• ベストアンサー

日本人特有なのでしょうか。

季節の香り(匂い)ってありますよね。 春の匂い、夏の匂い、秋の匂い、冬の匂い。 四季の匂いって感じますよね。それで思い出がふと蘇ったり。 最近それって本当に素敵だな、って思っています。 そこでふと思ったのですが、こういう感性?みたいなものって、日本人だけですか。 四季がある国ない国あるとは思いますが、その時々の匂いって外国の方々も感じたりしているのでしょうか。 些細な疑問ですが、回答お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194573
noname#194573
回答No.3

外国の小説やエッセイを読むと 季節の風物を愛でる描写にはよく出会います。 季節の香りについて描いたものもけっこうあります。 ですから、そういう感性はいろんな国に共通だと思います。 たとえば、"scent of spring" "summer scent" といったキーワードでウェブ検索をやってみると いろんな国の面白い記事がみつかります。 話は多少ずれるかもしれませんが 虫の声を風流に思うのは日本人独特らしいです。 蝉の声に夏を感じたり 秋の虫の声を聴いて寂しくなったり そういう感性は日本人だけのものであり 外国人は「ただうるさいだけじゃん」と感じるようです。

amero252
質問者

お礼

外国の方々も季節感を感じているのですね。 すごく素敵です。 虫の音は日本人特有のものだなんて、初耳でした。 回答ありがとうございました!

その他の回答 (2)

noname#209171
noname#209171
回答No.2

こんにちは。 外国人が季節をどう感じるかの実験が行われました。外国人の内訳は、 台湾3、中国8、韓国3、タイ3、インドネシア1、アルゼンチン1、メキシコ1、オーストラリア1、ドイツ1。 日本人と外国人の季節感が一致したのは、20項目中たったの2つでした。この2つは「すいか」「汗」です。 ちなみに日本人が全員季節を感じたのは、20項目中8つだったそうです。この8つというのは、「花野」「すいか」「汗」「花」「蝶」「花火」「もみじ」「風鈴」であるが、このうち「花野」とは草花の咲き乱れる野原のこと。 日本人は同じ風土に育ち、同じ文化的背景を共有している傾向があるので「花」と言えば春夏秋のものというイメージを持つようです。 外国人の場合は故国の風土や個人的体験から、言葉の季節をイメージするので「花」と聞いて冬をイメージする人がいます(笑)。 また、実験項目を40語に増やして再実験を行ってみても日本人が8割以上の人の季節感が一致した言葉は40語中17語。外国人の8割以上が一致した言葉はたったの4語だけだったそうです。 これからしてみると、季節感を敏感に感じるのは日本人特有のものと考えても良いと思われます。

amero252
質問者

お礼

日本人は他の国の方々と比べて季節に敏感なのですね。 おもしろい実験を紹介していただき、ありがとうございました。

  • nacci2014
  • ベストアンサー率35% (200/569)
回答No.1

温帯地域には基本的に四季がありますが ところによっては夏か冬かどちらかがない三季に近い地域もあります つうか最近の日本は冬と夏がやたらに長いニ季なんじゃないのと思う

amero252
質問者

お礼

確かに最近の日本は少し変わってきていますよね。 四季がなくなる日がきてしまうのでしょうか;_;

関連するQ&A