• ベストアンサー

リールに道糸が絡みましたが

この前、釣りに行った時ウキでやりましたが投げて仕掛けをなじませる為道糸を出して行きましたがたるんでリールに巻きついてしまいました。2,3回巻きつきましたが始めはすぐほどけて問題なかったんですが、次に巻きついたらリールの中に食い込んでしまいました。ドラッグを緩めて中を出して絡んだ糸を出してまた元通りにしてやりましたがまた絡みました。今度は中に食い込んだ糸が取れないで動かなくなりました。買ったとこに持っていって修理はしてもらえますか。リールはダイワのFREAMS 2500 です。半年前に買いましたが保証書が見つかりません。糸は絡みにくいとかいってましたが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

長年フカセ釣りをしていますが、リールのトラブルにありがちな糸落ちが原因ですね。 まずは今動かないリールですが、ドラッグノブを緩めて外しスプールを引き上げます。 おそらくスプール内のシャフトにかなりの回数巻き込んでいるのでハンドルが回らなくなっていると思います。 スプールが外れれば絡んでいるラインをほどいていくだけですが、絡まったラインはキンクして 強度が極端に落ちているので綺麗にほどくことが出来ても必ずその部分は切り捨てます。 FREAMSでしたら通常はダイワのリールの利点で巻き癖は付きにくいので釣具店が言うように リール自体のトラブルは少ないモデルです。 ではなぜ糸落ちしやすいのか。 まず一番糸落ちを起こしやすいのが正面からのアゲンストの風です。 ウキを流すのにラインを出す際に必ずスプールを指で押さえて無駄なラインの放出を制御していないで ベールを起こしてフリーのままラインを送っていたら100%糸落ちして、それを気が付かずに巻けば かなりの確立でスプール内のシャフトにラインが巻き付いてしまいます。 大半はこれが原因だと思いますが、それ以外にもラインを送る際に完全な無テンションで どんどんラインを出していて、巻き取るときにそのままの状態で巻けばスプール付近の ラインは緩みっぱなしになっているのでスプールより下にラインを巻いてしまい、それに気が付かなくて 更に巻けば最後にはスプールを越して、スプール内のシャフトに巻き付きます。 これを防ぐにはラインを送る際は必ずリールを持った手の人差し指でスプールを押さえておくことです。 そして少しずつ指を離して糸ふけが出過ぎないように、しかし張りすぎないように緩いテンションが ウキにかかる程度でラインを送っていきます。 これがしにくければ指を押さえたままで逆の手でラインを引き出してもいいでしょう。 その際も必ずスプールに指は添えておくこと。 それ以外には巻き始める前に必ずベールを戻したら、糸落ちしていないか確かめて竿を若干 上か横に動かして竿の中のガイドに通っているラインが真っ直ぐになって巻き始めれば こんなトラブルはまずありません。 あとこれはあまりないかもしれませんが、ダイワのリールはスプールを横から見ると ラインの角度は真っ直ぐより僅かな逆テーパーで上が太く下が僅かに細く巻けるのが正常です。 通常買ったままでこの状態で巻けますが、付属のワッシャーを全部シャフトに取り付けて ラインを巻いているとリールがラインを下に下に巻こうとするので、これでも糸落ちしやすくなります。 スプールを外してみて白いワッシャーがシャフトに2枚付いていれば1枚外すだけでも ラインの巻き方向が上に向くので糸落ちはしにくくなります。 これでも原因が分からなければラインの馴染みが悪いことも考えられるので、ウキ釣りには 必ずメーカーのしっかりしたウキ釣り専用の道糸を巻かないとリールの馴染みが悪く スプールからラインがバラバラとはじけるように出やすくなるので、サンラインのマスラードなどの 馴染みの良い柔らかいラインに変えるとトラブルも減りますよ。 それとラインが太いと馴染みが悪くなるのでチヌやグレなどの軽いフカセ釣りなら2号までが良いですね。

taneki110
質問者

お礼

わかりやすかったです。お礼おそくなりましたが、糸落ち原因も対策も理解できたようです。すぐに店にリールを持っていってシャフトに巻きついいた糸を取ってもらい、なくなっていたワッシャーを注文しておきました。今度リールが直ればスプールの糸が出るとこに手の指を当てて余分に出ないように気をつけてやってみるつもりです。またラインのほうも新しいものに出来たら変更してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • gt5611
  • ベストアンサー率29% (16/54)
回答No.5

どうせ、ナイロンの糸でしょ? 半年前に買っても、糸はいつ巻かれたか? ナイロンの場合、年に一回の巻き直しは必須事項です。 エギング等に使うPEだと値段は高いけど、注意点は糸にテンション(引っ張りながら)巻く程度で難しくないです。 ナイロン糸を使って太く風邪の影響受けてリールの修理だったら、糸を変えておけばいいだけでしょ? 自分が使っているリールは、エアノス1000とかで糸は、ほぼPEですがトラブルも結構ありませんが、このPEも水に着けてから巻くのと、そのまま巻くのではトラブル発生率も変わります。 PEなら水に着けてから巻くとトラブルありませんよ。 ただ、値段はピンキリです。 中にはすぐに切れるPEも存在します。 一度見たら解ると思いますが、5号(20lb)だとゴミ袋引っ掛かったら切れますが、PEだと引っ張れます。 ナイロンとの違いは、糸の伸び率と細さ凹凸の有り無しです。 最初に巻かれていたら、自分なら少し捨ててPE追加します。 糸の伸び順 1ナイロン 2フロロカーボン(シーガー等) 3ファイアーライン 4PE

taneki110
質問者

お礼

ありがとうございました。多分道糸はフロロカーボン1.5号だったと思います。今度買う時、糸の伸び具合で選んでみます。

noname#198653
noname#198653
回答No.4

DAIWAのリールは、絡みにくいというか糸拠(よ)れが起こりにくい構造です。 まず、ウキを水面につけたらよけいな糸ふけ分をリールに巻きますが、このときスプールに綺麗に巻かれるようにハンドルを持たない方の手で意図をつまんで、テンションが一定になるようしてから巻きます。 とにかくリールを巻くときは、ラインにテンションがかかるようにします。 ゆるゆるになってしまい、そのゆるゆるの上に巻くようなことになると非常にまずいです。 そのようなトラブルは糸を巻くときのテンションが保たれていないからです。 ちゃんと使えばそういうことはないです。 ナイロンラインならかなり安いので絡んだ糸はカットして新しいラインを巻けばよいとおもいます。

taneki110
質問者

お礼

ありがとうございました。リールを巻くときテンションかけて巻きたいと思います。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.3

>糸は絡みにくいとかいってましたが 絡まないわけではない。 リールから一番手前のガイドまでの間で、 不要なたるみがあればどんなリールでも絡みます。 #2番さんが親切丁寧に説明してくれていますので・・・ 少し練習してみてください。

taneki110
質問者

お礼

ありがとうございました。少し練習してみます。

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

>今度は中に食い込んだ糸が取れないで動かなくなりました。 >買ったとこに持っていって修理はしてもらえますか。  してくれます。 >糸は絡みにくいとかいってましたが。  「絡みにくい」とは、 「絶対に絡まない」事じゃありません!  道糸は、消耗品です。 巻き癖が、ついたのですから新しいものに交換してください。

taneki110
質問者

お礼

ありがとうございました。道糸は消耗品なんですね。

関連するQ&A