• 締切済み

絶望 生きるのが辛すぎる

友人が死にました。その日から悪いことが続いています。もう未来も真っ暗。思いでは全て忘れたい。良い思い出など一つもなかった。 毎日生活はしてます。常に動悸。体が小刻みに震えて、息が苦しい。吐き気で食べ物が食べられない。飲むことも出来ない。あんなに食べるのも飲むのも好きだったのに。今にも何に悲しんでるかわからないけど涙が出そう。薬を飲むにも飲み物が飲めない。病院にいく気力もない。朝出掛けて夕方帰って横になって動悸と吐き気に耐えながら無理矢理寝る。寝てもすぐに目が覚めて絶望が襲う。 よく友人の死に顔、棺に入った最期の顔が浮かぶ。生きなくてはと思うけど生きるのはあまりに辛い。友人と代わってあげたかった。友人は友達も多くてみんな葬儀のときに泣いていた。私が代わっていれば、あんなに多くの人が悲しまなかったのに。 私辛いです。明るく生きたいのに心も体も邪魔をする。楽になりたい。 私はどうすればいいですか?私に良いことはありますか?助けてください。 アドバイスお願いします。

みんなの回答

回答No.7

「友人と代わってあげたかった」というのは、単なる感傷に過ぎません。 本当の友人であるならば、供養行をしてあげるべきでしょう。 自分で出来ないから、本当にしてもらいたいと思っていると思います。それが友情というものでしょう。 人間は死んで終わりではないのです。 代わってあげられることは、友人のやり残した想いや志を自分なりに継いでゆくこといがいにはないように思われます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202739
noname#202739
回答No.6

つらいでしょうけど。 すっげぇ冷めたことを言います。 友人が死んでも、あなたの人生に直接的な影響ありません。 友人の死であなたが幸福になることも不幸になることもない。 あなたの運には影響を及ぼしません。 したがっていいことあるか、悪いことあるかはあなた次第。 これって友人が亡くなる前と変わりません。 まだそんなに経ってないんなら、悲しむのはかまいません。 でも、現実は何も変わりません。 良くも悪くも変わらないのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205097
noname#205097
回答No.5

私も人生を早送りしたいです。人生の時間が急速に進んで地球上が、すぐにでも楽園になれば良いのにと考えています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

初めまして、こんにちは。 貴方がそんなになってしまう程、大切な友人だったのでしょうね。 他人事のようで申し訳ありませんが、 お悔やみ申し上げます。 思い出は全て忘れたい、良い思い出など無かった、との事ですが、 何かされていたのですか?イジメの様な。 貴方が代わっていれば多くの人が悲しまなかった、 何に悲しんでいるか分からない、と云う点にも、 そのような感覚を覚えてしまいました。 そういう意味ではない、仲の良い大切な友人だった、との事であれば、 貴方が今のまま辛い思いをして、どんどん堕ちて行く姿は、 その友人の目にはどの様に映るのでしょうか。。。 仲の良い友人がそれを、滑稽だ、と思うでしょうか。 恐らく今の貴方に何を言っても、誰の言葉も届かないでしょう。 他人に何が分かるって反発もするでしょう。 人の死に顔を見て、心に焼き付いて離れない、今はそれで良いと思います。 辛い、辛い、苦しい、死にたい、そう思える心が有って、 その場所に留まってしまう足、体が有るなら、 貴方は前に進めます。今は休んでいるだけです。 いつか、少しでも前に進めて、その時、 生きている自分に何が出来るだろう、と思える日が来たら、 貴方に言える事は、 忘れないで下さい。良い思い出も、悪い思い出も。 線香をあげに行って下さい、とは言いませんが、 誰かに言われて、ああそうだった、とならない様に覚えておいてあげてください。 それが生きている人間に出来る事です。 その時、泣いても良いでしょう。 亡くなった人間は、時が過ぎれば忘れ去られてしまうものです。 そんな人間にはならないで下さい。 私も、幼い頃に大好きだったお婆さんがいました。 家に遊びに来る日はとても楽しみにしてましたが、 或る日亡くなりました。 冷たく動かなくなった体。もう開く事も無い瞼。 手は胸の前で組まれ、死に装束を着せられ布団に寝ていました。 悲しい?辛い? 私は涙が出ませんでした。 悲しい感覚も有りませんでした。 ただ、無 でした。何もない空っぽ。 焼却場で、棺が中に入って行く姿、焼かれて出てきた後の遺骨。 その時初めて、あぁ、もう会えないんだ、死んだんだって思いました。 貴方の様に動悸や吐き気が出る程ひどくならなかったのは、 幼かったからかもしれません。 冷たく言う様ですが、 命が有るものはいつかそれが途絶える日が来ます。 それが遅いか早いかだけです。 だからこそ、命の大切さを知って欲しい。 残される側の気持ちを今回、貴方は知りました。 だから、代わってやりたいとか、そんな思いを持つ位なら、 その命、大切に使って下さい。 私には、あと数年すると、妻の祖母が亡くなる日が来ると思います。 今は毎日介護に行き、毎日話をしております。 93歳です。本人は、この年になってもまだ生きていたい、 そう言ってます。それほど生きる事に必死になって、 現状が辛い中でも、命を続けて行きたい、そう思う人間がいる中で、 命を軽視しないで下さい。 亡くなった方へ返せる事は、先述の通り忘れない事です。 追加して言うなら、今は悩んで辛くても良いから、 いつか少しずつ、立ち止まった足を踏み出して行って下さい。 命の軽視をせず、顔を上げて、前を向いて生きて行って下さい。 助けてほしいとか、楽になりたいとか、 そう思う気持ちも多少(本人ではないので)は分かりますが、 現実は現実です。 受け止めて、 強く生きる事が貴方の助かる唯一の方法でしょう。 あまりにも動悸や吐き気が酷い場合、 精神科に行き、薬の処方をしてもらうのが良いです。 それで貴方が死ねば、同じ事の繰り返しですよね? 残される側の気持ちが分かる貴方なら、 大丈夫です。時間が掛かっても、いつか立ち直れます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.3

ではあなたが代わりに死んで、 そのご友人に今のあなたのような思いをさせたかったのですか。 それは余りに酷い話ではありませんか。 ご友人はあなたなら持ち堪えられると踏んで、 あなたより先に旅立たれたのです。 ご友人の慈愛を無駄にされませんよう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

とても大切なご友人だったのでしょうね。 そこまで皆に思われて、幸せだと思います。 ただ手厳しい意見も含みます。 負の連鎖は起こります。 一度悪い出来事が有ると、続けて起こる事が多いのが当たり前です。 何故か、心理的に言えば・・ 何か悪い出来事が有った後、軽くコケしてしまう。 これで既に人の心と脳に『負の連鎖がスタート』したと云う心理が植え込まれます。 コケて暫くした後に、上から物が落ちてきて頭に当たった。 こうなれば『私はツイてない』と思い込む様になるし いつもなら見逃してしまう事や、もう少し寛大に受け止める事が出来る出来事が 起こっても全て『悪い事、ツイて無い、不運』と自分に自分で言い聞かせをしてしまうんです。 人はそう云う仕組みですから普通の事なんですよ。 貴方が本当に助けを求めているなら、自分で動いてください。 病院に行く気がしないのは、貴方の身勝手です。 亡くなったご友人は沢山の人から思われる存在だったのですよね。 その方が『私が死ねば良かった』と言われて『そうだそうだ』と言う方だったのでしょうか。 『バカ言うな』と言ってくれるでしょう? 亡くなったご友人は身勝手な行動も、もう出来ません。 話す事も、遊ぶ事も、何も出来ません。 が、貴方は生きているでしょう。 生きてるのに、前へ進まないのは、亡くなったご友人への最大の裏切り行為だと 思います。 まず気が進まないでは無く、病院へ行ってください。 心療内科でしょう。 カウンセリングを受けて、精神安定剤等の処方(内服薬です)等を貰い 後は帰宅し、自問自答を繰り返すよりも遅くても構わないので 一歩一歩、前へ進む努力を自分でしてください。 もうそれが叶わない相手の為にも、です。 それ以外、貴方が助かる道は有りません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5024)
回答No.1

>私はどうすればいいですか? それ以上に酷くならないうちに精神科で受診しましょう

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A