• 締切済み

親友が欲しい。。

こんにちは、大学1年の男です。 一部の人にしか当てはまらないかもしれませんが、 異性ならいつでも仲良くなれますが、同性はなかなか仲良くなれません。 高校なら高校で、1年の時は同性もすぐに仲良くなれるのですが、3年にもなると、新しく知りあっても、本当に仲のよい友達にはなれない気がするんです。 僕もその1人で、学校で付き合う程度の友達はいますが、親友はいませんし、友達も積極的な関わりを求められていません。 3人で一緒にいても、1人になることが多いですし。。 話しかけないと、話かけられることも正直少ないです。 家が近く、一緒に行く人もいますが、会話も少なく、 改善しようとしても、話題が見つかなかったり、 友達も、他の友達といる時ほど笑うこともなかったり… どうすれば、みんなの中心的存在になれたり、 親友と呼べる人ができるのでしょうか。 今が努力する時だと思う反面、今までもそうだったので、 繰り返しになるのではないかと焦る気持ちもあります。 どんなことでもいいです。 アドバイス下さい。

みんなの回答

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.8

異性の方が仲良くしやすいっていうのはわかりますよ。 異性とは、表面的に接しても十分に仲のいい雰囲気をつくれますからね。 基本的にあなたが、まわりの友人に対して期待していないのが感づかれているんだと思います。正直、自分の方が頭がいいとか思っている瞬間がありませんか?そういう間はやっぱり無理だと思いますよ。 とりあえず、あなたが尊敬できる人を見つけたらどうでしょう? 無理に同年代といっしょにいる必要もありません。 おそらく頭のいい先輩とかとは楽しくやっていけるんではないかと思います。 

  • qoto
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

見当違いかもしれませんが… 親友になりきれない人たちの中でのあなた自身の特徴が表面的に淡白な性格・行動・会話などではないですか? 他人からあなたは、こんな扱いでいいと思われてることはないですか? そうじゃないんだよ、オレはもっと胸のうちに情熱を求めてる、とか、もっと単純に、親友がほしい、といった行動がはっきりわかれば、友達たちから意外に思われそうな気がしませんか? もしそのようなことをすれば、相手に引かれたり、驚かれたり、わずらわしく思われたりするかもしれませんが、それでもあなたは、そんな付き合いをしたいのか、今までどおり肩肘張らず楽な付き合いがいいのか選択したらいいのではないでしょうか? リスクとは言いがたいですが、そんな可能性もあるのでは?と思いました。 どちらがいいとかは、何ともいえませんが、自分の行動次第でどうとも変わっていくような気がします。不満なら改善できることから変えていくのがよいのでは、と思います。 「どうすれば…」という質問には、答えの一例として「自分から何かと腹割って話し、反応を恐れず自分のやりたいようにやれば」とお答えします。 いづれにしてもこれからの人生・生活が、よい人とも出会い、本当に有意義で、年取ってから思い出し笑いぐらいするぐらいのものになればいいですね。

  • karakunai
  • ベストアンサー率12% (44/343)
回答No.6

欲しい、欲しいと思うと逆に、できにくいように思います。 友達って、契約でも継続でもなく、ただ、そこにいる空間のオブジェみたいなものです。 何年会ってなくても、会えばホンワカしますし、また、いつ会えるか、わからないまま別れます。 あなたが、必死で、やり遂げたい仕事があれば、そこに友情ができ、友達ができます。 そして、また会えるでしょう。 いつも、行動を共にして、監視しあうのは友情ではありません、近すぎれば、欠点も見えて衝突してしまいます。 長い年月を掛け、ゆっくり形作る結晶のようなモノですから、今はせっせと、人と会い話して種まきの時期ではないでしょうか?

  • tomizou
  • ベストアンサー率40% (47/116)
回答No.5

友達は自分の鏡と思う事があります。 最近良い感じになってきた親友の事を「昔は感じ悪かったのに最近いい奴だなぁ」と思い、ふと気付けば、その当時自分自身が感じ悪かった事に気付いたりしました。 >友達も、他の友達といる時ほど笑うこともなかったり… 質問者さまはよく笑う方ですか? 話題は経験などから来る思いからだけでも出てくるようになります。動く事、見る事、聞く事などから何でも吸収して試しに喋ってみて、意見を聞いてみるとか。 友達作りの事は忘れて、自分自身の経験値を上げていけば、いつの間にか誰かしら集まって来るかもしれません。 ・・でも、異性の友達がいるという事で、一目置かれ、ある意味実は中心的存在なのでは・・。

  • z_a_k_i
  • ベストアンサー率39% (44/112)
回答No.4

こんにちは。 そうゆう時はありますよね。気持ち、結構、分かります。 アドバイスとして、まず、親友も中心的存在も、なろうと思ってなるものではない。ということです。あなたという人間が、社会や友達に対して、関わった結果、友達の心の中にあなたに対しての感情として、生まれるものだと思います。 多分、友達にとって、今のあなたは、可もなく、不可もない存在のなのでは、ないでしょうか? 人は、常に、様々な、かかわり合いを持って、生活しているのです。それは、人であったり、学校だったり、服だったり、食べ物だったり、生活する上で、ありとあらゆるものと、かかわり合い、それを、知らずの内に取捨選択しているのです。 お店に例えると ドン・キホーテーに行こう→近くにあるし、安くて、色々あって、楽しいから ビームスにいこう→とりあず、そこそこ洒落たものほしいし、カジュアルな感じのがほしいから 等… 人は何か行動を起こすとき、何かしらの理由が必ず、存在します。しかも、上記のような固有名詞に行き着く時は、そのものに、なにか個性や、その人にとって、重要な事が含まれいるケースが多いです。 人も同じことです。「その人といると心地がいいな」「その人といると面白いな」など、知らない間に考え、取捨選択しています。 今のあなたは、人が取捨選択する為の要素がないか、表にでてきてないのかもしれません。 それは、会話のセンスだったり、服装だったり、育ってきた環境だったり、好きなものだったり、なんでもよいのですが、人は興味がないものに対しては、取捨選択さえもしあません。 人の興味とはどうゆうものに対して湧くか。なんですが、これは、「物事との差」によって、湧くものです。 例えば、 「かわいい子がいった」→「自分が思う標準のかわいいさが超えてるから」(自分の基準の差) 「あいつムカツク」→「いままでの友達との経験で考えると、普通、こんな事しないだろう」(自分の経験の中での差) 「あいつに聞こう」→「あいつに聞けば、友達の中で一番知ってるし」(知識の差) ということで、「差」が必要になって来ます。 すなわち「個性」ことですね。 「差」先天的なものと「後天的」なものがあります。 ここでは「後天的」な「差」に付いてのべます。 どのように「差」を人の心の中に作りだすかといいますと、比較的、簡単なのは、「知識の差」です。 自分の興味があることに関して、とことん、のめりこんでください。大学の勉強でも、音楽でも、映画でも、料理でもなんでもいいです。で、中途半端では、まったく、意味がありません。このことに関して、聞かれれば、なんでも、答えられると言えるぐらいになることです。のめり込み具合が、上なほど、上のレベルの人、多くの人があなたに興味がわき、関わりがでてきます。 たまたま、あなたののめりこんだことが、他の友達も興味があることなら、その中で、人気者に簡単になれます。(しかし、あなたが、もし、そうなっていたら、そのころは、人気者になるかどうかは、どうでもよくなっていると思います) っで、親友ですけど、「差」によって、人は興味を持つものなんですが、親友になる為には、お互いの「差」の部分に付いて、「意見交換」をすることが必要になってきます。しかも、その意見は、どこかできいたことあるようなうすいものではなく、100%自分で考えた、オリジナルの意見を交換できることです。 例えば、文化祭なので、自分で必死に考え、また、同じレベルで、物事を共有している人と意見交換しあい 一つの事を成し遂げる。 または、無人島に、遭難して、苦難を乗り越えて、助かり、恋に落ちる ということなんですが、例えは、非日常的な状態なので、そうなりやすいですが、このような、意見交換を日常でできれば、「親友」になりやすいです。 要は、自身の心から生まれてきた、自分の意見というものは、自分自身ですので、それのふれあいができるもの同士が結果、親友になるのだと思います。 以上です。ここで、述べましたのは、物事の本質の部分だけですので、このほか、性格や性別や環境や行動や対話のセンスによって、色々、違いがでてくると思いますので、うまく、アレンジしていただいたら幸いです。幸運を祈ります。

  • shimya
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.3

親友は作るもんじゃなくて、いつの間にか出来ているんじゃないでしょうか? 変に焦ることもないと思いますよ。 実際に親友と呼べる友人が居ない人もたくさん居るのではないでしょうか? 私も親友と呼べる友人は1人か2人しか居ない気がします。それも1年に1回連絡を取る程度でしょう。 でも、時間が経っても気軽に連絡できて、会えば、特に懐かしさもなく、全く普通です。 親友と呼べる存在が居ないよりは居た方が良いと思いますが、出来ないことに焦る必要もまったくないと思います。 ちなみに私は学生時代を終え、社会人になってから、親友に気づいた気がします。 親友はいちいち口に出して、親友なんて言いませんしね。 焦らず、自分なりの友達付き合いから、生まれてくるときをのんびり待っていてはどうでしょうか。

  • pupupu58
  • ベストアンサー率28% (429/1517)
回答No.2

こんにちは。26歳既婚女性です。 親友を作るには努力よりも時間だと思います。 ふと気が付くと長い間友達をしている人や、おしゃべりをしていると時間を忘れてしまうような人が「親友」と呼べる存在になるんだと思います。 もちろん相手に思いやりを持ったり相談に乗ってあげたりということも必要で、それに対しては努力を惜しまない存在でもあると思います。 人は恋人でも友人でも仕事仲間でも全て相性ですから、今近くにいる人とは相性があまりあわないだけなのかもしれません。 大学1年生ですよね。中学・高校とは違って、もっともとたくさんの人と出会う機会が増えます。そのたくさんの出会いの中に、「一生の友人」と呼べる人がいるかもしれません。まだまだこれからです。 >どうすれば、みんなの中心的存在になれたり、 >親友と呼べる人ができるのでしょうか。 そんな方法は誰にもわからないと思います。 ただ、あせる必要はありませんよ。大学の4年間で親友が見つかるかもしれないし、卒業して就職先で出会うかもしれません。 あせればあせるほど空回りすると思いますよ。 私には親友が5人います。 1人は幼稚園から一緒の幼なじみ。3人は中学・高校で仲良くなった人。残り1人は専門学校で知り合った人。 みんなそれぞれの生活があるけれど、年に数回は会って一日中楽しくお喋りして食事して・・・あっという間に時間は過ぎてしまいます。 そんな楽しい仲間がいます。一生、おばあちゃんになっても笑っておしゃべりできそうです。(^-^) 質問者さんもあせらずに、これから良い友人関係を築いていってください。その友人たちの中に「親友」と呼べるような人が必ずいると思います。気が付いたらいつも一緒に笑ってる人がいると思いますよ。

  • koisikawa
  • ベストアンサー率10% (66/603)
回答No.1

性格的に自分と似てる人だなあと思いましてかきます。 私も3人で居ると1人浮かび上がるタイプですが、そういう関わり方が嫌じゃありかせん。誘ってくれて有難うという感じです。  親友といっても、結婚したり転勤したりすると自然に疎遠になったりします。(経験済み)  ただ間が10年あるのに昨日のように親しくなることもあります。そういう友達の作り方というのはやはり (1) 「同じ釜の飯を食う」昔から言われていることです   が、学生時代に下宿が一緒だった人とは今でもつきあってます。年がばれるけど30年! (2)  あとは、自分が嫌いではない人が困っている時は、 損得なしにサポートしたりされたりしているひとが生涯の友と思います。 遊びや損得の付き合いはその場かぎりのようです。

関連するQ&A