- ベストアンサー
夢を持つ人達を支援する団体への勧誘
- 夢を持つ人達を支援する団体への加入を勧められていますが、加入金や月会費の高さに疑問を抱いています。
- 加入すればサポートシステムの利用や人脈の広がりを得られますが、費用の割にはあまりにも高いと感じます。
- マルチ商法に引っ掛かる寸前の経験から、疑心暗鬼になってしまっています。夢を叶えるためには貯金が有意義だと思っています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そういう団体が成功しているかどうかは分かりませんが、断言しても良いです。 成功している人はそういう団体に所属する事なく、成功します。 お金は有意義に自分のために使います。 お膳立てしてもらえないと成功出来ない人は、成功しませんし、それは成功ではありません。
その他の回答 (6)
- rukking15k
- ベストアンサー率34% (268/766)
うさんくさい臭マンマンなのは他の方も述べられているので同意見。 夢を冷静に考えられない人が最後にすがりつく砦ではないかと思います。 こういう団体が成功した例はあるのでしょうか?との質問ですが、 言い方を変えると、成功していないからこういう団体を作って 困難を舐めあうメンバーを集めましょうってだけで、 失敗続きも想定して作られている性質があると思います。 想定しているのにもかかわらず、夢が砕けた人に対して何の責任も持たない いいかげんな運営を見切り発車でやろうとしていると思います。 有名なトキワ荘なんかを想定した夢の支援システムなんかを よく耳にしますが、そんなんで成功するならだれでもやってます。 そもそも夢が団体に入ったぐらいで叶うのなら、特に初期メンバーなのだったら すでに成功の結果が出ているはずです。(成功見込みなども含む) あなたの友人をごらんなさい、成功していますか? 自力で、実力で成功できてないからこんなしょーもないねずみ講の呼子をやってるのです。 引っかかりそうな経験がある人は、周囲からチョロイと思われるものです。 質問にあるようにあなたは、そこまでわかっているが、あえて質問をする、 これは友人やそういう輩に見透かされている証拠なのです。 きっぱり断れる人は、質問をするにしても、友人にどう断ればいいかなど 次の対策を悩むものです。 コレを機に本当の意味で成長すれば、誘われることも わかりきったことで悩むこともないのかと思います。
お礼
今回の件で勉強になりました。 回答ありがとうございました。
- keyfu
- ベストアンサー率24% (53/216)
私も決してエラそうな事はいえないですが… 何かの夢を持っていてそれを叶えたいと思っているなら、せめて世の中の『お金の仕組み』は判っていた方がいいと思います。 貴方がもし一社会人として経済的に自立をしていたなら当然判るとは思いますが、人は全く動かず何もせず時間がただ過ぎゆくままにただ生きてるだけでもお金がかかるんです。 働かず、そして遊ばず、ただ息だけをして流れる時間を過ごすだけでもお金はなくなっていく。つまりただ生きてるだけでお金が必要です。 何もしないでもそうやってお金がいるのに、“何かをする”時にはもちろんその行動の為の諸々のお金がかかります。 まずはそれがお金の仕組みの一番の基本原則です。 それは“ボランティア団体”や“慈善団体”でも同じです。 貴方は例えばそういったボランティア団体や慈善団体が提供するものは“全くのタダ”だと思ってたんですか? 世の中タダのものなんてありません。 そういった団体が提供しているものにタダでもらえるものもありますが、実際はそれにかかる費用はタダではなく、『それにかかるお金を貴方のとりあえず代わりに誰かが払ってくれいる』…というものなんです。 さて、貴方が入会を勧められている団体は貴方の夢をサポートするものとの事。 逆の立場になって考えればいいと思いますが… もしも貴方が“夢を持っているのに、やれば出来るのに、なのにうまく動けない手を伸ばせないそんな人たちがいてそういう人を『貴方が』サポートしたい”と思った時、その実際の行動にかかる費用は誰が負担するんでしょう? まずは事務所の家賃、電気代などの光熱費、自動車代、電話代、交通費など等…そこで働いているスタッフの生活費も必要です。 それだけで結構な額がかかると思います。もちろん自分の生活費も。 そして何よりその活動を日々行い続ける“動く”ための費用も必要です。 貴方がその団体を立ち上げ夢を叶えたいと思ってる人をサポートするとして…その費用を“夢を叶えたい”と思ってる人ではなく与えるはずのサポートする側の人が払うのですか??? “サポート”というサービスも与えて、それにかかる費用もサポートする側が負担するのですか? もしそうなら、サポートする側はどうやって生きていくんです? そして、“サポートしてもらう側(いわゆるお客さん側)”は何を負担するのでしょう? 自分では何も負担しないで、ただただその団体に与えてもらうだけ…それが普通だと思ってるのですか???? もしもそんな事をする奇特な団体があったとしても、その団体は成り立たず活動を維持できません。 なぜなら、“ただお金がなくなるだけ”“維持できなくなる”だけだからです。 当然その活動も大きくしていくこともできません。 大きくしていくにはそのためのお金が更にかかるからです。 キリスト教の教会の活動でさえタダではないんです。 そのサービスをうけて、“利益をうけた人”がその費用を負担する仕組みになっています。 もしも“夢を叶えたい”と思う人がいて、その為の何らかのサポートを受けたいと思う人がいて…そういうサポートを受けられる所があるとして… その費用を負担すべきなのは、当然“夢を叶えたい”と思う人の中で、“そのサービスを利用したい”と思った人ではないですか? そのサービスに携わり動いている人たちのコスト…お金は必ずかかるんですから。 お金がかかる…特に今回のそれは『学校の運営』と同じですよね? 特に”専門学校の運営”とよく似てると思います。 でも義務教育というのもあるし、そういうのは“タダでなきゃ”とか“費用がかかるとしてももっと安くなきゃ”なんて思うなら、それこそ世の中を知らなさすぎです、世の中を知らな過ぎなら当然夢なんて叶えられません。 一番大事な『お金の事』が判ってないんですから。 貴方の夢がどんなものかは判りませんが、その夢をもしもかなえられてその夢を現実のものにする事が出来たなら、1年利用して34万円、2年で58万円、3年でも100万もしないなら…考え方によっちゃむしろかなり安いもの…ではないですかね? 専門学校でなら1年で60万とか80万とか…とにかくもっとかかります。 そして例えば、もしも専門学校に通ったとしても、だからといって将来が保障されるものではありません。 それを貴方がどう利用したか、結局貴方がどうかで将来は決まりますよね…。 その点も同じですよね… ただ… 専門学校でさえ“良い学校”と“悪い学校”があるものです。 そして例えそれが良い学校でも悪い学校でも貴方自身がそういったのを『うまく利用できるかどうか』があるわけです。 例えば設備やサービスが不十分な学校であれ、その点で“充分じゃない”としても、だから悪い学校というものになるわけではなく、そこで貴方が何を得たか、貴方がそれらをどう生かしたかでそのものの結果としての“良し悪し”が決まるものだったりします。 もちろん払うお金分の価値をちゃんと持ってるか得られるかどうかはある程度見極めないといけないし、貴方がそれをうまく活用できるかどうかも見極めないといけない。 すべては貴方次第。 結局は貴方次第って事。 結局は貴方が“その費用を払うだけの価値がある”と思ったり“自分には役に立つ”と思ううなら参加すればいいし、価値がない、自分はそれを生かし切れない、他に使う方がいいと思えば参加しなけりゃいい。 ただそれだけです。 そこにあるのは、“こうしてくれないコレをくれない相手が悪い”という理屈ではなく、“自分が何を選択したか”という『自分のした選択』に対する自分の責任だけだったりします。 特に“夢”を持ってるならその夢を手に入れる為の人生をかけた選択を自分の目で見て、自分の頭で考えてご自分で選択されたらいいかと思いますよ。 所で、学校でさえ様々な宗教団体が運営している事があるように、件の団体のようなサポート団体も何かの宗教団体がしていて勧誘に利用している場合もありますからそういう団体じゃないかというのも注意はされた方がいいかと。 特に貴方の場合は。。。。
お礼
はい、私は自分で選択して自分の夢を叶えていきます。 回答ありがとうございました。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11082/34532)
>夢を持つ人達をサポートするのであればこの金額はおかしいのでは? 事の是非はおいておいて、人のために無料で動いてやるお人好しはいません。特にビジネスやお金に関することならね。世間にはボランティアってのがありますが、ありゃお金に関することはやらないじゃないですか。「人の夢をかなえる」のは慈善事業ではないですよね。 その金額が妥当かどうかは別にして、他人からビジネスに関するサポートを受けるなら、それに見合うお金を支払うのは当たり前のことです。 >叶えたい夢はあるけれど、現実的に月々2万を納めるのであればその分貯金した方が有意義だと思ってしまいます その見解は正しいです。必要なサポートは、そのサポートが具体的に必要になってから受けても遅くはないです。「サポートを受けるなら、それに見合うお金を払うのは当たり前」と書きましたが、逆にいえば相応のお金があれば然るべきサポートは受けられるということです。「今ここに100万円あります。僕をサポートしてください」といえば飛びついてくる人たちは大勢いますよ。 そのお友達より、質問者さんのほうが賢くて夢をかなえられる能力が高いのは明らかです。
お礼
ありがとうございます。私は私で自分の力で夢を叶えていきます。 回答ありがとうございました。
- nobu1717
- ベストアンサー率17% (218/1217)
ライオンズクラブやロータリークラブのように、ボランティア団体で更に成功している人が多いクラブなら人脈だとかのメリットも理解できますが、そのサークルに月2万払ってしまう人達の中に成功する人があまりいるとは思えません。
お礼
私も成功する人が居るのか疑問です。月々2万は高額ですよね。 回答ありがとうございました。
- vansancan
- ベストアンサー率23% (341/1422)
『夢を持つ人たちを支援する団体』 と書いているので、てっきりどこかのお金持ちが基金団体を作って(有名なのはノーベル賞)、 夢を叶えたい人たちを支援する団体かと思ったら、 夢を叶えたい人たちがお金を払って、勉強したりする団体なんですね。 と言う事は、 月謝が高いサークル、習い事みたいなもんでしょうか。 実際に活動があって、有益な事だったらいいんでしょうけど、 実際の活動がたいした事がないのであれば、 まさしく一部の人だけが儲ける団体です。 あと、何かの宗教団体の活動か?とも思いましたね。 危ない宗教団体の勧誘の入り口はヨガスクールだったりする場合もありますから。 賢い人だったら、入会しない事だけは確実にわかります。
お礼
はい、だいぶ怪しいです。友達には断ります。 回答ありがとうございました。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
シェアハウスで共同の設備と同居人どうしの情報交換で、チャンスを見つけやすく・つかみやすくしよう、という試みは増えていると思います。 ただ、そのときにやはり必要なのは、会計(収支報告)です。何にいくらつかうので、全員からいくらずつ徴収しました、というお金の流れがメンバーで納得できなければ、ご質問のような不透明な会計、ひいては疑心暗鬼を生みます。 ご質問のシステムでも、年次報告として、その年の収入総額と、その使い道(賃料・維持費・備品購入・スタッフ人件費など)が参加者に明示されているならば、それはフェアなユーザーに真摯で公正に向き合ってくれるシステムにはなると思います。
お礼
なるほど、確かにそうですね。 多分無いと思いますが(もう関係者と会うのをやめるので)、会う機会があれば会計の部分を問い詰めてみたいものです。 回答ありがとうございました。
お礼
そうですよね。あなた様の回答を読んで、自分の夢は自分の力で叶えたいと再確認しました。 回答ありがとうございました。