- ベストアンサー
パソコンの音量サイズ(外部出力しかない?)
パソコンの音量サイズのMAX値を引き上げるには、外部のオーディオなどに出力するほかなく、そのパソコン単体ではどうしようもないのでしょうか。 あと各パソコンの音量サイズって共通の規定ってあるんでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
通常は、PCメーカーが想定した音量を越えることはありません。 これはPCメーカーが出荷時にプリインストールしたOS及び関連ソフトの仕様を含めての限界です。 大別すると、ハードウェア的なボリュームと OSの管理するボリューム、そして再生ソフトなどのボリュームの三つの要素があります。 必然的に、OSの機能と再生ソフトの最大音量は、どの機種でも同じです。 ただし、OSや再生ソフトが違えば条件が違ってきます。 ハードウェアのボリュームは、昔はボリュームダイヤルがある機種も多かったと思いますが 現在では、ほとんどの場合、キーボード周辺にボリュームキーがあったり Fnキーと、なんらかのキーを組み合わせて調整するようになっていたりします。 これらの操作は、OSが管理するボリュームとして機能して ハードウェアとしての音量調整の仕組みが無い機種もあるようです。 再生ソフトごとのボリュームは、ソフトにより仕様がさまざまで 見ればわかるのが普通ですが、わかりにくいものもあるかもしれません。 OSの管理は、デスクトップの端っこに、調整ツールのアイコンがあったりします。 基本的には、マスターボリュームとして全体を調整します。 ただし、現在のパソコン用OSでは ソフト単位で、音量を調整できるのが普通になっていると思います。 OSや追加ソフトによっては、調整機構が100%を越えられる場合はあります。 ただ、ノートPCなどの内蔵スピーカーの性能を越えることができません。 そういう仕組みも、効果があるのはスピーカーには余裕があるのに 元のデータにおいて音量が小さい場合くらいです。 たとえば、USB電源の外付けスピーカーなんかは USB2.0の5V500mAを基準として設計されているので 音量がぜんぜん大きく出なかったりします。 ネットブックでも、スピーカー性能が低いものが多々あったようですし ビジネスモデルでも、そういう傾向があるかもしれません。 そういった場合は、外部アンプを伴うスピーカーを追加したり Bluetoothスピーカーなどを使ったりすることを検討するといいでしょう。 (ただBluetoothで大出力のものは安く無いかもしれません) 大出力のアンプとスピーカーがあれば 元のデータの音量が小さくても、それなりの音量で聴けるはずです。 ただ、それによって配線上のノイズが目立つこともありえますから 可能であれば、元のデータを、より大きな音のデータに変換するというアプローチもあります。 データ自体を加工すれば、配線上のノイズは抑えられます。 反面、データ自体の録音時のノイズは同様に大きくなるので フィルターをかけて変換したり、試行錯誤する必要があるかもしれません。
その他の回答 (1)
- ryo_ Deathscythe(@Deathscythe)
- ベストアンサー率14% (515/3615)
引き上げる=MAX値をあげるのですから、その媒体ではどうしようもないでしょう。 サウンドボード・内情スピーカーを高価・高性能なものに交換すればその装備でのMAX値に「変更」はありますが、所詮備え付けのスピーカーではたかが知れているでしょう。 アンプ付きのスピーカ買ったほうが簡単だし、確実だし、安いです。 PC内部の音量としてはOSが同じであれば同じです。
お礼
ありがとうございます!音量はOSによって違うんですね。
お礼
ありがとうございます!元データを変換というのは、ちょっと難しそうなので、まずは外部アンプで対応してみようとおもいます。