- ベストアンサー
犬のことで裁判をしたいんですけど…
以前、一緒に住んでいた友達が、2匹愛護施設から犬を引き取りました。 ですが、いきなり犬を放置して、出てってしまい、現在私が飼っています。 最初はよかったんですけど、のちのち、2匹から病気が見つかりました。 犬にお金がすごくかかるので、自分の生活費が追いつかなくて困ってるので、友達に電話したんですけど、電話に出るどころか、故意的に切られて話しもできません。 自分で責任持って飼うと言ったのに、放置して出てったあげくに、連絡も無視して、許せません。 なので、なんとか裁判にもっていきたいんですけど、やっぱり難しいですか??
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご友人さんは「臨戦態勢」をとってきているようですね どうやら・・・こちらが「裁判」をおこさなくても、むこうが行動をおこしてくるかもしれません 実は、裁判をおこしてくるのは、むしろ「加害者側」に多いということを、ワタシは年の功の経験で知っています うしろめたいことが、より多くあるほうが、「先手必勝」とばかりに、「裁判」をおこしてくるのです どうやら、好むと好まざるとにかかわらず、法律を鑑みた「紛争」は、mika1103 さんに、ふりかかってくる可能性を感じます 友人のAさんは「裁判」をおこしてくるかもしれません いまのうちに、準備をしておいたほうが賢明と思えてきました 基礎知識として、裁判の前に「調停」というものをおこしてきます これは裁判官ではなく「調停委員」とよばれる男女ふたりが「中立」の立場で、仲裁にはいり、そうほうの言い分を聞いて「和解」のための話し合いをするという制度です 「調停」は、弁護士がいなくてもできますが(裁判も弁護士なしでやる人もいる)、でも現実は「弁護士」をたのんだほうが圧倒的に優位に立ちます 「調停」は、言ってみれば「裁判」の「前夜祭」で、調停委員が味方につけたほうが裁判も「有利」になります。「調停委員」が、けっきょくは弁護士のついてるほうにばかり「味方」するという噂もききます これは、ある程度、初期費用(私見ですが10~30万円くらいの覚悟はしておいてください)を覚悟して、いわゆる「無料相談」ではなく「有料」の弁護士が、やっている「初回相談」だけならば「無料」の門をたたいておいたほうが、イザ受けて立たなくてはならないときに、「弁護士」に困らなくて良いような気がします 弁護士は「無料」と「有料」では、はっきり言って「やる気」が、ぜんぜん違います 弁護士もピンからキリまでおりますし年齢や経験や性別で、弁護士でも「案件に対する考え方」がずいぶん違うこともあります まずは3~4人、あたってみて、自分にあった弁護士をみつけておいたほうが、あわてずにすむかもしれないと思います 下記の本を紹介しておきます↓わたしは著者の弁護士さんとTELだけですが、お話しをしたことがあります 良心的な弁護士の一人だと思います あまりお金がとれなさそうな案件の弁護は「弁護士」のほうも、ひきうけたがらないのも「現実」です 比較的「共産党」から紹介してもらうと「お金の無い」人の話を真面目に聞いてくれるような「弁護士」にあたれると「噂」をきいたことがありますが・・・・これもケースはいろいろでしょうしね ともかく、いざという時の「自衛手段」は持っておかないと、むこうは事実をねじまげて、逆に「賠償金」を請求してくる可能性もうかがえます mika1103 さんのような、動物に対して、やさしい気持ちの方が、一方的にわりをくうのは許せない気持ちです 応援します ワンコたちには「無理のない範囲」で、できることをしてあげましょう アレルギーの子には、「手作り食」が有効です 安く作る方法をお教えします 「テンカン」の子には「レスキューレメディ」というハーブ(ちょっと高い^^;)けど、1回買えば当分は持ちます そういう、相談はこのカテにいる達人たちが知恵を貸してくれると思いますよ 動物保護団体に「引き取ってくれは「無理」だけどネットによる「里親募集」にエントリーさせてくれるように頼んでみましょう 心配しないでください わたしは「東日本大震災」「福島ペットレスキュー」のフォーラムのセミナーに参加したことがありますが、 「病気や欠点を持ったワンコ」が、ちゃんと「優しい里親」にもらわれているのを知っていますし 近所のドッグランでも、福島からもらわれてきたワンコを何度も見かけてます 関西でも、たとえば、ココ↓ワタシは代表のPINKさんとも何度か、お会いしたことがありますが、まだ若い美しい女性です 「目の見えないワンコ」や「フィラリアにかかっているコま」で、ちゃんと「里親」が見つかっていく話を彼女のブログから何度も知らされてます、そして不真面目な相手や安易な相手のときはPINKさんはけしてワンコをわたしません http://pureblessing.jugem.jp/ ワンコたちの「欠点」「病気」も、正直に知らせたうえで「里親募集」も、検討していく価値は、まだまだあると思いますよ 「引き取ってくれ」ではなくて「募集掲示」だけならば、承知してくれるかも・・・そういう保護活動家や団体を見つけられると良いですね
その他の回答 (6)
民事なら基本は当事者間のみで裁判可能です。 登録終わったなら後は友人の不服申し立てを裁判で事実を主張して勝ち取ることです。飼育権を。
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
> やっぱり難しいですか?? 全然難しくないです。 ご友人が犬を放置して出て行った結果、質問者さんは損害を被ったわけですから、当然、損害賠償請求が可能です。 但し、普通の裁判では、弁護士費用が数十万円くらいは要してしますので、質問者さんの損害がせめて100万円くらいに達しないと、現実的には裁判と言う選択肢は難しいです。 従い、弁護士が要らない「少額訴訟制度」の利用をお勧めします。 初めてだと、やや難しいかも知れませんが、ネットなどで少し調べたら、誰でも簡単に手続き出来ます。 訴訟準備としては、「いきなり訴訟」と言うのはマズく、「請求しても相手が応じない」と言う事実が欲しいです。 そこで、電話に出ないなら幸いで、まずは郵便かメールで、 ・犬の引取り要求 ・これまで犬の飼育等に要した費用の請求 を行って下さい。 メールや郵便だと、請求した証拠が残るので、メールの方が良いです。 「貴殿が電話に出ず、やむを得ずメールします」などの文言を入れれば、電話でも請求しようとしたことや、相手の対応が悪い点も証拠化出来ます。 また、「尚、誠意あるご対応を戴けない場合、法的処置を講じる可能性がある旨、ご通知しておきます」くらい、書いておけば良いかと思います。 それで「引き取る」「払う」と言うなら決着ですが、引き続き無視する様なら、そこで少額訴訟です。 少額訴訟は、60万円までの金銭トラブルが、1回の審理で行えます。
- ao789
- ベストアンサー率55% (5/9)
裁判をおこすのは可能かと思いますが…。 他の方々が良い回答をされているので別の角度から。 その犬達を今後も飼っていくつもりなら、治療費が問題なんですよね。 今の動物病院で事情を話して相談するか、他の動物病院に行ってみてはどうですか? (病院によって料金や治療方針が違います。事情を話して、なるべくお金をかけない方法を一緒に考えてくれる獣医がいればいいんですが。) 飼い主が破産して共倒れになってはいけないので、痛みがあるなら痛み止めの薬だけもらって、あとは自然に任せるとか。 もちろん、散歩を含めコミュニケーションをとってあげて。 あなたが側にいるだけで安心だと思います。 どうしても飼えないなら、引き取った保護団体に事情を話して相談するか、なんとか里親を見つけるか。 余談ですが、同じような状況の質問を先日見ました。 もしかして同じ方?と思いましたが、犬の頭数が違いました。 その方もお友達の飼育放棄だそうです…。 同んなじように頑張ってる方、他にもいるんですね…。 そしてその友達みたいな責任感のない人のため大変な思いをされてる人がいるんですね。 本当に、簡単に生き物を飼えなくなれば良いのに。と思います。 裁判以外にもいろいろ方法を模索してみてください。 影ながら応援しています。
補足
回答ありがとうございます^_^ 元の施設はイマイチ信用できないんですよ… 1度相談しましたが、『1度貴方達に預けたのだから、今更返されても困る!』と怒られました。元々、前から変なところだと思っていて、施設から引き取った時、犬の身体がフケだらけで、一匹の犬は肌もボロボロで、大丈夫なのかと質問したところ『全然大丈夫です。』と言い張りました。その時、念のために犬の体調なども確認しましたが、『全然問題ありません。』と言いわれたんですが、病院で健康診断を受けたところ、一番上の子は、白内障と目に腫瘍が見つかり、真ん中の子は、アレルギーが見つかりました。 唯一、1番下の子だけは異常は無いんだと思ってたんですけど、後日施設から『その子は声帯が切られてます』と言われました。 その後も、真ん中の子のてんかんが発覚し、1番下の子の胃に影が見つかりました。 結局、施設側はちゃんと飼育してあげてなかったんだと思います。 なので、元の施設には、返せません。 他の施設にも相談しましたが、『ワンちゃん達の状態からするとうちはちょっと厳しいですね…』と言われるばっかで、どこも相手にしてくれませんでした。 それどころか保健所を、進められました。 保健所にも、相談しましたが『殺処分を覚悟で連れてきて下さい』と、言われとてもじゃないけどそんなこと私にはできなくて、今、私が飼っています。 できることなら、犬のためにも友人にちゃんとしてほしい… そう思って裁判を考えています。 それから、多分、貴方が見た相談者は多分私だと思いますよ? 犬のためにも頑張ります! ありがとうございますっ
病気がみつかったからといって放置するのは動物愛護法違反ですから 刑事裁判にて公訴も可能です。 おそらく、逃げるような友人なので登録とか狂犬病の予防接種とかしてないのだと思います。 それ以前にアナタに経済的負担が掛かってるのは事実ですから 損害賠償も可能です。アナタが面倒見てなかったら、その友達は警察に捕まってましたから。 民事・刑事と追い込むのは簡単です。 損害賠償の請求額が90万未満なら簡裁でも済みますが。 弁護士費用は自己負担か民事扶助ですが、相手に請求できないので。 もし、裁判費用が払えないとなると訴訟救助が使える可能性があるので。この制度は判決まで待ってもらえるうえ 相手に費用を押し付ければ賠償費用に上乗せできますので。
補足
回答ありがとうございます^_^ 実は、最近、私が狂犬病と畜犬の登録をしてしまったんですよ… したら 不利になりますかね… 刑事訴訟はできないらしくで、友人はギリギリ法には触れてないらしいんですよ… なので、やるなら民事しかありません。 相手も裁判を望んでるらしくて、『話し合うなら裁判所で』と言われました。 なので、勝てるか分かりませんが、裁判してみようかなと思ってます 。
- chigaitakanoha
- ベストアンサー率47% (211/443)
裁判に持ち込むことは可能だと思いますよ。 とりあえず弁護士に現状を説明して相談、依頼すれば動いてくれるでしょう。 ただ、裁判の結果がどちらに転んでも、その2匹の犬達にとってはあまり有益ではないのではないでしょうか。 質問者さんの言い分が通り勝訴すれば飼育の義務からは解放されますが、犬を引き渡された友人はまた飼育を放棄する気がします。 逆に、様々な要因から質問者さんに飼育の義務があるというような結果になってしまったら、現状経済的にも飼育していく余裕が無い以上、犬達はどこか別の行き先を探すことになりませんかね? 結局、安くない裁判費用をかけた割には、誰1人(1匹)喜べない状況というか。 友人の取った行為は、非常に無責任で許されるものではないと思います。 今の質問者さんの「許せない」という気持ちもとても良くわかりますが、ここはどうか2匹の犬達のために裁判という形ではなく、今後の犬達の未来に向けて何か別の方法を考えてみるというのはどうでしょうか。 とはいえ、病気の犬2匹を抱えて自身の生活が破綻してしまうのでは困りますよね。 例えばですが、もともとその犬達が居た愛護団体に、今の状況を説明して引き取っていただくことは難しいのでしょうか?少しでも経済的余裕、関わった犬達への愛着を持っている団体ならば受け入れてくれるのではないでしょうか。 もしくは知人などで、事情を理解した上で譲り受けてくれる人、里親を探すのは難しいでしょうか。 愛護団体の多くはボランティアで、各自の持ち出しなどもあったりしながらギリギリのところで活動している事も多いので、大きな病気を抱えていたり、再譲渡先の見つからなそうなケースでは、処分という方向での提案になるかもしれません。。。 犬というのは人間社会の中では弱者です。 飼育放棄や飼い主の身勝手な理由で保健所行きなど、毎年十数万匹の命が一方的に奪われているのが現状です。 原因は何であれ誰であれ、そのような不幸な犬達が1匹でも減ってくれればなと思い回答しました。 なんかちょっとズレてたらすみません。
補足
回答ありがとうございます^_^ 元の愛護施設には、相談しましたが、『1度貴方達に預けたのだから、返されても困る』と言われました…。 元々、愛護施設の方とは、連絡は取り合っていたんですけど、私が話しているかぎりでは、おかしな所で、犬の病気が発覚した時も『いちいち病院なんか連れてかなくてもいいです。』と言われました。 なので、そんな所には返したくなくて、色んな愛護施設に問い合わせたんですけど、犬の状態を説明すると、『その状態ですと、引き取り先を見つけるのは厳しいですね…。』と言われ、里親募集の相談も色々な所にしましたが、『厳しいですね…』と言われ、保健所にも相談しましたが、『殺処分を覚悟で連れてきて下さい』と言われました。 動物病院も、お金が結構かかるのでとてもじゃないけど、無理でした…。 世の中、冷たい人がたくさんいることをその時つくづく思いしらされ、涙が止まりませんでした。 だから、私が飼うと決めたんですけど、なら相手にちゃんと責任を感じてもらうために、犬の飼育費用を請求したいんですよ…
- 18barbican
- ベストアンサー率48% (302/625)
専門家では、ありませんので・・・ 道徳的には、友人のAさんは、ひどい勝手なヒトで、お気持ちは良くわかりますが・・・問題が、やまずみですね >最初はよかったんですけど >現在私が飼っています ココに問題の「根」がすべて・・・「つまっている」のような気がします まず「役所」の届けにある「犬の正式な所者」はどちらなのか? mika1103 さんが、世話した期間は、何ヶ月何年なのか? ただ預かっていたのか?もう譲渡されて飼い主mika1103 さんに、移行したのか? また・・・そもそも犬を連れてきたのは友人のAさんだと、証明できる証拠はあるのか? 保護団体や愛護施設に「記録」は残っているか? 出て行った直後に、犬を引きとってほしいというリアクションを、おこしたか? 病気は、いつごろからのものか? 「mika1103 さんの世話の仕方が悪いから「病気になってしまったのだ」といわれる心配はないのか? (逆に賠償請求なんて・・・ことも、最悪は可能性が、あります) 残念ながら、たいていの場合「法律』は「正義の味方」では、なく 「証拠の味方」です また「裁判」そのものに「手続き料」「弁護士料」と多額のコストがかかり・・あげく「勝てる」という保障もありませんし ま・・・「調停をおこす」「少額訴訟」を自力でやるなど・・・道は皆無というわけではありません ちかごろは「無料」で「法律メール相談」などをおこなう弁護士もおりますので・・・ 法律カテでは、素人も回答しますので下馬評の相手は時間の無駄で、かえって混乱すると思います プロの無料相談を活用なさるほうが、よろしいかと思います ググルと、いろいろ出てきますが・・・経験があるわけでなし・・・紹介していいものやら https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=hts&oq=&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4TSJH_ja___JP524&q=%e5%8b%95%e7%89%a9%e6%b3%95%e5%8b%99
補足
回答ありがとうございます^_^ まず、市役所に届けを出したのは私です。つい最近出してしまいました…。 世話してる期間は、半年です。 譲渡は正式にされています。そして、権利は私に譲られています。 愛護施設から、友人が引き取ったという証拠もあります。 ちゃんと、記録も残っています。 引き取って欲しいと言うことも何度も言いましたが、相手は引き取る気は無いので、なら飼育費用を払ってほしいという要求もしたんですが、何故かよく分からない支払いを私に請求してきて、犬のことには一切触れませんでした。 病気が発覚した原因はなんとも言えません… これでは、やっぱり不利ですかね… 一応、無料で弁護士の方に相談したところ、微妙な反応を取られました…
補足
回答ありがとうございます^_^ メールでやりとりしたんですが、『今更貴方と話すことなんてありません。話し合いたいなら裁判所でお会いしましょう』 と言われました。 まだ私は裁判起こすなんて一言も言ってなかったのに… 正直、呆れてしまいました… これは相手が裁判所で…と言っているので、弁護士さんに相談していいですかね??