• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食べない一歳の娘)

一歳の娘が食べない!対処法と注意点

このQ&Aのポイント
  • 一歳の娘が食事をしなくて困っています。朝ごはんもミルクも嫌がって食べません。保育園では一部は食べているようですが、夕飯も少食です。これは暑さのせいなのでしょうか?鉄分不足や骨粗しょう症になる心配はありますか?病み上がりでまだ咳が続いているので、これが原因なのかもしれません。旦那の言葉による影響も心配です。
  • 一歳の娘が食事を拒否している場合、朝ごはんを食べない原因は起きたてだからかもしれません。また、夕飯も食べる量が少ない場合、暑さの影響が考えられます。ただし、娘の体重や身長は標準体型であるため、鉄分不足や骨粗しょう症の心配は少ないでしょう。ただし、病み上がりで咳が続いている場合、食欲が低下している可能性もあります。旦那の言葉による影響はありません。
  • 一歳の娘が食べない理由は様々ですが、朝ごはんを食べない原因は起きたてだからかもしれません。また、夕飯も少食の場合、暑さが関係しているかもしれません。しかし、娘の体型は標準であり、鉄分不足や骨粗しょう症の心配はありません。ただし、病み上がりで咳が続いている場合、食欲が低下している可能性があります。旦那の言葉による影響はありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.5

保育士の卵です。 食事は楽しいと感じるように工夫しなさいと教わっています。 それには大人が楽しく食事をし、興味関心を引くことも大切です。 ひょっとしてお子さん一人だけで食事をしていませんか? 大人の食事に同席し、食事に対し関心を引き、楽しいと思ってもらうようにしましょう。 1歳といっても感情がありますよね。 難しい顔をして「食べて」と食事を口にもってきたら、ご自分ならどうでしょう。 楽しくいただけるでしょうか? と想像してみるとわかっていただけるかなと。

その他の回答 (4)

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.4

うちの息子もとんでもなく食べなかったです。 実母とか、実妹が手伝いに来てくれたりしてましたが スプーン一口食べさせるのに、飛行機だよ、ぶ~んとスプーンをくるくる回して、えいっと口に放り込んだりして食べさせてました。 >旦那は、お前が怖いかおしてるからだ、食べなくてもニコニコ笑ってやってくれと言います。そんなので食欲が変わるでしょうか。 他の方もおっしゃってますが、これ大きな原因だと思います。 行儀うんぬんより、とにかく食べることと楽しいことが大事。 頑張って楽しくしてください!

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.3

保育園で調理パートをしています。 ガラス越しに1歳児の部屋を覗くと 食べさせる保育士によって、子供たちの 食欲が大きく違うのです。 この春までいらしたベテラン保育士だと 子供たちの食べる気持ちを盛り上げるのが 上手なんでしょうね、多くの子がおかわりをして モリモリ食べていたのに、その保育士が異動した とたん、みんなピタリとおかわりしなくなりました。 朝は忙しいでしょうが、会話の多い楽しい食卓は 小さな子には大切なようです。

回答No.2

>旦那は、お前が怖いかおしてるからだ、食べなくてもニコニコ笑ってやってくれと言います。そんなので食欲が変わるでしょうか。 それが原因です。 たとえるなら「貴方がこわもてのヤクザと相席で食事する」に等しい所業です。 必ずヤクザと同席になる食堂に貴方は行きたいと思いますか? だから、楽しい食事場である保育園では、 >保育園では、7割くらいは食べているようです となるのでしょう。 一事が万事ならば、将来ネガティブな性格まっしぐらですね。 幸せを感じる感覚は、幼児頃までにどれだけ楽しさを感じたかによって決まるようですよ。 食事で幸福感を感じなければ、偏食拒食などからくる味覚音痴、料理嫌いの予感大ですね。 そしてそれは貴方の責任でしょう。

noname#222636
noname#222636
回答No.1

もうすぐで2歳の息子がいます。 我が子も食べません。未だに朝も気が向いたら食べる、昼はまぁまぁ夜もまぁまぁ、お菓子はがっつき(笑)食べ好みもするのでいままで好きだった物も食べなくなったりします。 1歳なら離乳食倦怠期になるころではないでしょうか? 誰でも一度は必ずあります。ない子もいますが、我が子も1週間何も食べなかったことがありましたよ。まだ授乳してたので放っておいて私たちがおいしそうに食べる姿をずっと見せていたら急に食べさせろと言って食べ出しましたね。 赤ちゃんって、お母さんの顔をよ~く観察しています。 怖い顔をしていたら食事=怖い事と覚えます。せっかくの食事なのに楽しくなくては不安ばっかりが募り嫌がります。 朝で時間がないのは分かりますが、笑顔は大切ですよ。お母さんの笑顔が何よりも安心しますので、無理に食べさせなくてもいいので笑顔で接してあげてください。そしたら自然に食べてくれますよ。 それと咳が出ているようならやはり耳鼻科に連れて行ってのどの状態を見てもらったほうがいいですよ。のどが腫れていたら食べたくても食べれないです。何事もなければそれに越したことはありません。 少し肩の力を抜いてお子さんと向き合ってみてください。