- ベストアンサー
あなたは年齢とともに強くなった?弱くなった?
色んな意味で捉えられるとは思うんですけど、あなたはどうですか? ・・・私は、弱くなったとしか思えない!・・・若い頃はお金をはじめ、何にも持ってなくても内なる力に突き動かされてほとんど無意識で生きてました。自分の力だけで生きてきたつもりだったけど、そんなのたまたま運が良かっただけだと最近感じます。今じゃ色んなものを失う事が怖くて不安に苛まれています。その分、人の痛みがわかるようになり感謝の気持ちを持つようになりましたが、もう自分の力だけで生きるなんて無理なんじゃないかと超弱気。もう宗教にでも頼った方がいいんでしょうか?ただの五月病だといいんですがw
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (16)
- マレンヌ(@Marennes)
- ベストアンサー率50% (396/787)
回答No.6
- haiji1996
- ベストアンサー率14% (232/1633)
回答No.5
- arisa7557
- ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.4
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3900/25711)
回答No.3
- AI-Pi-Pi
- ベストアンサー率29% (27/91)
回答No.2
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12474)
回答No.1
- 1
- 2
お礼
放牧明けのご説明と、元気の出る曲ありがとうございました♪ やっぱ厄年ですか~。あと半年以上か・・・長いな。まあ、それもあまり意識するべきじゃないですね。ただ、「流れ」が少し停滞してるだけで自分のせいじゃないと認識するのが大事なのかもしれません。 たしかに、意識を何かに向けないと不安ばかりつのって心がつぶれそうです。 >歩いてて気になったらゴミ拾いでもされたらそれだけでも厄が逃げていきそうです。 図書館でふと手にして借りた、リチャードカールソンという人の「小さい事にくよくよするな」という本にもそのように書いてありました。ちょっとした親切、ちょっとした無償の愛を与える事で、自分が満たされると。 現状、ちょっと前にあった傲慢さは消えて、妻や取引先への感謝の気持ちは出て来ています。やはり神(?)が私に与えたプチ試練なのかもしれませんね。 週末に「きっと、うまくいく」というインド映画がふと気になり手に取り借りました。インド映画なんてムトゥ踊るマハラジャ以来だったんですけど、今の自分に必要な事が盛りだくさんでした。 宗教じゃないけど、やはり何か、自分に必要なものを与えてくれる大いなる存在を感じずには居られません。そしてhenakichiさんのご回答もやはり同じ方向のアドバイスを与えてくれている。 窮地ってほどの窮地じゃないんですけど、自分の仕事や自身を見つめる時間が出来てしまった事で、どこまでも不安の膨らんでしまうスパイラルに落ち込んでしまったようです。そんな今の気分をうまく流してしまわないと、ですねw 病気もやられたんですか・・・大変でしたね。私は忙しい時期は「いっそ病気になって入院したい!」ってよく思うんですけど、ふざけんなって感じですね。こんなヘナチョコの私がもしホントに入院したら、身体よりも精神を病んでしまうのかもしれません。 私は元来、楽天家の怠け者だったんですけどね~・・・でも昔は、常に目の前の仕事に集中していたので、そこは昔の自分を見習うべきなのかなと思ってます。今の自分は、答えの出ない先の事ばっかり考えてしまっているので。 悪い気分に流されず、流してしまう。そして笑顔とユーモアを与え与えられて、良い気をめぐらせる! ここでは皆さんに良い気をたくさん頂いてますよ♪ ほんと感謝です。henakichiさんありがとうございました!