ストレスと唾液の量の関係?
先月、歯が痛くて歯医者に行きました。今も週1~2回のペースで通っています。歯痛の原因は虫歯でした。
しかし、私は高校生までは虫歯はほとんどない方で、その後も特に食生活が変わったということはありません。しかし、最近多くの歯に虫歯ができるようになりました。
虫歯の原因は唾液量の減少ではないかという話なのです。最近私は自分でもストレスがたまっていると感じるときは口が渇いたような感じがします。そのときは休憩時に口の中が不快なので茶や水を飲んだりしていますが....
質問は「ストレスが唾液分泌にどう働くのか?」と「一時的でなく常時唾液分泌を増やす方法は?」ということについて、お尋ねします。
追伸:質問のジャンルが「メンタルヘルス」になるのかどうか分かりませんが、虫歯と関係があるので「デンタルケア」に書き込みました。
お礼
貴重な、お時間を私の為にさいていただき誠に感謝しています☕ とても参考になりました📖昆布も食べたりしようと思います。よく噛んで食べるようにします。自律神経にも良さそうです🌸 マッサージも、よく、するようにします⛵ 私は健康の為に黒いゴマの練り胡麻を食べています🍴 心も健やかに過ごす事は何より大事ですね😃🍎 あと健康的に痩せられるように努力します(温泉) 竹ぶみで足踏みも良いのでしようと思っています🎿 白湯も身体に優しいので飲みます🔑 健康美が私の目標です。回答者様の健康も永遠に祈っています🍀 これからも、よろしくお願いします。とても嬉しいご回答ありがとうございました🎵