• ベストアンサー

電機製品のはこは、

電機製品のはこやダンボールは、捨てても良いですか? はこやダンボールに型番など大事な情報が書いてあるのですか? 説明書には、型番など、はこやダンボールに書いてあることが、書いてるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

どうしても場所がなくて廃棄したい場合には、廃棄しても かまいません。 捨てる前に箱に記述されている商品名、型番、などを全部 記述してから廃棄してください。 箱の ふたなどに保証書の封筒が張り付けてある場合は はがしてください。 個人的には、ほしょう期間中は はいきしないほうがよいと考えています。また、場所に余裕がある場合にも、修理などのために保管しておいたほうが無難です。 ちなみに、私の場合は、電気製品の空箱には緩衝材や紙袋、ビニール袋、貯蔵品(修理部品、電球、予備、せっけん、文房具の買い置き)などを詰め込み、箱に「緩衝材」などと張り紙をしてから押入れに詰め込みます。張り紙をしないと 二度と発掘できないので注意してください。

その他の回答 (3)

回答No.4

電器製品には「定格銘板」シールというものが必ず貼ってあります。 例えば、ビデオレコーダーなどは接続端子などがある面、ノートPCは浦底にあります。 定格シールには箱に書かれている以上に“製造メーカー”“型式(型番)”“製造年式”などが書かれていますので・・・箱は必要なければ処分しても構いません。 他の方も書かれているように引越し・修理送り・下取りなどに出す場合はあったほうが便利程度です。 どうしても気になるなら箱に書かれている文字を撮ってプリントし、取説にでも挟んでおけば良いでしょう。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.3

こんにちは。 家電品の段ボール箱は資源ゴミとして売り物になりますので、廃品回収を行ってる自治会なら、その時に出せば喜ばれます。 しかし、一般の燃えるゴミとして出す場合は、自治体が指定する大きさに切断して出さないと回収しませんから、燃えるゴミで処分したい場合は、お住まい地域の自治体の決まりに従ってください。 なお、型番などの家電品情報なんかは回収業者は見てないですから、関係ないですが、段ボール箱に保証書が付いてることがあるので、その場合は保証書だけは取って保管してください。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

 部屋の収納に余裕があるなら取っておくことをお勧めします。  保証書を入れておくのにも便利だし、次回の引っ越しにも便利だし、修理に出すにも便利です。  PCの箱なんかは特にそうですね。電話とかファックス・複合機やプリンターなども同様。  最終的に売りに出す場合も箱有だと高い。  型番なども書いてある場合もあるし、説明書が各品番共通だったりする時には、型番が重要ですからね。  できれば中の梱包材も含めてそのまま取っておくことをお勧めします。  大抵の場合、表面がビニールコーティングされているので、資源回収ごみではなく、細かく粉砕して一般の燃えるゴミに出すのが良いですが、自治体によるので、調べてからにしてください。

jjzzjj
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A