• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:隣地からの雑草被害等への対処・対抗方法について)

隣地からの雑草被害等への対処・対抗方法について

このQ&Aのポイント
  • 隣地から来る雑草に悩まされている私の所有する土地について、どのような対処・対抗方法があるのか教えてください。
  • 隣地から飛んで来る豚の寝床になるモミガラと、生い茂ってくる雑草が私の貸し倉庫に被害を与えています。養豚農家との催促の電話では解決せず、民法的に対処させる方法はあるのでしょうか。
  • 隣地からの雑草被害に悩んでいます。隣地の養豚農家がモミガラを積み上げており、モミガラや雑草が私の土地に入り込むことで貸し倉庫に被害を与えています。対処方法やアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.4

所有権に基づく、妨害排除請求、妨害予防請求の 行使が考えられます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A9%E6%A8%A9%E7%9A%84%E8%AB%8B%E6%B1%82%E6%A8%A9 以下、WIKから抜粋。 妨害排除請求権物権者は自己の物権の実現が妨げられている場合に、 その妨害を取り除くよう請求することができる。 妨害予防請求権物権者は自己の物権が妨害されるおそれがある場合に、 そのおそれを取り除くよう請求することができ、 この請求権を物権的妨害予防請求権という。 妨害が現実化しているか否かによって妨害排除請求権と区別される。 それから、費用負担を請求することも可能です。 当事者で話し合うのは難しそうですから、弁護士や司法書士と 相談してみたらどうでしょう。

angato3
質問者

お礼

頂いたアドバイス参考にして、作戦を考えたいと思います。 貴重なご意見本当にありがとう尾ございました。

angato3
質問者

補足

具体的なアドバイス誠にありがとうございます。 補足的な内容になりますが、当の養豚業者が現在モミガラ置き場として使用している土地は本来<地目:田>であり、それを農地転用許可申請手続きを踏まずして無許可で埋め立てを行い使用しております。当初、農業委員会から正規の許可申請手続きを踏んで埋め立てをやり直す様、何度と無く通告があったらしいのですが全く応じず使用継続しています。(その様な振る舞いゆえ、養豚場に群がるカラスによる農業被害など他の面でも多々、地域に迷惑をかけて何食わぬ態度です) この様な経緯も、実際に物件的妨害排除請求などを行う際には、当方に有利に働く要因となりますでしょうか?

その他の回答 (3)

  • kofusano
  • ベストアンサー率13% (190/1435)
回答No.3

私も似たような悩みを持っています 隣りの、車が入っていない駐車場の雑草がはびこり、種が実ると我が家の庭に入り、庭が雑草だらけになります 今も雑草がはびこっているので電話で除草を依頼してあるのですが3週たってもそのままです 電話でらちが明かない時は市役所の環境センターに電話を入れて市役所から除草の催促をしてもらっています ここ2年位はその繰り返しです そろそろ今年も市役所にTELを入れて除草を促してもらおうと思っています 行政をうまく活用しましょう

angato3
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございます。 気にしたくなくても実害が出る以上・・・・・。 ホント、考えるの嫌になりますよねぇ(^^;) kofusaroさんのお気持ちお察しいたします。 お互い、粘り強く対応していくしかなさそうですね。 当の養豚農家は役所から何か言われたくらいで意に返す人間ではないという頭が私にあったのですが、一度役所に掛け合って見てもいいのかもしれませんね。 お互い頑張りましょうね(^^)/~~ またよろしくお願いします!

回答No.2

風向きの良い日に枯葉剤を散布する。 とっても濃いやつを・・・・w

angato3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そのやり方、実は私も一度やってやろうかなと考えてはおりました!!!(^^) やはり皆さん考えることは一緒ですねぇ 籾殻にも全部かけてやろうかな、なんていけないことまで考えたこともありました。 実際はやる度胸ありませんが・・・(^^);

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

もう貸さないに限ります。 そうしない意味が分かりません。

angato3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の説明が分かりにくくてすみません。 私が建て貸ししている倉庫の隣地の養豚農家のモミガラ置き場からの雑草その他被害なのです。