• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうして人は夢を見ると断言できるのでしょう?)

人は夢を見ないといった傾向があるのは本当か?

このQ&Aのポイント
  • 夢について質問です。ネットの情報を漁っていると、「夢を見ない人はいない」とありますが、その医学的根拠はあるのでしょうか?
  • 夢を見た、見ない。覚えている、忘れてしまった。本当に夢を見たかどうかの判断は、その本人の表向きの発言に頼るしかないですよね。
  • そうすると、たとえば脳がこの状態であると「夢を見ている可能性が高い」とは言えても、どの人も必ず夢を見るとは断言できないと思うのです。それと同様に、「人格障害を持つ人には、夢を見ないといった傾向がある」とは言えても、まったく夢を見ない人がすべて人格障害であると決め付けるのは、ちょっとおかしいような気がするのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (658/1173)
回答No.2

まったく素人です。 ですので、医学的知識での説明ではなく、ある意味で聞きかじりの憶測ですが、回答してもよろしいでしょうか。 睡眠は、レム睡眠とノンレム睡眠とに分かれていて、簡潔に言えば、肉体が「休眠」しているが脳が覚醒状態にあるレム睡眠中に目覚めた場合、目覚めの直前の記憶が『夢』として認識されます。ノンレム睡眠中にも脳は何らかの思考を行っているようですが、レム睡眠中ほど活発ではないため、目覚めの瞬間にはほとんど、その睡眠中の記憶は認識されません。 一説に、夢は脳内での記憶の整理・改ざん・編集作業とも言われています。ですから、現実には脈絡のないことを思考していて、『夢』の中では『夢』として認識されず、目覚めた瞬間、断片的かつ脈絡のない記憶をつなぎ合わせて、はじめて『夢』として認識します。 ですから、人格障害の決定、また、予知夢の虚実といったものも、『夢』の最中ではなく、目覚めた瞬間に改ざん・編集された記憶(夢)の認識にもとづくもので、結果的には、覚醒時の思考パターンにより『夢』の内容の認識が決定されるので、『夢』そのものを原因とすることはできないですね。 まあ、占い師と同じです。 断片的な情報を、相手が望む、または相手が驚くような順序に組み替え提示することで、あたかも「当たっている/そうかもしれない…」と思わせるのであって、睡眠中の記憶を、人は占い師のように、『夢』として自己推理・改ざん・編集してしまっているのですね。 医学的なのではなく、憶測の域を出ない、認識論的な話で申し訳ありません。 脳波の波形パターンなどから『夢』を見ている(つまり睡眠中の思考)を割り出すことはできるかもしれませんが、『夢』として認識されるのは睡眠中ではなく覚醒時であって、結果、『夢』という改ざん・編集された記憶の存在そのものは、自己では睡眠中に証明できませんし、また他者でも、睡眠中の記憶(夢)をすぐさま映像化することはできませんので、睡眠中に『夢』の存在は証明できません。 どの人も必ず睡眠中に、脳波を測定すれば、脳が何らかの思考を断片的かつ脈絡なく行っていることは分かりますが、『夢』を見ている、という認識を、現在進行形で証明する方法はありません。覚醒後、あくまでも過去形として『夢』を見た、とすることはできます。 また、レム睡眠時に覚醒するからこそ、覚醒直前のレム睡眠中の記憶を覚えているに過ぎないので、ノンレム睡眠からの覚醒であれば、そもそも睡眠中の思考はほとんど記憶されませんから、『夢』を見なかった、ということになります。 人によって睡眠パターンは微妙に異なりますが、生活リズムが一定している場合、ノンレム睡眠からの覚醒の方が多い睡眠パターンが多い人の場合は、ほとんど「『夢』を見ない」ことになります。 ですから、「人格障害を持つ人には、夢を見ないといった傾向がある」とは言えないですね。逆に、人格障害うんぬんは、むしろ覚醒時の思考パターン、『夢』の認識の仕方からの方が推察しやすいように思います。 もちろん、この回答に科学的根拠といった裏付けがつけば良いのだ、と思いますが、『夢』に対しての議論は記憶に関わるもので、記憶(思考)そのものは科学的には脳内での電気信号的なものでしょう。ですから認識論などにような説明しかつかないのでは、と思います。 そう考えれば、「人格障害を持つ人には、夢を見ないといった傾向がある」というのも、認識のひとつ。 認識には正しいも間違いもなく、常に懐疑的に考える必要がありますから、質問者さんの態度は、『夢』という認識をめぐる議論としては正しいことだと思います。

yutanttt1
質問者

お礼

詳しく説明していただいて、ありがとうございます。 とてもわかりやすい。夢という認識について考えてみるのも面白いですね。参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.1

夢を覚えている場合も多いですよね?目覚める直前でしょうけど。 で、脳波にはっきり違いが出てくるので、特定の波形の場合は夢を見ていると判断できる訳です。 何百人も、累計なら数万人以上、脳波計を付けて眠らせ、というか、1日中記録取ったりして研究されてます。ちょっと調べればいくらでも出てきたでしょうに。検索ヘタね。 治験バイトって知ってますよね?そういうのや、医学部の学生やら、実際に治療が必要な患者やら、犬や猫や、色々。

yutanttt1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ネットでの情報収集は苦手なもので。

関連するQ&A