上手さなんて求めていないんじゃないの?奥さんは。
貴方は、
まだ何とか誤魔化せる、
嘘を吐き通せるつもりなんだろうけれど。
貴方を一番傍で見ている奥さんだよ?
魔がさした・・・
そしてサボった事がバレて慌てて否定して飛び出した・・・
そういう貴方の姿こそ、
ある意味彼女には馴染みの姿なのかもしれない。
過去に似たような事をした、という意味の馴染みでは無くて。
どこかで不器用な面がある、
嘘があると隠せない、子供のような否定(言い訳)をする。
そういう貴方は、
事の大小はあれ過去にも経験があるんだと思う。
だからこそ、
貴方は素直に言い訳せずに向き合うんだよ。
遠回り(上手い言い訳)を選んでも、
その後の貴方がタフじゃないんだよ。
結局ボロが出る。齟齬が生じる。
それは更に相手をガッカリさせる。
だったら、
ど頭からしっかり謝って。
素直に魔がさして、何となくでやり過ごしてしまった事。
たまたま会社の方は問題が無かった。
そういう現実にぬるく向き合っていた事。
それが、
レシートを残すような初歩的なバタバタに繋がった事。
それを認めてしまうんだよ。
必死に証拠隠滅的に動いていない分、
素直に認めれば罪は軽いんだよ。
家に帰れば質問攻め。
貴方はそれに耐えられない人。
その場で適当に答えたものが、
違う問題の枝葉になってしまって首を絞めてしまう人。
さっきの発言と今の発言を精査されて、
その微妙な違いに動揺してまた子供みたいな嘘を吐く人。
それが悪いというよりも、
貴方にはそういう部分がある事を既に知られているんだよ。
だからこそ、
素直に言い訳しない(出来ない)状態で帰宅する。
今後奥さんが、
貴方の裏側を不穏に探したり、気にしてしまう事が無いように。
自分の為の謝罪では無くて、
自分に対して少しでも心地良く向き合っていけるように。
大切な奥さんの為に謝るんだよ。
今「だけ」の問題では無い気がするよ?
しっかり向き合わないと。
心根は誠実に。
せめて奥さんの為にケーキ位買って帰る。
無事に話が付いたら、
お互いにスッキリした状態でティータイムを設ける。
大切にね☆
お礼
感動しました・・・・ 何回も読み返しちゃいました。 妻の心に不安な気持ちを1ミリでも残さないよう、謝ってみます。 スッキリしたティータイムを実現させるためにもwww