• ベストアンサー

生理について(基本的なことですが)

自分の生理の周期が分かりません。 なぜかというと、生理の出血なのかおりものなのかよく分からないときがあるからです。 茶色っぽいおりものが何日か続き、やっと生理らしい出血をする、というのがいつものパターンなのですが、それだといったいいつから生理が始まったのか分からないんです。 出血とおりものの区別がつかないんです。 しかもその生理の来る時期も結構バラバラなので、周期がまったく分かりません。 また、おりものっぽいものだけで終わってしまい、生理がなかなかこない時もあります。 あと排卵日というのは生理の何日前なのでしょうか? 初歩的なことばかりで申し訳ないんですが、回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nao___
  • ベストアンサー率35% (39/111)
回答No.4

#2です。参考URLは見られないとの事ですので、 基礎体温についてもう少し書いておきますね。 【計り方】 ●毎朝、目を覚ましたらすぐ(起きあがる前に)  口中の舌下で5分間、婦人体温計で検温する。  (起き上がっては×なので、体温計は枕元に…) ●毎朝、大体同じ時刻に体温をとるようにする。  (5時間以上睡眠した方が正確な値が出るそうです。)  もし、睡眠時間が平常より少ない時は、そのことを  備考欄に記載しておく。  土日とかで遅く起きる場合、できれば一旦いつも起きる  時間に起きて、計ってからまた寝る。 ●風邪やその他異常のある場合も備考欄に書いておく。 ●1日ぐらい忘れても気にしない。  その日の分は空けて、翌日からまた記入する。 【基礎体温の動きについて】 ●低温期・高温期の2層に分かれるのが普通。  (高温期の基準は大体36.7℃以上と言われますが、   人によってはもっと低い場合もあるので、   グラフが2層になってたらOKです。) ●低温期→排卵日→高温期となるが、  排卵日は絶対にその境目の日とは限らない。境目前後。 ●高温期は14日前後が一般的。低温期は人それぞれ。 ●ずっと低温期なのに生理がある場合は、無排卵月経の  可能性あり。 ●高温期が3週間以上続く場合は、妊娠の可能性大。 ●月経時にも高温期が続く場合は、子宮内膜症などの  疑いあり。 ●生理周期が40日以上だと生理不順だと言われるが、  毎月40日周期なら問題ナシ。  もし段々周期が伸びる、数ヶ月生理が無い…などに  なると、早めに婦人科を受診したほうがよい。 思いつくことを書いてみました。 本屋や図書館で、女性の体に関する本を見たりして しっかり勉強してくださいね。 基礎体温表は、HPから印刷できないのでしたら、 薬局の婦人体温計売り場の近くに置いてあります。 確か200~300円ぐらいだったと思います。

noname#67018
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 ご丁寧に詳しく解説していただいてとても助かります。保存してこれからも参考にさせていただきますね(^^ 本当にありがとうございます!

その他の回答 (5)

回答No.6

似た症状で通院しております。 かかりつけ医には、キチンと出血した日を2日めとして基礎体温表に付けるよう言われました。 それ以前の、茶色いおりものの日は不正出血を示す記号を付けます。 そういう茶色いおりものがダラダラ続くのは不正出血なので、できれば婦人科に行ったほうが良いかと思います。 内診はあります。 なにか悪いものが出来て出血している可能性もあるので、ちゃんと調べます。 単にホルモンバランスの乱れで、低音期と高温期のシフトがうまくいってないだけでもこういう出血は起こります。 なんで、即『私ってガン?』なんて慌てる必要はナシ。 確定診断には内診が必須だけど、婦人科に行けば嫌でも内診されるという事はないです。 行ってみて、『この医者信用できな~い』と思ったら『今日は話だけ聞きにきました』って内診を拒否してもOKですよ。

noname#67018
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私の場合も不正出血なんでしょうかね・・・? この間腹痛のため内科へ行って採血した結果、婦人科系の病気ではない、と言われたので安心していたんですが、やはり定期的に婦人科にかかったほうが安心できるので行こうと思います。 お互い早く治るといいですね。 ありがとうございました。

noname#129050
noname#129050
回答No.5

こんにちは。 他の方と全く同意見ですが、基礎体温を測ってグラフにつけることがまず必要です。 その上で、なんですが。 >茶色っぽいおりものが何日か続き、やっと生理らしい出血をする、というのがいつものパターンなのですが、それだといったいいつから生理が始まったのか分からないんです。 排卵後に分泌される黄体ホルモンが上手く働いていない時に同様の症状があります。 基礎体温をつけられて、どんな体温の時にこういう出血があるかを知ってください。おそらくは、体温がまだ下がりきらない間に黄体ホルモン不足から内膜が不安定になって茶色いオリモノが出ているのだと思いますが。 >あと排卵日というのは生理の何日前なのでしょうか? 次の生理が始まる15日前です。ただし、これは排卵後に黄体ホルモンが14日間ちゃんと分泌される正常な状態でのこと。黄体機能が悪いと14日間が10日間以下になったりしますから、これも基礎体温で確認してください。

noname#67018
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 黄体ホルモンですか。初めて聞いた言葉です。 それにしても基礎体温でずいぶんいろいろなことが分かるんですね。 もっと勉強しなきゃと思いました。 ありがとうございました。

回答No.3

こんにちは。 日数についてですが、人によって色々です。(正常な生理で、ということで。) また、1人の人でも、体調やストレスなどで周期が変わることがあります。 日数はあくまでも目安です。 機械で設定すると、エラーが起きない限りきちんと設定通りのことをしますよね。 たとえば、@時@分にご飯を炊きたいからタイマーセットをします。 ジャーのほうは、この時間に炊き上がるように逆算して炊き始めます。 ジャーの時間設定が間違っていない限り、ちゃんとその時間に炊き上がります。 でも、人間の体は結構デリケートな部分がありますので、こういうわけには行きません。 そのあたりの変化が、基礎体温を測ることによって、ある程度わかります。 だから、基礎体温を測ること、きちんと手帳などにつけて、体温の推移がわかるようにしておくことが大切なんです。 こんな感じかな。

noname#67018
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 まずは基礎体温をきちんとつけることが大切なんですね。 目安にしていこうと思います。 ありがとうございました。

  • nao___
  • ベストアンサー率35% (39/111)
回答No.2

生理周期は、基礎体温を計ると分かります。 基礎体温は、生理が始まると下がり、低温期になります。 排卵が起こると、さらに下がり(またはそのまま低い) そのあと高温期へ入ります。 高温期は、周期の長い短いに関わらず、14日前後です。 なので、排卵日は生理の14日前あたりになります。 例えば、周期40日の人は、 低温期が26日+高温期14日ということですね。 周期が30日なら、 低温期が16日+高温期14日です。 周期って、毎回同じではない場合もありますよ。 私も体の調子やストレスなどでよく変わります。 基礎体温の計り方ですが、 朝、寝床から起き上がる前に(目覚めてすぐ) 婦人体温計を口の舌の下に入れて計ります。 その値をグラフにしていくんです。 グラフは、HPなどから無料で印刷できます。 基礎体温を計れば、自分の体内で何が起きているか が分かります。 排卵したとか、排卵が起きていないとか、妊娠したとか、 もうすぐ生理になるとか… (体温が上がって14日後ですから) 婦人科にかかるにしても、基礎体温表を持って行った方が いい様です。 毎日だと面倒ですが、メリットは多いです。 慣れてしまうと、何でもないことなので、 是非是非計ってみてください♪

noname#67018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても分かりやすく勉強になりました。 基礎体温を正確につけることが重要なんですね。 さっそく婦人科用の体温計を買ってこようと思います。 ありがとうございました。

  • banana777
  • ベストアンサー率15% (125/809)
回答No.1

まず、基礎体温をつけてください。 そうすれば、生理後の低温期から高温期にうつる前に低温日があります。それが排卵日です。 基礎体温をつけていれば、自分の生理が何日周期なのかわかりますよ。 URLは基礎体温についてです。

参考URL:
http://www.sanfujinka-debut.com/hikae/f_hika_top.html
noname#67018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 せっかくURLを紹介していただいたんですが、親と共同のパソコンのため、そういう類のサイトが見れないんです・・・。 図書館へ行って基礎体温について調べるしかないですね。 ありがとうございました。