気にする点は人それぞれだから。。。
壁の薄さとか床の傾きとか、見て分る点は誰が見てもわかるので、
私なら内見時は、ゴミだしの場所とか、ゴミ集めのトラックの止まる場所とか順路とか時間帯とか確認しますね。うるさくて朝早く起こされたりしたら頭にきますし、朝寝坊してゴミを出しそびれたらそれも困るし。
昼間見るのと夜見るのではまた見えるものも違ってきますので、念をいれるには日中と夜間と、できれば両方確認したいですね。
最寄の駅までの最短ルートとか、バス停はどこにあるのかとか、コンビ二や郵便ポストの場所とか。
家を借りるって、マンションではなくて庭のある家だったら、草むしりは管理会社がするのか。とか。
町内会費は誰が払うの?とか。回覧板もちゃんと参加しなくちゃいけないの?とか。
隣近所に非常識な困ったチャンが住んでいないかとか。組の事務所がそばにあって黒スーツのお兄さんがたむろしてないか、とか。ちょっと脱線してきましたか?でも結構大事なことですよね。事故物件といって前に自殺者がでた家は家賃が安いこともあるので、相場より安かったり高かったりした場合は、その理由も確認したいです。
契約時や退去の時の注意点とかは、申込者が不動産屋さんに騙されないかと心配するより、不動産屋さんのほうこそ、変な人に居座られたら困るので、不動産屋さんのリードに任せておけば大丈夫と思います。
お礼
dogchibiさん、ご丁寧なご返答ありがとうございました。 遅くなり申し訳ないです。 ごみ集荷場所や順路、時間帯等自分では判らない盲点を色々教えていただきありがとうございました。 床の傾きは、テレビで見るようなビー玉とか持って行った方がいいのでしょうか? 今住んでる地区が、隣近所がイイ人ですし、人により大小様々ですが、私が感じるに大きい事件・事故がほとんど無い所で育ってきたので、隣近所の困ったちゃんや組事務所、黒いスーツのお兄ちゃん等は、本当に盲点でしたので、脱線ではなく本当に助かりました。 一般的に日中と夜間の違いを調べるのは、不動産屋を通して部屋の中から確認した方がいいんでしょうか?それとも、不動産屋を通さず自分で行き、外だけを確認するもんなんでしょうか?