締切済み 借りるお部屋の周辺情報などは、母国語でありますか? 2014/05/13 21:45 利用させて頂くお部屋の近隣の情報がある程度ほしいと思っているのですが、日本語だけではなく、英語、中国語などの対応された情報がありますか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 sumithsan ベストアンサー率75% (3/4) 2014/06/02 14:58 回答No.2 あなたが利用したい部屋の説明が何語で書かれているかは、その部屋のホスト次第です。通常はその人が使用できる言語のみです。ただ、英語は世界の共通語として使われる節があるので、多くのリスティングの説明は英語でも書かれています。airbnbのページ下にある言語を設定することで、リスティングの説明が自動で翻訳される機能もついています。 ホストによっては、airbnbの機能を利用して近隣の情報を「ガイドブック」として掲載しています。リスティングの右上にある「ガイドブック」というリンクをクリックすることで見ることができます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tv2t7 ベストアンサー率0% (0/0) 2014/05/16 12:33 回答No.1 東京でホストをしてますけど、私は日本語と英語と中国語で書いてます。見る人のドメインによって言語が変わる見たいですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントその他(趣味・娯楽・エンターテイメント) 関連するQ&A 日本語、もしくは日本語と英語だけの情報で十分? 以前、よく似た質問しましたが、情報の信頼について。 日本語オンリーだと日本のニュースしか読めませんし、日本のメディアに依存します。 プラス英語だと、メディアはいろんな国があるもののどうしても英語の世界かと思います。 ニュースなど信頼して得るためにはどのくらいが必要でしょう? 1.日本語オンリー 2.日本語プラス英語 3.日本語、英語、もう一つ 4.日本語プラスもう一つ 3.4.だとしても、どこの国かで変わるのかそうでないのか。 人口や経済だけでいえば、現時点でいえば、中国語かもしれないですけど。中国語圏のメディアも多いので、それでいいのかもしれないですけど。 英語、中国語の情報量の差 twitter の140文字制限って英語でも中国語でも一緒ですよね? 例えば日本語でいうと同じ文字数で英語の倍の情報量はあると思います。 私は中国語できないのでイメージしづらいですが、それ以上の情報量ありそうな気がします。 英語、中国語できるかた、そのへんどうでしょうか? 英語を第二母国語にすべきか 大学のプレゼンで、「日本は、英語を第二母国語にすべきか」について論じる際、賛成派と反対派に分かれて、2つずつ「信頼できるデータ」を必ず用いて、それぞれの意見をサポートしなければならず、困っています。 この場合、どんなデータを揃えれば良いのでしょうか。 今のところ、賛成派としては「英語を母国語または第二母国語としている国の数と人数を調べて、英語が使えると、いかに多くの人とコミュニケーションできるかを示す」「インターネット上で使われている言語の比率を調べ、英語の重要性を示す」 反対派としては「大卒新入社員のTOEICの平均点から、10年間英語を学習してきてもこれだけしか取れないのだから、第二母国語として習得するのは不可能である」「英語の学習が、日本語の習得の妨げになる(データがないので×)」等を考えたのですが、反対派のデータをどうすればよいかわかりません。賛成派、反対派どちらでもかまいませんので、こんなのはどうか、というアドバイスがありましたら、ぜひお教えください。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 母国語が英語の娘に日本語で話せるペンパルを探していますが お世話になります アメリカ在住です 我が家に5年生の娘がいます、母国語は英語なのですが 日本語も週末だけの日本人学校に行かせたり家の中では日本語で!など 頑張っていて(多分)日本の5年生レベルはあると思います 娘の方から日本に住む日本人のお友達がペンパルでも欲しいなと言われ ネットでペンパルを探してみたのですが日本に住む日本人の方が 英語のお友達を探すパターンはよく見るのですが逆がなかなか 見つからず質問させていただきました このサイトだったら!とか情報お持ちの方よろしくお願いします 娘は日本語でも英語でもどちらでもいいそうです 作文の時外国語思考と母国語思考とどちらを最優先に? 日本語を勉強中の中国人です。英語カテで経験者の方が多いと思うので、こちらで聞かせていただきます。日本語ブログと中国語版ブログを並行して文章を書き始めました。そこで困っていることがあります。それは、どのブログを先に書くのかということです。 中国語は母国語で日本語よりずっと自信があります。最初は中国語ブログで中国語文章を書きました。それは自分の意味を十分表現できる文章になりました。しかし、その中国語文章を日本語に訳すと、なんだか出来上がった日本語の文章はとても不自然な表現が多いと思います。こういうことは、イコール話をするときに、まず中国語に変換してそれから日本語に変換するというルートですね。しかし、実際外国語を話すときに、直接外国語で考えて話すのだと思います。いちいち母国語経由はしないと思います。 ということで、まず日本語で考えて日本語ブログを書いてその次に中国語に訳して中国語ブログに載せたほうがよいのでしょうか。しかし、これも欠点があります。日本語は中国語より下手で、自分のなかで本当に表現したい意味はまだそれなりのレベルの日本語の表現を身に着けておりません。 私の言っていること、理解していただけないでしょうか。つまり、自分の頭のなかで一番最初にまずある意味ができています。その意味を母国語の中国語で表現するのか、それとも外国語の日本語で表現するのかということです。 どうすればよいのでしょうか。一番最初にどの言語で考えて文章を書いたほうがよろしいでしょうか。同じ悩みを持っておられる方、いらっしゃいますか。 また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 英語を母国語とする欧米人作家のお勧めの優れた作品 日本語を勉強中の中国人です。主に論理的な思考力がつきたいので、英語の勉強を始めようと思います。英語を母国語とする欧米人作家のなかで優れた作品を一冊薦めていただけないでしょうか。日本語訳も探して照らしながら読みたいと思います。英語は大学時代以後あまり触れる機会がありませんでした。たぶん高校生レベルだろうと思います。もしかして高校生レベルもないかもしれません。日本語暦は長いです。 手元にアンデルセンの童話の日本語版と英語版がありますが、よく調べたらアンデルセンはデンマーク人で母国語は英語ではありませんでした。手元の英語版もただの翻訳版に過ぎないものとなりました。 また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 日本語を学ぶサイト 外国人が日本語を学ぶときに利用しているwebサイトはありますか? (日本語の講義動画やテキストなどを使って学習するサイト) http://www.japanesepod101.com/ というものがありますが、これは英語圏向けですが、これ以外にもその他の国・・・ 中国語圏やスペイン語圏などにも対応したwebサイトはありますか? 知っていたらたくさん教えてくださいよろしくお願いします。 中国で働くには?(中国語未経験) こんにちは! 私は中国で働きたいと思っています。 今後のアジアや中国における動向などをその場で感じ、 ビジネスをしてみたいと思っているからです。 しかし、中国語は話せません。 英語も中学校レベル程度です。 中国でビジネスをするためには、まずはどうしたらいいですか? どこで言語を学ぶ?日本?中国? 費用はどのくらいかかりますか? 中国語を勉強しながら、働ける環境などはありますか? 何かご存知の情報があったらよろしくお願いいたします!!! 中国語フォントと英語フォント 日本語、英語、中国語の三カ国対応の企業サイトを制作するのですが、 画像作成の際に利用するフォントを探しています。 企業サイトで制作の際におススメの 商用権フリーな中国語フォントと英語フォント を教えていただけますでしょうか。 またおススメする理由も教えていただくと助かります。 英語と日本語ではどちらが早く情報を伝えられると思いますか? 英語と日本語ではどちらが早く情報を伝えられると思いますか? 閲覧ありがとうございます。 "一般的に"(速聴など特殊な訓練をしない状態)日本語と英語ではどちらが早く情報を伝えられるのか疑問を持っています。速いスピードの母国語を聞き取る力、母国語を話す平均スピードなどを比較総合すれば答えがでるのではと考えているのですが(厳密な答えでなく、雑学程度の答えで構いません)、探した限りそのデータが見つけられませんでした。 そこで質問です。 1「英語と日本語ではどちらが早く情報を伝えられると思いますか?」 2「その根拠とは・・?」 3「速いスピードの母国語を聞き取る力、母国語を話す平均スピードなどのデータをご存じでしたら教えていただけませんか?」 ※実際海外経験のある方などの感覚的な回答も大歓迎です! 質問のきっかけは、CNNを見ていてふと気づいたのですが、ニュースキャスターの話す速度がNHKのそれよりもの凄く早く聞こえたことです。(意図的にスピードを変えているのかもしれませんが・・・) それでは、宜しくお願いいたします。 日本語 忘れる こんにちは! 今中国にあるインターに通っている 17歳の女子です。 来たばかりの頃、 英語が全くできず 毎日泣いてばかりで とても辛いし困っていました。 でも相談できる人がいなかったので 藁にも縋る思いでここで何度か 質問させていただきました。 そして今、 そんなわたしもみなさんのおかげで なんとか少しだけ、 ほんとうに少しだけですけど英語ができるようになりました。 しかし、この前久しぶりに日本語を 話そうとしたら、すっと出てこなかったんです… 以前、海外に住んでいて日本語をあまり使わなくなると だんだん日本語を忘れてくると聞きました。 その時はそんなのあるわけないと 思っていましたが、 今、まさにわたしがその通りに なっているんじゃないかと思いました。 それ以来、友達と連絡取る時や、 mixi(ソーシャルネットワークで、 友達と情報を交換し合うサイトです) でつぶやく時などに「この日本語、これであってんのかな?」 って思うようになったんです。 英語もまだまだなのに 日本語で悩むなんておかしいし 情けないと思ったんですけど 時々無性に恐くなるんです… わたしはほんとうに日本語を忘れてしまうんでしょうか? もし、忘れてしまうんだとしたら どうしたら防ぐことができますか? また、日本に帰ったら また思い出すことはできますか? ちなみに母が中国人でわたしも中国出身です。 6歳まで中国語で生活し、 7歳のときに日本へ渡りそこからは母と話すとき以外は日本語で、 4月にこっちに来てからは父と話すとき以外 中国語か英語です。 日本語の情報の限界 こんにちは。このカテに出入りしている人は英語の得意な方が多いと存じます。大半の日本人は日本語だけで生活できるので、英語をあまり知らなくても生活に大きな支障はないはずです。それで、今回は情報収集力について考えてみようと思います。 インターネットの普及によって人々の情報収集力は昔に比べると格段に向上しましたね。そして、海外の情報の入手も容易になりました。 ウェブサイトを見るにしても、日本語のサイトだけでは限度があります。そこで、英語のサイトを見る人も多いかと思います。 そこで質問(少々アンケート的な要素を含みますが)ですが、今までに日本語で得られない情報に何がありましたか? そして、英語のサイトで主にどういう情報を仕入れていますか? それから、英語が読めたからこそ得したことは何ですか? 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 中国語に詳しい方 私は中国語に関しては全く素人です。 中国語は日本人にとって 覚えやすい言語ですか?? 日本人は、英語も日常でよく使うので 英語も馴染み深いですが、中国語はどうですか? 単純な質問ですが、英語よりも覚えやすい言語でしょうか?? 日本語と同じ意味の言葉も中国語にあるとおもうのですが・・・ ロシア語の質問 ふと思ったんですが、ロシア語で日本語の「頑張れ!」英語の「Go for it!」中国語の「加油!」に対応する言葉ってなんですか? お願いします。 40歳からの中国語 こんにちは。私は中国語(普通話)を勉強したことがあり、英語で言えば中卒レベル程度の中国語は理解できます。英語は一応モノになる程度まではマスターしました。 さて、私はもう40歳になりますが、今から中国語(普通話)を再開して、一通り使いこなせるレベルまでマスターしたいと思います。 それから、私は広東語にも興味ありますが、日本語を介さず普通話を土台にして覚えようと思いますが、どのくらいの勉強すればいいでしょうか? そして、どのような学習法が効果的でしょうか? 中国語で相談できる電話相談室 とある知り合いの留学生(中国出身)に電話相談室を紹介してあげたいと思っています。 大学の学生相談室もあるのですが、日本語と英語のみの対応で中国語がありません。 母国語のホットライン等があれば本人も利用しやすいと思うのですが、どこかありますでしょうか?(東京で) 単なる学生相談だけでなく、幅広く心のカウンセリングもできるような所を教えてあげたいです。 どうぞよろしくお願いします。 中国語OS用 ウィルス対策ソフト 中国語OSに対応したウィルス対策ソフト(日本国内で購入可能なもの)を探しています。ウィルスバスターが対応していれば一番よかったのですが、英語版OSしか対応していないようです。 情報お持ちの方がいらっしゃればお願い致します。 中国語がこれからの外国語になる? 今後は中国が伸びるとされていますが、 もしかして、英語を学ぶよりも、中国語を学んだ方が良いのでしょうか? まぁ、私はもうおっさんなりかけなので、余り意味はないかとおもいますが、 小中高の子供は中国語を学んでおいた方が良いのではないのでしょうか? 古文というのは、ありますが、中国語と同じでしょうか? しかし、日本で英語教室はあっても、中国語教室というのは まだ少ないと思いました。 中国人に日本語を教える為の教材教えて下さい^-^ 会社の中国人の方に日本語(初級)を教えたいのですが、お勧めの教材を教えてください!私自身は、中国語は勉強中で、現在は挨拶程度しか出来ません><;教える相手も挨拶+少しの単語を話せる程度です。 いろいろ探すと、日本人が中国語を勉強する教材は多いのですが、なかなかいい教材に出会う事ができません><; 中学1年生で習った英語の教科書の英語が中国版みたいなのがないでしょうか?-? 様々教えてください!宜しくお願いします@@ 「トイレットペーパーを持ち出さないで下さい」を中国語と英語で 「トイレットペーパーを持ち出さないで下さい」を中国語と英語で 私は建物の管理関係の仕事をしているのですが、最近利用者によるトイレットペーパーの持ち出しが多く困っています。 そこでトイレに張り紙をしようと思っているのですが、その建物は外国人(特に中国人)の利用者が多いため、日本語だけでなく、英語、中国語を併記しようと考えています。 張り紙の内容は「トイレットペーパーを持ち出さないでください。」といったものを考えています。 同じ内容を英語と中国語で書くとどのような文章になるのでしょうか? ご教示ください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アウトドア 占い・超常現象 車・バイク・自転車 本・雑誌・マンガ アート・創作 ゲーム ボードゲーム ホビー・玩具 カルチャー 芸能人・有名人 テレビ・ラジオ アニメ・声優 映画 演劇・ミュージカル・古典芸能 音楽・ダンス スポーツ・フィットネス ギャンブル その他(趣味・娯楽・エンターテイメント) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など