてるところも未だ見たことがないです。。 でも、続けていればそんな機会があるかもしれないですよね。 特に自分に訪れて欲しいものです。 今度はタモも持って釣りに行きます。。(もってて、ちっさいのばっかりだと恥ずかしいかもw)

  • maru6709
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.9

elen1159 さんへ 私は、そう言う"肘の張り合い"がイヤになり波止釣りを止めました。 文面の論理から言えば「負け犬」なのでしょうね。 「2mも無い間隔に挨拶もなく割込」「置き竿のラインのほったらかし」 etc・・・ マナーを守るアングラーも沢山おられるのですが、嫌な思いをしたことも多々有り・・・ 今は、別のジャンルの釣りを楽しんでます。 マナーとは、決められたルールだけではなく港湾関係者や釣り人への思いやりに尽きるかと思ってます。 elen1159さんのコメントがジョークでありますようにと思ってます。

  • elen1159
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.8

釣り場に着いたら、まず元々釣りをしていた人にガンを飛ばして下さい。 とにかく徹底的にです、情けはいりません、容赦なしの待ったなしです。例えば家族連れのお父さんで あったとしても容赦なしです。すると、徐々にそのエリアの雰囲気が悪化していきます。 次に四方八方にルアーを打ち込みます。糞でかいバイブレーションなんかあれば最適です。 特にウキ釣りをしているおっさんがいれば、そのウキ周辺を目掛けて執拗にキャストを繰り返します。 なんならアンダーキャストでルアーをホッピングさせてもいいでしょう、村田基のように。 あとは、揉めるか、貴方が撤退するか、敵が撤退するか、三者択一です。相手が喧嘩腰になったら ロッドで応戦です。この場合ロッドは三節近みたいなモンです、サビキ仕掛けでのチョークスリーパー、 15号オモリは宍戸梅軒の鎖鎌の分銅みたいなもんです。力の差を徹底的に思い知らせるしかありません。 それが釣りです。多くの人々はそうした過酷な環境下で釣りを楽しんでいることを忘れないで下さい。 自分の出したゴミはせめて回収しましょう。私からは以上です、よろしくお願いします。

tooryannse
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 要するに、その反対をすればよいということですねw 最後の一文がいい人を隠しきれてない気がしますw

  • 3983495
  • ベストアンサー率44% (56/125)
回答No.7

守るべきというか基本的なことを言いますと、まず 釣り糸・針・針などが入っていたビニール袋などをちゃんと持ち帰って処理する。 ハオコゼ・クサフグ・ウミケムシ・エイ・サメなどが釣れた場合、針を外したあとに放置しない。 サビキなどでは、サビキの餌を散乱させない。散乱した場合はちゃんとバケツで海水をくんで海へ洗い流してください、(放置すると匂います。) 釣り上げた海藻なども放置せず海へ戻しておきましょう。 イカ釣りする場合は、陸で墨を吐かせない。(水面ギリギリまで上げて網に入れれば墨を吐くのであとは陸に上げるだけです) あとは、漁師さんの船を汚さない。 漁師さんからたまに聞くんですよね、船にイカの墨をぶちまけられていた、などを 仮に汚した場合でも海水で流すなどをすればさほど問題ありません。 釣り人があまりにも港を汚すからと釣り禁止になる港・防波堤などがあるので、ゴミにはお気をつけて、

tooryannse
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 ふぐとか釣れたら死んでいても海に戻せばいいでしょうか? 陸に放置しなければ問題無いですかね?

  • tutohan
  • ベストアンサー率54% (47/86)
回答No.6

こんにちは。 海釣りはたまーに行くくらいなので体験談で…。 イソメ等のエサのプラスティックのパック持ってそのまま釣りしてると、 パックが風で飛ばされてゴミになってしまう。 →エサ箱はあったほうがいいです。 漁船を係留してるロープに仕掛けが引っ掛かってしまって怒られる。 →ロープに気を付けよう。結果的に1度怒られて、船の荷物を陸に揚げるの手伝って仲良くなったのでまあ良しとした、 が、ロープにくっついた仕掛けで漁師さんが怪我をする場合もあるので×。 投げ釣りしてると、漁船が帰ってきたり出港したりして漁船に仕掛けをもって行かれる、最悪竿リールごと海へ…。 →船の出港帰港の時は仕掛けを一旦回収する。 カモメに仕掛けのエサをもっていかれて、カモメが釣れてしまう。と、聞いたことがあります。 →海鳥にも注意。 車で行く場合、ワカメ、昆布等の陸揚げ(直置きするらしい)の場所に駐車しない、出来れば通行も駄目。 →オイルとかタイヤが汚いから駄目だといわれました。屋根が付いている施設周りは避けたほうがいいみたいです。 勿論釣りは邪魔にならなけりゃOKでした。 そんな体験を色々してたら漁師さんと確かに仲良くなれました。

tooryannse
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 体験談は参考になって嬉しいです。 タイヤって気にしてないですけど、確かに汚いですよね。

回答No.4

あとは、 ・立ち入り禁止の箇所には入らない  →柵がなくても立ち入り禁止になっている箇所がありますが、漁船の出入りが多い、波をかぶりやすい等、必ず理由があります。 ・ライジャケも着ないでテトラにあがる等の危険な行為はしない  →見かねた漁師さんが、注意しているのをたまにみかけます。無意味な気を使わせないようにしましょう。 ・漁船の出入りの邪魔をしない。 こんなとこでしょうか。

tooryannse
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 海は油断すると危ないですからね。 自分の安全は自分で気をつけないと駄目ですよね。

  • atosaku
  • ベストアンサー率52% (148/282)
回答No.3

起きてましたww 回答2のものでございます。 おはようございます。 説明不足でごめんなさい。 「バラス」というのは、釣れている魚が外れてしまって逃げてしまう事です。 仕掛けがバレルからきていますね。 ぼちゃん!と大きな音で逃げていきますから、 本格的に釣りに来ている人からは嫌われる行為ではあります。 ま、そんなのしゃーないことなんで、 こんな事こと細かくいう人いたら、 ごめんなさいといって、釣り場を替えてしまうのが一番良いですよという意味でした。

tooryannse
質問者

お礼

なる程、バラすとはそう言うことでしたか。 度々のご回答ありがとうございます。