- 締切済み
中間テストの結果
中学1年男子 中間テストの結果があまりにも悪かったので、塾に行かせるべき?? これは学校の指導不足?? 字が読み取りにくいだけで 不正解は当たり前のことなのでしょうか
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
テストの結果が悪かった原因によっては、即座に塾に通わせるとかえって悪化します。 単純に勉強が「足りない」なら塾に通わせればいいでしょう。 勉強の方法も教えてくれますし、モチベーションも高めてくれます。 ただ勉強という行為自体が「できない」「苦手」などの場合は塾に行かせても、塾側も持て余し、結局放置されるだけですからお金の無駄です。 その場合の根本原因はじっとしていられないとか、好きなことしかやれないとかといったこの10数年の習慣の蓄積によるものですから、それを変えるのが先決であり、それは学習塾での対応範囲外なのです。 中にはちゃんと面倒見ますと豪語する塾もありますが収支メリット的にもまず放置されます。 後は、学校は最早勉強を教わるところではありません。 これだけ塾が大量に存在するのは学校にその能力が最早ないことを意味しています。 勉強を教える以前にクラスをコントロールできない教師が大量にいるわけですから、学力向上など望むべくもありません。 学校だけで完結させたいなら私立にでも行かなければ無理です。 そして答案というのは自分がこの問題の正答をわかっていることをアピールするものですから、それを読み取りにくい字で書くのは正答する気がないのと同義です。 不正解にならざるを得ないでしょう。
- ruck
- ベストアンサー率44% (589/1321)
「中間テストの結果があまりにも悪かった」のは、中1男子全員ですか? 違うはずです。 新学期が始まって、およそ1か月半。 土日に加え、ゴールデンウィークや家庭訪問、遠足などで、 この時期は、正味の授業時間も少ないです。 その短い期間のテスト範囲もたかが知れています。 普通に授業を聞いて入れば、悪い点を取る方が不思議です。 ほとんど場合、よほど学習能力に問題があるか、 小学校の時の基礎学力がついていないか、勉強不足のどれかだと思います。 その原因をきちんと把握して、対策をとり、 夏休みが終わるまでに授業に追いつけるようにしてあげないと、 お子さんがかわいそうですよ。 またきちんと読み取れない字は、不正解にされて当たり前です。 字の善し悪しは、学校の指導不足以前の問題です。 例えば英語の小文字の r , n , h は、ちょっとした線の長さで わかりにくくなりますが、一文字違えば立派な単語のミスです。 数学なら、0と6、1と7では全く違う答えです。 小学生に勉強を教えるときでも、中学では中途半端な書き方をすると、 ×にされるから気を付けるようにと指導しています。 息子さんはいずれ進学して就職します。 手書きの発注書で100個頼んだつもりが、600個届いたらどうします? 不満に思うより、今回の事を教訓に、息子さんのこれからの事を考えて上げて下さい。
お礼
ありごとうございます。 全く持ってそのとおりです。
元塾講師です。 中学生にもなって読みにくい字を書くのもどうかと思うが、 息子の芳しくない成績を悩む親がこんなザマでは話にならん。 お習字なんて小学校卒業するまでに終わらせておくべきです。 複数の言語を扱う国も少なくないのに、自国の言葉もろくに 書けないようでは、今まで何をしてきたのかという事です。 次に、「あまりにも悪かった」という情報の具体性の欠如は、 まともに改善点を考えられないと宣言しているに等しい。 仮に指導不足というならば、クラス全員の点数が芳しくない でしょうし、まあ本当にそうだったとしても、中一の定期テスト なんて、小学校での範囲をまともに理解しておれば、わざと らしく勉強する必要は全くない。 家庭での自学自習の習慣は全くなかったのでしょうか? 塾に行かせるのは親の安心感というか、どちらかというと 責任の放棄に等しい。この状態で成績が上がるとは考えにくい。 焦る前に小学校卒業までの範囲をしっかり復習するべきです。 特に数学と理科は。英語はラジオの基礎英語あたりで 充分ですし、国語なんて習字もそうだが、日頃の読書量が ものを言います。塾は学校での点数をとるためで、純粋に 学力を上げるためではない。 子供さんに最適な勉強スタイルを親子で見いだしましょう。 まあ、その前に何故勉強した方がいいのかを子供さんに しっかり教え込むのは躾の範囲ですから。 まだまだこれからなので、焦らずに着実に前進していきましょう。
お礼
そのとおりですね
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2724/12278)
ほんと親バカだわ。 あなたとパートナーの学力と今までの教育の結果がテストの成績でしょうが。どこにも他人は絡みませんよ。 それと本人の希望を聞いて、行かせるかどうか決めたらいいですよ。
お礼
親なんてこんなもんです
- ponponpon_1
- ベストアンサー率53% (7/13)
おはようございます。 中学1年生、まだ間に合うから塾へ行かせるべきです。 いろんな偉人だって、中学まで、大バカって言われてたてりするじゃないですか。 学校も先生によりけりですよ。 いい先生(生徒が興味を持てるような授業ができる先生)に出会えるかっていう話ですよね。 実経験からですが、私は英語が中1のの入りたての時は嫌いでしょうがなかったです。 なぜかというと、英語教師が部活の顧問ということもあって、「すぐ怒る・性格悪い・まだ講師」こんな感じでした。 しかし、2年になり、英語の教師が変わり、30くらいの女性の先生になりましたが、授業をやっていくうちに、 英語が大好きになりました。ALTとも積極的に話したり、英語検定も取りに行きました。 おかげさまで中学校、高校での英語で80点以下を取るこことはあまりなかったです。 あと、ペン習字を慣わしたほうがいいと思います。 字が汚い=頭が悪い、これはありえます。私の友人で頭が悪い人たちはみんな字が汚かったです。 逆に私が「字が綺麗だね~」とか言われていたので、この人たちはよっぽどだなって思いました。 字が読み取りにくいだけで 不正解は当たり前のことなのでしょうか これはありえます。私の友人はテスト返却日に、みんな名前呼ばれていく中、 「○○~、ちょっときて。これはなんて書いてある?」って先生が質問していました。 それに、生きていく中、大事な書類たくさん書きますよね。履歴書だったり、 そういうの字が汚かったら、私だったら即効落とします。(そんな権限ないけど) とにかく、私たちの時は、中2の夏までだったら、まだ間に合うっていわれていました。(何に?笑) まだ間に合います、がんばってください。
お礼
ありごとうございます 今まで何もしていなかったから 勉強をして試験をするっていう感覚が わからなかったんだと思います 進学するからっていうのではなく 8割が塾やら通教している子らばかりなので… 期末にむけて見直していきたいです
お礼
ありがとうございます 今は期末にむけて 何がダメだったのかを振り返らせ やらせているところです 点数はどうであれ 理解しているかどうかで 底力をつけて行きます