• ベストアンサー

投資とギャンブルは何がどう違うのですか?

また株式投資とギャンブルは何がどう違うのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#206577
noname#206577
回答No.2

株式投資もギャンブルも基本的に偶然に左右さるので、どちらも同じといえるかもしれません。 ただ、競馬やパチンコ、宝くじなどは控除率が高く、儲けることが大変むずかしいギャンブルです。 正直に言って、公営ギャンブルは娯楽以上のものではないのです。 株式投資の場合は、業績に次第で配当がありますし、公営ギャンブルと比べ手数料が非常に安いという特徴があります。 また、資産の分散という観点では有効な手段です。 しかし、株式投資も素人が勝ち続けられる仕組みではありません。 百戦錬磨のプロ連中や1000分の1秒単位で取引を行うHFTにはまず勝てないのです。 書店・図書館に行けば、株式に関する本が山ほどあるので何冊か読んでみるといいですよ。 プロには勝てなくとも、金融の知識はいずれ役に立ちますから。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.5

投資とギャンブルに大きな違いは無いと思っています。 どちらもお金を賭けて、お金を増やそうとしているからです。 私は株式投資を数十年続けていますが、他にもパチンコ、 麻雀、ポーカー、花札、競馬など様々なギャンブルを 行ってきました。 その経験からもリスクがある以上、どちらも賭け事に 変わりないと感じています。 現在は株式投資のみですが、利益を上げる確率が高く、 PCで簡単に出来るので続けています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9785)
回答No.4

ギュンブルといのはお金を遊行費の為に使うことです 例えば馬が見たいと思えば、この馬1番に間違いないと思えば、それに掛ける事も可能です 当たれば回収することができますけど、外れることが多いようです 投資というのは企業の資本に参加することです、例えば桜という企業有ったとすると 桜は春に咲くけど花見客が日本に限らず、海外から格安飛行機で桜を見に来ることが 恒例になると、資本に参加している株主も配当が増えることが予想され、利益になるということですよ。 ギャンブルというのは損を覚悟で資金を投入しますけど、投資は資金を増やすことを目的にしています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lamuse
  • ベストアンサー率19% (44/225)
回答No.3

株式投資は、分離課税なら、20%の税率です。年収にあげなくても良いので、保険料は最低、年金支払い免除です。 ギャンブルは、支払った金額の70%は税です。しかも、勝った場合でも、雑所得扱いで課税され、年金、保険料が最高額となります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  投資は儲けるためにする だから、何も買わないで待つ期間も投資 私は株投資をしてますが、1年で9ヶ月は株を買わずに時を待ってます ギャンブルはそれを楽しむこと だから、損得よりギャンブルをする事を楽しむ  

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A