• ベストアンサー

片肺

ブイツインエンジンです。雨の日に中低速で片肺になります。また、アイドリングが、3,000回転ぐらいから下がらなくなるときがあります。 原因と対処法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

考えられる要因を上げてみますね。 プラグが緩んでいませんか? そこから雨水が浸入すると片肺になります。 イグナイタユニット付近に水の浸入はありませんか? 電気系を総点検してみて下さい。 回転が下がらない件ですが・・・ アクセルワイヤーはキチンと機能していますか? 確認して下さい。 それ以外だとやはりキャブですね! エアクリーナーをはずしキャブクリーナーを吹いてみてください。 軽い汚れやつまりならこれで直る事があります。 だめならやはりキャブOHと調整が必要です。 知識をお持ちなら自分でばらしてみて下さい。 その際、ジェット、ノズル、ニードルは念入りに清掃して下さいね。(ニードルは交換をおすすめします) 無理ならばバイク屋にGOですね! 回転が下がらないというのは大変、危険です。 早急に対処した方がよろしいかと。 参考になれば良いのですが・・・。

bakunen
質問者

お礼

ありがとうございました。大変勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Kirishima
  • ベストアンサー率32% (155/480)
回答No.4

キャブのオーバーホールっていつされました? それか、あんまり頻繁には乗られないのでしょうか? キャブのオーバーホールをするのがいいですが、 ショップに出した方がいいでしょう。

bakunen
質問者

お礼

ありがとうございました。 キャブのオーバーホールはやっていません。毎日乗っています。参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

雨の時だけですか? キャブ・エアクリ・マフラーはノーマルですか? 車種はなんですか? 最低、この位は書き込んで下さい。

bakunen
質問者

補足

すみません。 雨の日だけです。 キャブ・エアクリ・マフラーはノーマルです。 車種はホンダVT250スパーダです。 エアクリは1か月前に交換しました。 走行8万9千キロ。 よろしくおねがいします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.1

電流のリークかな? 回転が下がらないのはキャブ系だと思いますが 昔、電装系がリークしていたバイクに乗ってましたが、雨の日はとにかく調子悪かったですねー 金属部分に素手で触るとビリビリ感電するんですよー(笑) キャブもYDISでプライマリ側が貼り付いて回転が落ちなかったりしてましたけど 参考までに

bakunen
質問者

お礼

速攻の回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A