• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:神戸の三宮の駅名表記について)

神戸三宮駅名表記の謎

このQ&Aのポイント
  • 神戸の三宮の駅名表記にはなぜ違いがあるのか?
  • 阪急電車・阪神電車・神戸地下鉄・神戸ポートライナーは「三宮」表記
  • JRだけが「三ノ宮」で『ノ』が入る呼び方になっている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1452/2496)
回答No.1

国有鉄道は明治のころの駅名表記の基準として、現地の読みより国の考えを重視しました。 その考えでは、漢字に「の」「が」「つ」などの読みはないので、それらはカナ文字を添えるというものでした。 まあ、明治の初めころは現地の読み方をきちんと調べることができなかったということもあるのでしょう。 そこで、初期に開業した駅はこの原則通りカナ文字が添えられたのです。 各地の○の宮という地名はほとんどカナ文字付になりました。 そういた事例は以下の通りです。 森ノ宮、桜ノ宮、四ツ谷、 ところが、私鉄や公営鉄道等は現地の表記方法をそのまま駅名にすることが多いです。 三ノ宮の場合、現地では「三宮神社」「三宮町」などと表記していたので、各社の駅名は三宮としたのです。 なお、明治後期以降のそのような考えがなくなってからは、現地の表示を優先したので「二宮」「尼崎」のようにカナ文字なしの事例も増えます。 ちなみに西ノ宮も同様の理由でJRのみ西ノ宮と表示されました。 西宮市では古くから、駅名改称を要望していましたが、要望により駅名を改称する場合、その費用の負担もしなければなりません。いくら玄関の駅名を指名に合わすと言っても「ノ」の字を取るだけで数億円単位の税金を出すことはできず、いつもあきらめていました。 その後、JR西ノ宮駅の隣に新駅ができることになりました。 西宮市はこの駅設置に協力する代わりに「西宮」への改称も要望しました。新駅ができれば当然、駅名の看板や切符発行システム、時刻表などの変更が必要なので、その際に西宮への改称も一緒にしてくださいというわけですね。 この要望は通り、現在は西宮となっています。

h579927
質問者

お礼

詳しくご説明頂いてありがとうございました。 おかげで疑問が解決しました。

その他の回答 (1)

  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.2

先日TVでやってました。 うろ覚えですが、大坂(大阪)~神戸が開通してから 三宮に駅を作る時に三宮を『さんのみや』と 読めるように『ノ』をあえて付けたそうです。 No1の方にもありますが、この地域は一宮、二宮 そして三宮神社もありますが、鉄道開通の明治時代は そういった情報を得る事は難しかったのでしょう。 その昔、大阪駅で新快速(ブルーライナー)(古!!)を待っていると 『神戸に行きたいのですが止まりますか』と聞かれたものです。 本当は神戸市の三ノ宮駅に行きたい人なんですが、それを神戸という くらいですから明治時代は三宮は無名に近かったと思います。 また、尼崎(あまがさき)も知らない人は『あまさき』と読む方もいます。 この辺は歴史ある路線ですね。

h579927
質問者

お礼

詳しくご説明頂いてありがとうございました。 おかげで疑問が解決しました。

関連するQ&A