- ベストアンサー
娘が一人暮らしをしたい
4月から娘が大学に通っています。自宅からは3時間以上かかるのでちょうど私の親元が比較的近くて1時間半 ぐらいで通えるのでおばあちゃんの所から通うことにしました。個室もあり食事の心配もなくちょうど娘にとっても いいと思っていたのですが、1ヶ月もたたないうちに通学に2時間もかかってサークルや友達つきあいが出来なくて 全然大学生活がおもしろくないといいだしました。こんな大学に入るのではなかったと電話口で泣き出す始末です。 どうも、一人住まいがしたいようなのですが、それだけの理由なのか娘に聞いてもとりつく島もなくはっきりしません。とりあえず、精神的にもきているようなので大学近くのアパート探しに入ろうと思っています。ただ、これだけで解決する問題なのか不安なところがあります。アドバイスいただければありがたいです。
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
↓で答えたNO18のvivi ですが、文末に 「一度、娘さんとお部屋を見に行ってみては如何でしょうか。」 と、回答しましたが、一人暮らしを本当にしてみたいかどうか娘さんと一緒にお部屋を見に行ってみては如何でしょうかということです。そこから娘さんが結論も出せると思いますし実際は一人暮らしをしたいのかどうしたいのかとか気持ちもはっきり見えてきます。 私が一人暮らしを進めているわけではないです。 (そのところ、訂正したかったのでこちらをお借りしました。すみません。)
その他の回答 (18)
- vivi10
- ベストアンサー率36% (33/91)
こんにちは。 お話を読む限り、4年前の私と同じです。 私は短大だったんですが、夢のように見ていた学生生活とは違い、サークルも入りましたが、行ったのは1回だけ、友達付き合いも高校から上がってくる子が多くほとんどグループが出来てしまっていました。 実家からは新幹線で5時間かかる所だったので、祖母の家から往復3時間かけて通っていました。 始めの1週間はほとんど泣いてすごしていましたね。 親に毎日電話をかけていました。 私の場合一人暮らしをしたいということではなく、とにかくさびしくて話を聞いて欲しい、今の現状を理解して欲しい、ということだったような気がします。 私は親に甘やかされて育ってきたので一人になるショックは大きかったです。また、祖母と一緒ということは親にとっては食事の心配もないのですがやはりお母さんとは違いますし、相談も出来ないし・・・ 一度、五月のGWに母親と一人暮らしをするアパートを見に行ったんですが、すごく狭くて(当たり前ですが)友達もまだ出来ていないのにこんな孤独なところに一人では住みたくないと思いましたよ。 ↑あくまで私の場合ですが・・ 友達も1ヶ月ちょっとたってから徐々に仲良くなり始めて(2・3人ですが、)出来てくると一人暮らしもいいなと思い始めましたね。 今の娘さんの現状(友達付き合いなく、なれない学生生活の状態)で一人暮らしをするとますます引きこもってしまうような気がします。 気持ち的に暗い状態ですから・・ 悪循環なんですよね。気持ちも暗いままだとやはり友達も出来ません。 友達も出来、大学生活に慣れてからの一人暮らしの方がいいと思います。 長くなりましたが、私は結局2年間(短大)は我慢して祖母の家から通いました。 二年間だけとは言っても大学3年間でやる授業を2年の短大でやる科だったのでほとんど毎日学校行ってました。 やはり祖母の家から通うということはそれなりに大変でしたね。一人の方が楽と思ったことも何度かあります。 飲み会でも10時以降の帰宅はおばあちゃんが心配して帰るまで起きていたというのもありましたし。。 今は初めだからだと思います。 友達が出来たり、徐々に慣れてくればまた違ってくると思いますよ。^^ 一度、娘さんとお部屋を見に行ってみては如何でしょうか。 また、自宅から近いようでしたら、お母様が1週間くらい、いればまた違ってくるかもしれません。
- pause-kagura
- ベストアンサー率31% (49/158)
こんにちわ。 おそらくおっしゃるところの「それだけの理由」ではないかと思います。 でも「それだけの理由」が、実は当人にとっては本当に重大であることもあります。 私もかつて実家を離れて親戚の家から大学に通っていたことがあります。 千葉から国分寺まででしたので、通学に2時間はかかりました。 1限の授業のときは7時には家を出ないといけない。 サークルの練習で6時まで大学に居れば、帰れば8時は過ぎているという調子で、 かなり疲れたのを覚えています。 実際には、帰宅が深夜になることもたびたびありました。 私の場合、住んでいた周辺でちょっと物騒な事件があったりしたことと、 親戚宅に、まだ小学生の子供がいたこともあって、 「あまり帰宅が遅くなるようなことは止めて欲しい」といわれました。 実際、通学時間が長いことがかなり負担にもなっていましたので、 これをきっかけに、大学から電車で5分のところに一人暮らしをすることになりました。 大学は勉強するところですが、それだけの場所というわけではないと思います。 サークル活動などから学ぶこともたくさんあります。 また、サークルの活動内容によっては、参加しなくてはならない行事・練習が 非常に多い場合もあります。 その中で「通学に時間がかかるから」と言う理由で、大学生活内の選択が限られ、 そのことがお嬢さんにとって苦痛だというのであれば、「一人暮らしをする」という方法をとられてもよいのではないかと思います。 また、一人暮らしすることで学ぶことも多くあります。 金銭的な負担について正直にお話されれば、自分のお小遣いぐらいはバイトで、とか 無駄遣いしないように出来るだけ自炊で、とかいうことを 考えてくれるようになるんではないでしょうか。 ン年前にお嬢さんと同じような体験をしたので、 書かせていただきました。
- can1229
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんいちは、私の娘は今大学3年生ですが、やはり1年生の今くらいの季節に同じようなことで随分娘とけんかしました。 サークルに入る→練習やコンパがある→帰りが遅い→朝起きられない→授業をサボる→注意する→けんかする→一人暮らしをしたい の繰返しでした。 最終的には今も自宅生として通っていますが、今では出て行く気はないといってます。 当時は、2年生になったら一人暮らししていいからそれまでに自分で資金を貯めなさい。うちは新築したばかりだったので援助は出来ないからそのつもりでねと言っておきました。 すると、彼女は彼女なりにいろいろ友達に聞いたり、インターネットで調べたりして、一人暮らしがいかに大変かわかったみたいで、2年生になった時には、バイトでもらったお金でいっぱいいっぱいの生活をするよりも、洋服やおしゃれにお金を使って楽しみたいとう結論に達したようです。 今までバスを乗り継いで1時間以上かかっていた通学も免許をとりバイクを購入して30分くらいでいけるようになり結構大学生活を楽しんでいるようです。 うちの例が参考になるかどうかわかりませんが、ちょっと時間を置いて親も子も一人暮らしについて調査し、再度話し合うのはいかがでしょうか?
- 5296
- ベストアンサー率13% (43/308)
#4なんですけど、私は、一人くらししているからといって遊んでるわけではありませんよ★ 大学だって勉強しにいってます! 娘さんがどういうタイプなのかわかりませんが、悪い考えばかり持たれるのはかわいそうな気もしますよ♪ もし、遊びほうけたりするんだったら元の通学生活に戻せば良いわけだし! 5分でも雨の日などは苦痛になるので、場所選びは重要だと思います。 あとスーパーの近さも! でもすぐ近くに身内がいるのなら、娘さん本人もそんな困らないし、楽だと思います! パパが心配する気持ちもあると思いますが、何かあってもすぐにかけつけられるわけだし、私は一人暮らしに賛成です。 きっと、今までより、娘さんが悩んでた友達関係やサークルも楽しくなって、学校もわくわく??するんじゃないでしょうか?? 何回もすいません
- koisikawa
- ベストアンサー率10% (66/603)
ひとり暮らしというのは実質的には世帯主です。 大いに苦労します。ある意味では大学より学ぶことが多いとおもいます。その体験は社会人になった時、必ずや、「しっかりもんの人」として生きてくると思います。
- BOLTS
- ベストアンサー率15% (42/271)
こんにちは 僕も数年前大学生で実家からは2時間程かかっていたので 寮に住んでいました。たしかに親元を離れて自由ですが それなりに大変でした。経済面も負担が大きいです。 ですが娘さんの気持ちもわかる気がします。通学に 2時間はつらいですね。大学は講義がいきなり休講に なったりしてることもありますし、飲みごとも増えて帰りの 電車等を気にして盛り上がれないというのもあります。 でも気になったのは電話口で泣き出す程のことはないと 思うのですが、何か他に原因があるんではないですか? まあ勝手な推測ですけど。 でももしそうなら原因をはっきりしなければ一人暮らしを しても結局変わらないと思います。 もう立派な大人なので、どうしてそんなに一人暮らし がしたいのか必要性をspot36さんが理解できるように説明さ た方がよいと思います。 ただ自由を与えるだけでは大学生活いくらでもだらけれますので。 よく話をした方がよいですよ。
本当にお子様はサークルや友達づきあいができないのでしょうか? 私が大学生のころは他県の実家から3時間かけて通っている子がいましたが キチンとサークル活動もでき、友達もたくさんいました。 たしかに2時間3時間かけて大学へきて、休講が多く続いた日は せっかくきたのに・・・という感じもありましたがその分 友達と遊んでから帰ったり、彼氏もいて時間の限られた中でも 楽しくデートをしていましたよ。 泣かれたから一人暮らしをさせようというのは甘やかしすぎですよ。 勝手な想像ですが、娘さんには好きな彼氏ができてその彼と 2時間以上かけずに会いにいけたり、気兼ねなく泊まらせたり できる環境がほしいというのが本音ではないんでしょうか? 大学へ通わせて上げている親御さんの経済的な負担は今でも大きいはずです。 今の環境にいればおばあちゃんの手料理でバランスのいい食事も出来て アルバイトをたくさんしなくても生活もできるでしょう。 一人暮らしになると親御さんの経済的な負担はますます増え 負担をかけないからとアルバイトを増やしてもその分遊びに費やして 食生活は外食がほとんどになるんではないでしょうか? 4年間親のすねをかじって大学へ活かせてもらうということは 一目瞭然なのですから、そのことをキチンと話して好き勝手には させないくらいの厳しさを見せた方がいいと思います。 一人暮らしをしたいのであれば学費も生活費も自分でできることが 条件としたらいかがでしょう。今一人暮らしを即決めてしまうのは どうかと思うので、話をする時間を持ちましょう。
- kevinkun
- ベストアンサー率9% (53/551)
とりつくしまが無いとの事ですがキチンと話し合った方がいいと思います 大学は義務教育ではありません 大学に通わせるのは簡単な事ではないと思います >通学に2時間もかかってサークルや友達つきあいが出来なくて、全然大学生活がおもしろくない それで泣かれてじゃあ一人暮らし、では簡単すぎないかなぁと思ってしまいました 大学で何がしたいのでしょう? 今の時代<大学位行くのが当たり前>と言う方多いと思いますが、まずは自分の目標が有っての勉強ではないかと私は思います (もちろん友達を増やして自分の世界を広げるのも大事だと思いますが) 本人の <大学に行くのに面倒を見てもらう> と <大学に行くのに協力してもらう> との気持ち、どちらかで解決策は違うと思います 五月病かも知れないってのもありますしね とことん話し合うのが一番だと思いますよ まだ18才ですから 小さい頃から自分をしっかり持っている18才と 親の保護の下、無邪気に育った18才とでは 精神的にかなり隔たりがあります (どちらが良い・悪いの問題ではありません) ご自分の娘さんの事はご両親が良く分かっていると思いますから まず話し合いをお勧めします
- petunia
- ベストアンサー率38% (455/1197)
大学時代は、一人暮らしをしていました。 実家は田舎だったので、 「暗くなる前に帰る」 という門限で、まじめな高校時代でした。 急に親元を離れましたが、特に親からの電話も無く、本当に自由にさせてもらいました。 今の時期、サークルに入って新歓コンパに出たりと、友達関係が形成されてきていると思います。 電話で泣いていたということから、その流れに乗れなくて、つらくなっているのかもしれませんね。 あと、一年って、結構授業が詰まっているので、一時間半の通学時間は結構つらいと思います。 下宿組は、大学の近辺に住んでいるでしょうし。 一人暮らしを始めたら、即解決かどうかはわかりませんが、幸い親元からもおばあ様の家からも近いのですから、週末なんかは気が向けば帰ってくればいいわけですし、帰ってこなければ楽しくしてるのかなくらいの感じで、試してみる価値はあると思います。 お夕飯も、おばあちゃまに断らないと、と思うと、外食しづらいかもしれませんね。 どんなに物分りの良いおばあちゃまだとしても、このくらいの年頃になると、昨日は何時に帰宅したとか、今日は何時とか、そういうことを人に管理されることが、とてもわずらわしいと思います。 特に、人にどう思われるのかとか、気にするお子さんなら、自然と遠慮して暮らしているのかもしれませんね。 私の行っていた大学は、地方出身者が結構多く、一人暮らしで自由にしていたので、東京出身の自宅組の子が、やはり途中で下宿始めたりしていましたよ。 皆で鍋パーティーしたり、サークルの演奏会の打ち上げで徹夜したり、就職について語り明かしたり、一生の友達ができました。 お嬢さんも楽しい学生生活が送れるといいですね。
- karakunai
- ベストアンサー率12% (44/343)
もう18歳ですから。あなたにとっては、まだ18歳でしょうが。 一人暮らしなんて、普通ですよ。 心配したらキリがないですし、あなたが育てた娘を信じましょう。 ココで、親がジタバタすると余計もめます。 突き放して、泳がすと敵は近づいてくるものです。 追ってはいけません、泳がすのです。
- 1
- 2